goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーピージャービル リターン

なんと!放置することン年?! ちょっとよみがえってみよう・・・ゾンビって言うなぁ~

目が開いて・・・

2006-09-10 19:06:09 | スナネズミ
8月17日産まれの砂ねずみの赤ちゃんたちも、
すっかり目が開いて自分で食べ物も食べられる
様になって走り回っています。
そりゃもう元気で~
写真を撮ろうにもじっとしてる訳ないってーー
黒いのが二匹、茶色いのが二匹、黒に白い十字、
茶に白の斑点の全部で6匹
黒い仔の一匹が生まれたときからやたら大きく
一番小さな仔の倍あります
こんなに大きくなっても、まだまだオッパイは
欲しいみたいですね~
        日記@BlogRanking

産まれた~♪

2006-08-18 17:05:29 | スナネズミ
夕べ、夕方帰ったばっかりの娘が「うんでるー!」
と叫んだ。
なにがなにやら?訳も分らず呼ぶ方に行くと・・・
この暑いのに、ペットのネズミが赤ちゃんを産んで
いるじゃ あ~りませんかっ!(古っ)
確かに娘の診断曰く、腹が大きかったけど・・・
暑いけど食欲があっていいね~位でしかなかったか
ら、これからまだまだ暑いのに育つかどうか心配
それに、このママさんは育児放棄気味の性格
しっかり同居の面倒見の良い方に赤ちゃん取られち
ゃって…お腹がスッキリした本ママは遊び放題
パパネズミも赤ちゃんが気になって仕方がないのか
コソコソと赤ちゃんを連れ出しては腹の下に抱いて
寝ているじゃ あ~りませんかっ!(古々っ)
よく見たら、でかいのが一匹と小粒のが5匹の6匹
又、名前を考えなくちゃね~~~

鳴いてる所を聞くと、みんな一応元気だぞー!

        日記@BlogRanking

スナネズミのバナー

2006-05-31 21:33:01 | スナネズミ
現在、21匹の砂ねずみ達
ちょっとバナーでも作ってみようとデザインしてみたが
全員は描けないしバナーも大きくなってしまうので、選
別してブラックとオレンジとグレーにて・・・
基本色のブラウンだと地味になるしね

クリックしてもどこにも飛ばないよ~

過酷な我が家

2006-05-21 18:41:54 | スナネズミ
あつっ
雨が上がったと思ったら、速攻真夏の暑さ
昼から少し出かけたら、もうバテバテで・・・
帰ってすぐにぬるめのシャワーを浴びた。
3時頃だったか・・・気が付けばつけっぱなしの
テレビがアニメをやっている
6時過ぎなんだ~いつの間に寝てしまったのか
毎年、クーラー無しで乗り越えてきた我が家
ねずぅ達の為に何度購入を考えたか
冬も小さなストーブが一台だけで、やり過ごしてきた
けど、かたまって寝てるから暖かいんだろうね
でも、もうこんな暑さになると考えなくちゃ~
もう一つ、衣装ケースで小屋を作るかぁ
さぁ!レタスでもあげようか?今日は暑かったもんね

みんなぁ~

2006-04-26 22:04:12 | スナネズミ
スナネズミの子供達は、もうすっかり育っちゃって
どれが親でどれが子か分からなくなっちゃってます。
それに動きも早いので何回撮ってもボケてしまう
名前も今となったら何が何やら、わやくちゃ~
それでも真ん中で、一匹目立ってるやつが・・・
いつもの腕白サンチョ?
目立つと覚えられるのよね・・・名前

成分解析

2006-04-10 18:39:04 | スナネズミ
最近、お婿さんとして購入した新顔 二匹
どうも、なつかない・・・どころか、一匹は
攻撃的で飛びついてくる
一体、ペットショップの幼少時に何があったのか?
あまりに今までのスナネズミたちと行動が違うので
悩んでいると、成分解析なる遊びを見つけた。
遊びと言いつつ・・さもあらん・・内容に大笑い
早速、ねずみの名前でやってみた。
52%は鉄の意志・・36%は苦労・・10%は心の壁・・
(━_━)ゝウーム やっぱり何かあったのね?!

