気が付けば節分も過ぎて、
シャツ一枚で野良仕事が出来る季節?
いや、季節外れの暖かさだった週末。
久しぶりの更新となりますが、
特段ネタが無かっただけで、
年末からのダイジェスト版となります。

11月に入り玉葱の植え付け。

黒豆の収穫。

豆類のぼっち積み。

空豆、グリーンピース、スナックエンドウの種蒔き。

里芋の貯蔵穴掘り。

12月に入り里芋掘り。

里芋の貯蔵。

豆類の脱穀。

黒豆と大豆10株の収穫量。

白首と青首の収穫。

白首の貯蔵。

隣で青首の貯蔵

グリーンピースとスナックエンドウに誘引ネット張り。
昨年末から雨がほとんど降らず、
作業がはかどって、
時間をたっぷり使えるので、
段ボールで唐箕なんかも造ってみたり、
なんだかゆとりの有る冬です。
そろそろじゃがいもの準備を初めるので、
春がやってきます。
"![]()
にほんブログ村"
"![]()
にほんブログ村"
シャツ一枚で野良仕事が出来る季節?
いや、季節外れの暖かさだった週末。
久しぶりの更新となりますが、
特段ネタが無かっただけで、
年末からのダイジェスト版となります。

11月に入り玉葱の植え付け。

黒豆の収穫。

豆類のぼっち積み。

空豆、グリーンピース、スナックエンドウの種蒔き。

里芋の貯蔵穴掘り。

12月に入り里芋掘り。

里芋の貯蔵。

豆類の脱穀。

黒豆と大豆10株の収穫量。

白首と青首の収穫。

白首の貯蔵。

隣で青首の貯蔵

グリーンピースとスナックエンドウに誘引ネット張り。
昨年末から雨がほとんど降らず、
作業がはかどって、
時間をたっぷり使えるので、
段ボールで唐箕なんかも造ってみたり、
なんだかゆとりの有る冬です。
そろそろじゃがいもの準備を初めるので、
春がやってきます。
"
にほんブログ村"
"
にほんブログ村"
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます