写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー Photo Produce の お茶目な今井です
初めての 青色申告に悪戦苦闘中です・・・・
青色申告の基礎の確認のため税務署通い
最初は 2/4に基礎の基礎を教えてもらいに・・・・
この時の 署員の方の対応は実に素晴らしく
PCでの申請予定に「PC頑張ってやってみてください」
e-taxもPCからできますと すすめられました
そして二回目2/19の訪問 この地区の税務署へ出向くと
「申告書提出受付中 相談は○○センターへ起こし下さい」と看板が・・・
3キロほど離れた○○センターへ移動です
ここは駐車場が広く しかも無料 多くの方をさばくには 打って付けな会場です
館内に入ると 申告に訪れた人が30人程おられました
待つこと15分ほど 思ったより早く順番がやってきました
まずは 下準備のコーナー その後 申告書記入のコーナー e-tax申請のコーナーなどに
順番に誘導していく形です
私は下準備のところで 「やよいの青色申告」で作成した決算書を
提示し 2~3の質問をさせてもらいました
親切にかつ 手際良く回答を得られました
良しこれで 自宅からe-taxで申請だ!!!!と思った瞬間に
青色申告会に加入されてますか???と署員の声が・・・・
続いて 「とりあえずそのコーナーで話だけでも聞いてみてください」と
促されました
きっと加入を奨められるのだろうな・・と思いながら
その席に行くと どこかでお見受けしたような方が・・・・
その方は 他市に住んでおられる方で 兄嫁の叔母に当たる人でした
どこかでお会いしたような気がするのですが・・・と話しかけると
先方も会社の経営者をしている私が 何故このコーナに???と
人違いかと思っていたとのことでした
一通り青色申告会の話をお聞きした後
最初の決算書提出には 実は大切な部分があることを教えていただきました
後からでは 提示しにくい事柄も・・・
そんな・こんなで 再度その部分の経費の申請を記入しなおして
提出するよう 指導を受けました
節税に 役立つ内容に感謝です
近頃本当に感じること
名刺交換や お会いしただけではなく お互いのことを語ったことがある人と
距離も 仕事からも離れたところで 思わずお会いしたとき
その距離も仕事からをも超えた空間が 一瞬にして縮まる
そんなときに 「世の中は狭い」・・・・と感じるのです
会場を後にする時 皆さんが一生懸命申告を済ませようとしておられる
光景をと思い 携帯電話で写真を・・・・ 顔を写してはまずいと思いながら
写してみると・・・人がいなくなってしまいました(笑)
実は写真左側 奥の方にはマンツーマンで対応してもらっている人で
あふれているのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/e219ceeaf5b01e380104c64409e12707.jpg)
(人物には特定できないよう 加工をしてます)
これを隠し撮りというのでしょう
本来なら 撮影許可証で 撮影主旨を記入提出し税務署で許可をもらい・・・・・
しかも撮影に写る方の許可を得る
そんな時間的余裕は私には持ち合わせていませんでした
ここで思ったこと
願わくば 納税する方も 受ける職員の方も一生懸命されておられる
その気持を 政治家の方々にも 理解して頂き 国政に反映して頂きたいものです
デザインフォトムービー Photo Produce の お茶目な今井です
初めての 青色申告に悪戦苦闘中です・・・・
青色申告の基礎の確認のため税務署通い
最初は 2/4に基礎の基礎を教えてもらいに・・・・
この時の 署員の方の対応は実に素晴らしく
PCでの申請予定に「PC頑張ってやってみてください」
e-taxもPCからできますと すすめられました
そして二回目2/19の訪問 この地区の税務署へ出向くと
「申告書提出受付中 相談は○○センターへ起こし下さい」と看板が・・・
3キロほど離れた○○センターへ移動です
ここは駐車場が広く しかも無料 多くの方をさばくには 打って付けな会場です
館内に入ると 申告に訪れた人が30人程おられました
待つこと15分ほど 思ったより早く順番がやってきました
まずは 下準備のコーナー その後 申告書記入のコーナー e-tax申請のコーナーなどに
順番に誘導していく形です
私は下準備のところで 「やよいの青色申告」で作成した決算書を
提示し 2~3の質問をさせてもらいました
親切にかつ 手際良く回答を得られました
良しこれで 自宅からe-taxで申請だ!!!!と思った瞬間に
青色申告会に加入されてますか???と署員の声が・・・・
続いて 「とりあえずそのコーナーで話だけでも聞いてみてください」と
促されました
きっと加入を奨められるのだろうな・・と思いながら
その席に行くと どこかでお見受けしたような方が・・・・
その方は 他市に住んでおられる方で 兄嫁の叔母に当たる人でした
どこかでお会いしたような気がするのですが・・・と話しかけると
先方も会社の経営者をしている私が 何故このコーナに???と
人違いかと思っていたとのことでした
一通り青色申告会の話をお聞きした後
最初の決算書提出には 実は大切な部分があることを教えていただきました
後からでは 提示しにくい事柄も・・・
そんな・こんなで 再度その部分の経費の申請を記入しなおして
提出するよう 指導を受けました
節税に 役立つ内容に感謝です
近頃本当に感じること
名刺交換や お会いしただけではなく お互いのことを語ったことがある人と
距離も 仕事からも離れたところで 思わずお会いしたとき
その距離も仕事からをも超えた空間が 一瞬にして縮まる
そんなときに 「世の中は狭い」・・・・と感じるのです
会場を後にする時 皆さんが一生懸命申告を済ませようとしておられる
光景をと思い 携帯電話で写真を・・・・ 顔を写してはまずいと思いながら
写してみると・・・人がいなくなってしまいました(笑)
実は写真左側 奥の方にはマンツーマンで対応してもらっている人で
あふれているのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/e219ceeaf5b01e380104c64409e12707.jpg)
(人物には特定できないよう 加工をしてます)
これを隠し撮りというのでしょう
本来なら 撮影許可証で 撮影主旨を記入提出し税務署で許可をもらい・・・・・
しかも撮影に写る方の許可を得る
そんな時間的余裕は私には持ち合わせていませんでした
ここで思ったこと
願わくば 納税する方も 受ける職員の方も一生懸命されておられる
その気持を 政治家の方々にも 理解して頂き 国政に反映して頂きたいものです