ここを覗いてくれているあなたも、ぜひ一度やってみて
 http://seibun.nosv.org/

「立つ」の次は、ぶらさがり

2006-03-28 23:54:47 | スナネズミ
昨今、動物が「立つ」と言うのが珍しいらしい
我が家のネズミ達は、ご飯をねだる時、何か
物音がした時など…たいてい立っているので
珍しいことも何も無いのやけど
仔ネズミ達ももう大人で、春の陽気を感じてか
外に出たがって蓋の網に飛びついてぶら下がっ
ている
全部のネズミ達がぶら下がっていると、それは
もう燻製チュウの様で

次に流行るのは「ぶらさがり」に間違いないっ

成長の過程

2006-03-18 23:48:54 | スナネズミ
一番腕白なサンチョ
白黒のイッチョ・ニチョ・サンチョ
茶色のポンチョの3男1女の兄妹
育児放棄気味のペコママの子供達です
動きがすばやくなって写真を撮るのもままならない
この頃
うーん…そうやね~月日の経つのは早い
あの赤ちゃん達は、生後6ヶ月を向かえ適齢期です
部屋もずいぶん狭くなり、ストレスを心配しながら
まだ、寒いので一緒にまとまって喧嘩もせずに暖め
あっているのを眺めている毎日です

二本足で立つ

2006-03-09 23:50:23 | スナネズミ
ねず~達は、ご飯が欲しいと二本足で立って
催促するねん
レッサーパンダが立つとか、ハムスターが二
本足で歩くとか騒がれているようやけど
うちじゃ、ずいぶん前から当たり前の事やね
しかも、結構長い時間お預けって事にでもな
るとドンドン爪先立ちになっていくね
証拠の写真を撮ろうと思っても、ご飯と間違
えてカメラをガジガジされてしまうねんな
仕方が無いから、絵に描いてみたけど・・・
19匹は、描ききれへんかった

透明度の高いケース(ねずー達の部屋)と、
ビデオカメラが欲しくなった 

甘えん坊なペット

2006-02-18 20:05:42 | スナネズミ
画像は、携帯で撮ったものなので激しくボケてます
・・・雰囲気は伝わるでしょうか?

一年近く、ペットショップで売れ残っていた
彼女は、名前まで付いていました。
いい環境で、いい食事で育った彼女に、我が家の
過酷な環境は、いかがなものだったのでしょう?
ちょっとわがままな性格で、彼氏も出来ずに・・・
去年寿命を全うしました。
ペットショップに、どのくらい居たのか分かりま
せんので、齢が不詳になりますが
十年以上スナネズミ飼い続けた中でも、印象深い
個性的な「ぷっちょ」でした。

ブログ初めて、早一ヶ月
根詰めない程度に、これからも頑張ります。
「自分ガンバ―――ヾ(`・ω・´)ゞ―――ァァァ!!!」



ちょうだいよ~

2006-02-10 22:18:38 | スナネズミ
スナ達は、拾い損ねた餌を小腹が空いたら探して
見つけては食べてます。
隠し財産とでも言うのでしょうか
そこを、見つけた仔ネズミは?
隠れようにもでかいパパは、あわてて飲み込もうと
あせって…親子でも、食べ物にはシビアにとでも
言うんやろか?
パパさん、あんた食べ過ぎでっせ

ビリーママは、お疲れさん

2006-02-02 13:35:34 | スナネズミ
ペコママに遅れること4日後に、赤ちゃんを産んだ
ビリーママ 名前の由来は「びびり」やから^^;
用心深いのとマメさには、過去飼ったネズミの中では
ぴか一でっせ
ペコママが遊んでると、赤ちゃん集めて暖めてオッパイ
飲ませて…ペコの赤ちゃん4匹と、自分の赤ちゃん7匹
の面倒看たおしてまんねん
夢見るペコに比べて現実的なビリー

つい…引き戻される現実に…
飼い主たるものも…家事しなくちゃ