Marigold Sky

上野動物園のハシビロコウ&熱帯・温帯スイレン日記です。ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

襟付きベスト 9割完成

2009年07月16日 23時16分42秒 | ダッフィーの服作り

夜の11時前にやっと形が出来ました。
赤いズボンと、黄色の蝶ネクタイはミッキーマウスの燕尾服のものです。

肩幅が狭いので、表身頃と裏身頃を縫い合わせてひっくり返すのが大変でしたが何とか・・。

 ←クリックで拡大

あとは、金色の縁飾り用のテープを買ってきて・・・・これが多分一番高そう・・・縫い付けるだけです。

出来上がってからいつも思う事・・・
・襟が小さかったかも・・。

襟の製図のやり方を覚えてなくて、愛読書の洋裁の本にも載ってないし、近くの図書館は休館日なので、ネットで検索したらいいサイトを見つけました。
図解入りで分かりやすく、とても助かりました。  

http://yousai.net/nui/eri/s/f.htm

前身ごろと後ろ身頃の肩を2.5cm重ねるところを、人形用だからと1cmにしたんですが、2cmくらいでも良かったみたいです。

実家のスイレン

2009年07月16日 16時00分36秒 | スイレン
去年、宮川花園さん&スイレンブロガーさん我が家で鉢上げ実家という、送料2倍ルートで送ったスイレンですが、蒸し暑さも手伝って、順調に花芽を上げているようです。


マンカラウボン、もう少し近くからマクロで撮影して欲しかったですが・・。
左に見える、ぷっくり太った花芽も多分明日咲くでしょうね。



多分クロマティラ


多分ダーウィン



多分クロマティラ


他にも、PFオパール、熱帯種のティナ、ブルースモークも送ってるんですが、来月次女が手伝いに行くので、しっかり撮影してきてもらいます。

もっと実家が近ければ、土練りから植え付け、スイレン鉢の清掃等、自分の庭のように世話するんですが・・。
(5月に帰省した時は1泊だけだったので、清掃、水替えのみ)

クロマティラの入れてある、ウン十年物の木製タライ、タガが緩んで水漏れしていたのが気になっていましたが、水深がやはり浅すぎですね。

ピノキオのコスチューム

2009年07月16日 07時56分35秒 | ダッフィーの服作り
ピノキオの写真を撮ってくるように依頼主(長女)に頼んだのに、反応が無いのでPC内に保存してある写真を探したらありました。





3年半前に撮影したものですが、コスの変更は無いものとして・・。


ジュビレーション
の衣装はキラキラした生地でしたが、普段のグリーティングはこちらの地味な(?)生地なんですね。



作る側としては、キラキラ衣装の方が楽しいんですが、生地が無いので取りあえずこれから型紙を起こします。

ハシビロコウの水浴び@サーナ

2009年07月15日 17時50分50秒 | ハシビロコウの水浴び
こちらを向いて植栽に遮られない位置での水浴びの一部始終です。












 


昨日の5回に及ぶ水浴びは、9分間という、割と短時間で終了しました。
まだ樹木の日陰にならない時間帯でしたので、こちらとしたらありがたかったかも。

水浴び後は、池の中央のお立ち台に飛び乗って、水を飛ばしてました。


ハシビロコウの水浴び@サーナ

2009年07月15日 09時29分59秒 | ハシビロコウの水浴び
真夏日の炎天下での撮影は大変ですが、いい事が一つ!
速いシャッター速度で撮れます^^。

今回は、前回の失敗を踏まえ、1/1000sで撮影しました。

ただ、水浴びは全部で5回したんですが、1回は後ろ向き、3回は植栽が邪魔をして顔がちゃんと映っていません。

サーナ、もっとよく見える場所で水浴びして~♪

そうそう、この前飼育主任さんに「今は白トキが抱卵中だから駄目だけど、それが終われば写真が撮りやすいように植栽の手入れをしますよ」って言われました。
期待してます

さて、先ずは後ろ向きや、植栽に遮られている水浴びの写真からどうぞ。











トリミング画像ばかりではどんな場所か分かりにくいと思いますので、他の画像もどうぞ。


水浴び前


その4時間後


別の日に撮影

夜咲き熱帯スイレン

2009年07月15日 08時27分02秒 | スイレン

Antares

南向きの特等席に置いてあるので朝から日差しをたっぷり浴びています。
36cmの鉢なので、水温も上がりやすく、梅雨も明けた事ですので、これからぐんぐん成長するでしょう。



Sir Galahad

新たにランナーが伸びて、現在大きな株が一つ、ランナー二つとなり、手狭になってきました。
処分するか、里子に出すか・・・・。

こちらは昼咲き種のティナ
昨日は撮影できなかったので、あまり美しくないし、強風で真上からしか撮れませんでしたが1枚だけ・・。



2輪咲きでしたが、もう一つはボロボロでした・・。

あっつ~

2009年07月14日 23時08分39秒 | 上野動物園
気象庁は14日、関東で梅雨明けしたとみられると発表しました。
平年より6日、昨年より5日早く、沖縄、奄美、九州南部に次ぐ梅雨明けとなりました。




昨夜夫が「明日の夕飯は要らない」と・・・。

普段なら「ばんざ~い!!!」と喜んで上野動物園に行くんですが、今回は天気予報で真夏日予想のピーカン。

写真写りは悪くなるし、何より暑そうだし・・・と暫く悩んだんですが、次女と二人でお気楽な夕飯の日はやはり出掛けねば!

行きに御徒町駅そばの家電量販店に寄ったので、3ヶ月ぶりに、表門から入園しました。


オグロプレーリードッグ
暑さのせいか、外に出ていたのは4~5匹のみ。



西ローランドゴリラハオコ。 名前はハオコですが立派なシルバーバックの雄です。
きょうも、雌軍団に追い回されてましたが、今秋モモコが出産予定です♪



普段は寝そべってばかりいるカピバラですが、珍しく水に浸かっていました。





コビトカバ
きょうはタイミングが悪く、見に行ってもほんの数歩歩くか、寝てばかりでした。





もうすぐ生後3ヶ月のヒガシクロサイミミカ
少し角が生えてきたかな・・。

表門から入園しても撮影したのはハシビロコウ以外この5種のみ・・・。

これはまあ修理が終わったズームレンズの動作確認といったところでしょうか。
久し振りに一眼をかまえてあまりの重さにしばし呆然。
そのうち慣れるでしょう・・。

ピーチーズ・アンド・クリーム開花しました♪

2009年07月13日 10時33分44秒 | スイレン

6:19a.m.


6:53a.m.


7:11a.m.


7:59a.m.


8:52a.m.


8:57a.m.


8:58a.m.


スイレン栽培8年目にして初めて導入した温帯スイレンが開花しました。
美しいです~

温帯スイレンは越冬も屋外放置で大丈夫ですので、スイレンに興味をお持ちの方、是非お庭やベランダで育ててみませんか。

最初の土を練る作業がちょっと大変かな・・と思うんですが、あとは水鉢に沈めるだけで、手間は掛かりませんよ^^。

主な世話は、追肥、減った水の補充、黄変した葉を取り除く、終わった花ガラを摘む・・・くらいでしょうか。