写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー Photo Produce の お茶目な今井です
「やよいの青色申告」に昨日から取り掛かってます
思ったより 簡単といえば簡単なのですが
支払い内容を詳しく 設定しようとしたところで
行き詰まってしまいました
そこで 夕暮れどきなれど 休憩を兼ねて?
リハビリの為に接骨院へ行くことにしました
その帰り道
昼間とは違った 景色を見ることができました
夕方とはいえど 辺りはすでに暗く 街灯がなければ
人の顔を判別することはできません
そんな中で 飲料水の自動販売機の前を通り過ぎると
何か 暖かく感じたのでした
そこで もう一度自販機の前に立つと やはり暖かいのです
手をかざしてみる
頬を近づけてみる・・・・・・
他の人が見たら きっと変なおじさん!!でしょうね
結論は「自販機は 暖かい」でした やっぱり変なおじさんだな・・・・・
蛍光灯から発する熱量は 馬鹿に出来なのだと 知りました
そして真っ暗な中 さらに進むと
今度は 建築会社の事務所の前を通りかかりました
その事務所は 道路側が全面ガラス張りになっており
覗き見するまでもなく まさしく丸見え状態なのです
そこには 社員さんらしき人が 資料を見つめている姿がありました
だだっ広い事務所が 左右二つに分厚いビニールのカーテンで
分けられていました
分煙なのか それともビニールのカーテンで分けることによる
ヒーターの節電なのでしょうか??・・・・
恐らく 右半分の天井の蛍光灯が消えていることから
節電対策なのだろうと 思いました
どこも 経費削減に 努めているのだ・・・・とも
私の知り合いの方も一代にして起こした 会社が大成功
急成長したノウハウを求めて TVの取材クルーが何度も入っていたものでした
最近その方の会社も 縮小し以前に入居していた場所に
戻られたそうです
そんなことを思いながら 帰宅する途中には
「売地」や「貸店舗」「空室あり」の文字が やたらと多いことに
気づきました
昼間 車で通行していた時には 目に留まっていなかったことも
歩いてみることで 暗くなった夜道でも感じられることもあるのですね・・・・
会社を縮小できることは まだ会社に力があるということ
問題は 維持できるかどうかにかかってくるのです
銀行は 縮小する会社に融資はしにくい・・・・
貸す側としては何時もながら 顧客側の会社が新しく事業を考え 生産性と利益を出せ
返済可能かどうかを 見定めて融資するからです
縮小することは おおかたの場合 業績が振るわずに 陥ることが多いからです
その状況で 融資はやはりしにくいのでしょう・・・・
新規起業の場合も 目いっぱいの金策で開業すれば
資金ショートが起これば たちまち 止めるに止められず 気がついたときには
無一文以上の 借金まで重くのしかかってくる話は 多々あることです・・・・
寒い夜道の暗闇で思ったこと 自販機のような僅かな 明りと温もりが 感じられれば
きっと 先に 道が見えてくるものであると・・・
さて あなたの企業は
今は 我慢のしどころとみるか
それとも 自分の会社の利点を生かした 差別化を図ることから
今がチャンスとみるのか・・・・
まだまだ費用をかけずに 行えることはいっぱいありそうです
私のように起業したばかりのものは まずは不要な出金をおさえること
その出金をしなかった分は 純利益になる・・・・
帰宅したら 人に頼らず やはり自分で
青色申告を成し得ることとしよう!!!!
デザインフォトムービー Photo Produce の お茶目な今井です
「やよいの青色申告」に昨日から取り掛かってます
思ったより 簡単といえば簡単なのですが
支払い内容を詳しく 設定しようとしたところで
行き詰まってしまいました
そこで 夕暮れどきなれど 休憩を兼ねて?
リハビリの為に接骨院へ行くことにしました
その帰り道
昼間とは違った 景色を見ることができました
夕方とはいえど 辺りはすでに暗く 街灯がなければ
人の顔を判別することはできません
そんな中で 飲料水の自動販売機の前を通り過ぎると
何か 暖かく感じたのでした
そこで もう一度自販機の前に立つと やはり暖かいのです
手をかざしてみる
頬を近づけてみる・・・・・・
他の人が見たら きっと変なおじさん!!でしょうね
結論は「自販機は 暖かい」でした やっぱり変なおじさんだな・・・・・
蛍光灯から発する熱量は 馬鹿に出来なのだと 知りました
そして真っ暗な中 さらに進むと
今度は 建築会社の事務所の前を通りかかりました
その事務所は 道路側が全面ガラス張りになっており
覗き見するまでもなく まさしく丸見え状態なのです
そこには 社員さんらしき人が 資料を見つめている姿がありました
だだっ広い事務所が 左右二つに分厚いビニールのカーテンで
分けられていました
分煙なのか それともビニールのカーテンで分けることによる
ヒーターの節電なのでしょうか??・・・・
恐らく 右半分の天井の蛍光灯が消えていることから
節電対策なのだろうと 思いました
どこも 経費削減に 努めているのだ・・・・とも
私の知り合いの方も一代にして起こした 会社が大成功
急成長したノウハウを求めて TVの取材クルーが何度も入っていたものでした
最近その方の会社も 縮小し以前に入居していた場所に
戻られたそうです
そんなことを思いながら 帰宅する途中には
「売地」や「貸店舗」「空室あり」の文字が やたらと多いことに
気づきました
昼間 車で通行していた時には 目に留まっていなかったことも
歩いてみることで 暗くなった夜道でも感じられることもあるのですね・・・・
会社を縮小できることは まだ会社に力があるということ
問題は 維持できるかどうかにかかってくるのです
銀行は 縮小する会社に融資はしにくい・・・・
貸す側としては何時もながら 顧客側の会社が新しく事業を考え 生産性と利益を出せ
返済可能かどうかを 見定めて融資するからです
縮小することは おおかたの場合 業績が振るわずに 陥ることが多いからです
その状況で 融資はやはりしにくいのでしょう・・・・
新規起業の場合も 目いっぱいの金策で開業すれば
資金ショートが起これば たちまち 止めるに止められず 気がついたときには
無一文以上の 借金まで重くのしかかってくる話は 多々あることです・・・・
寒い夜道の暗闇で思ったこと 自販機のような僅かな 明りと温もりが 感じられれば
きっと 先に 道が見えてくるものであると・・・
さて あなたの企業は
今は 我慢のしどころとみるか
それとも 自分の会社の利点を生かした 差別化を図ることから
今がチャンスとみるのか・・・・
まだまだ費用をかけずに 行えることはいっぱいありそうです
私のように起業したばかりのものは まずは不要な出金をおさえること
その出金をしなかった分は 純利益になる・・・・
帰宅したら 人に頼らず やはり自分で
青色申告を成し得ることとしよう!!!!