今日の夕飯は、昨日釣上げたサバを味噌煮にしていただきました。
レシピは簡単で、まずは昆布を鍋に入れて水を入れる。
昆布を投入してから、洗物をするとこのように昆布がふやけている。
3時間以上~一晩おくと良い出汁が出るけど、今日は30分ほどで火にかけた。
サバ2尾分を2枚おろしにして、さらに胸側と尾側に2分割する。
塩、酒をふりかけて臭い消しをするが、塩と酒はケチると臭みが抜けないので、タップリといれて、軽く混ぜておく。
この状態でおおむね10分放置する。
出汁が沸騰する直前(鍋に気泡がたまった状態)に昆布を取り出し、沸騰したところで先ほどのサバさっと水洗いし、生姜スライスと一緒に投入 、高温でドーンと煮込まないと身崩れしてアクも抜けない、アクを取りながら次の作業に。
1
1
左のボウルにみそ、砂糖、酒、醤油、きざみねぎ、サバの煮汁を足して混ぜる、夏場なのでみそが多目、砂糖少な目にした。
右の器は白髪ネギ、盛り付け時に乗せるので、水にはなっておく。
1
5分ほど煮たところで調味料を投入、落し蓋をして10分弱火で煮込む、時々鍋をゆすって焦げ付かないようにする。
その間に、娘の好きなコンソメスープを作ってあげた。
1
1
出来上がったサバ味噌に、白髪ネギを乗せて完成
。
1
1
1
本日の夕食は、サバ味噌とトマトのスライスと野菜の酢漬け(左のタッパー)。
サバ味噌はもの凄い勢いでなくなっていきました。
1
1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます