味噌造り(豆の煮込み) 2015-03-28 21:54:59 | 野菜 年中行事の味噌造り、 今日は豆を煮る当番です。 この大釜で豆をひたすら煮ます。 煙で芽がしょぼしょぼしながら、 灰汁取りと吹きこぼれをさせないように、 火の番をします。 新しい畑は眼の前なので、 様子もチョット見に行きました。 1本ネギは坊主が出来始めてます。 そろそろ1本ネギは撤収の時期です。 ノラボウ菜は明日、 初収穫出来ます。 ジャガイモはようやく顔をのぞかせました。 今年は遅霜でやられる心配はなさそうですが、 去年収穫量の少なかった新しい畑との相性が気になります。 明日は味噌造り最終日です。 にほんブログ村 にほんブログ村 « 落葉堆肥の仕込み | トップ | 味噌造り(最終日) »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ダメリーマン) 2015-03-29 06:58:51 おはようございます。すっげークドと鍋。。。この量は・・・プロですか??家庭用?って事は無いですよね。なんか・・・キャスターまで付いてて便利そうですねー。 返信する Unknown (yuzuchan9775) 2015-03-29 07:39:22 豆を煮る当番と言う事は、例えばご近所さんで共同で味噌を作っているという事でしょうか。凄いですね。それだけ大量に作ると少しだけ作るよりは美味しい味噌が出来るんでしょうね。もうジャガイモの芽がでたんですか。我家のはたぶんあと2週間後ですね。 返信する Unknown (ピッコロ(さいたま)) 2015-03-29 22:45:47 >ダメリーマンさんこんばんは(*`・∀・)ノ☆味噌造りの場所は、本職の工房をお借りしてやっています。会場使用料が1万円チョットで借りれて、材料費は1キロ当たり¥200以下です。今回は17家族分のを作りました。 返信する Unknown (ピッコロ(さいたま)) 2015-03-29 22:51:14 >yuzuchan9775 さんこんばんは(。・ω・)ノ゛今年は、仕事の都合で2日間しか出れませんでしたが、延べ4日間の行程です。17家族で分担して作っていますが、私以外は女性しかいないので、火の扱いはどうしても私の担当となってしまいます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
すっげークドと鍋。。。
この量は・・・プロですか??
家庭用?って事は無いですよね。
なんか・・・キャスターまで付いてて
便利そうですねー。
作っているという事でしょうか。
凄いですね。
それだけ大量に作ると少しだけ作るよりは美味しい味噌が
出来るんでしょうね。
もうジャガイモの芽がでたんですか。
我家のはたぶんあと2週間後ですね。
こんばんは(*`・∀・)ノ☆
味噌造りの場所は、
本職の工房をお借りしてやっています。
会場使用料が1万円チョットで借りれて、
材料費は1キロ当たり¥200以下です。
今回は17家族分のを作りました。
こんばんは(。・ω・)ノ゛
今年は、仕事の都合で2日間しか出れませんでしたが、
延べ4日間の行程です。
17家族で分担して作っていますが、
私以外は女性しかいないので、
火の扱いはどうしても私の担当となってしまいます。