最近、詐欺メールが多いようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/458316c680fd07c0894af38eaba015b5.jpg?1649850066)
実際に私のスマホに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/b5296eab884c895ad8846617e56cf39b.jpg?1649850095)
「アカウントの停止」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/24/aa2b73f6969e3926fdb0a4478a861ebd.jpg?1649850269)
なぜかというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/694e6e8aa9f7ffbff367bb58dce04cdf.jpg?1649850826)
こちらは、メールの振り分け機能で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/e64add373cf20ec4ba8c26f969cb6b72.jpg?1649850898)
設定からメッセージを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c4/1b7d6082354563fea9c981a71668092f.jpg?1649851411)
教室に来てくださる方は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4b/3aee72357213d727ffb2a86f03955817.jpg?1649851474)
詐欺メールだと気付かない方も
ネットニュースなどでも
注意してくださいと
よく目にします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
「そんなのあるわけないじゃない」
と思っているあなた!
私には少なくとも
最近3通ほど
別々のところから来てます( *´艸`)
ネットニュースに出ていたのは
某携帯電話会社のメールで
「月刊のデータ通信量が
契約の20GBを超えました」
というメールが送られてくるそうで
注意してくださいと書いてありましたが
私の3通は、それとは別のようで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/458316c680fd07c0894af38eaba015b5.jpg?1649850066)
実際に私のスマホに
来ていた画像を
アップしておきます
(私からのアドバイスも
画像の中に入れておきました)
まずは、おそらくアマ◯ンを
装ったメール…
この類いのメールは
たまに来るので
驚きはしませんよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/b5296eab884c895ad8846617e56cf39b.jpg?1649850095)
「アカウントの停止」
「アカウントの凍結」
などと書かれると
ちょっとドキッとしますよね
そこがポイントなので
怖がらずに内容をよく見て
ちゃんと見分けていきましょう
次に、JAC◯Sカードを
装ったメール
これは、結構手が込んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/24/aa2b73f6969e3926fdb0a4478a861ebd.jpg?1649850269)
なぜかというと
URLの青い文字は
本物のページっぽい書き方なのですが
そこをタップすると
全然別のところに
連れていかれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ちなみに
画像にはありませんが
メールには本物のカード会社の
住所等も書いてあり
一見して本物っぽいところもあるので
「うそでしょ?」と
慌てて押しそうになりましたが
よく考えたら
私はJAC◯Sカードを持っていません( *´艸`)
これまた、画像にはありませんが
メール下部のところに
「ご本人さまのご利用でない場合には、
今後、安全にカードをご利用いただくため、
カードの差替え等お手続きが必要となります。」
と、ご丁寧に添えてあります
(しかし、微妙に日本語に
「おや?」と思うようなところもあり
かなり精巧に作られていますが
細部に違和感はありますよね)
それから、最後に
従来のショートメールを
少し進化させて
以前よりも使いやすいよう
「+メッセージ(プラスメッセージ)」
というサービスを使えるようになり
送信できる文字数が増えたことで
詐欺メールが長い!
実際に私のスマホに来ていた
+メッセージのメールです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/694e6e8aa9f7ffbff367bb58dce04cdf.jpg?1649850826)
こちらは、メールの振り分け機能で
全然気付かなかったのですが
いつの間にか受信してました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/e64add373cf20ec4ba8c26f969cb6b72.jpg?1649850898)
設定からメッセージを
「連絡先登録済み」と
「不明な差出人」に振り分けできるので
その機能はオススメです
と、まぁ誰にでも
来ないとも限らない詐欺メール…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c4/1b7d6082354563fea9c981a71668092f.jpg?1649851411)
教室に来てくださる方は
かなり慎重な方も多いので
「これは何でしょうか?」と
聞いてくださる分、お伝えできるのですが
わからないまま使ってらっしゃる方には
見分けがつくかどうか
少し不安なところもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4b/3aee72357213d727ffb2a86f03955817.jpg?1649851474)
詐欺メールだと気付かない方も
結構いらっしゃるので
ネットニュースにも
注意喚起がされているのだろうと思います
皆さん
くれぐれもお気を付けくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)