今日は昼ごろに畑に到着してからの作業で、のお陰で
汗ばむほどの温かさで、野菜たちもゴキゲンのようです。
の芽キャベツは、球が締まっているので、来週はわずかですが収穫出来そうです
ノラボウ菜は本葉が7~8枚ほどになっているので、来週は追肥をする予定。
去年はもっと成長していたのですが、今年は秋の不足が影響しているようです。
去年は失敗に終わったホウレン草と春菊は、寒冷紗の効果?で、溶けずに残っています。
今週は川越でも、日陰は霜が降りているので、今後は春菊の状況次第で、ビニールトンネルに替えるかもしれません。
スナップエンドウは、種まきから2週間が経って、ようやく発芽しました
去年の今頃は、本葉が2~4枚ほどになっていましたが、発芽したので一安心ですが
こんなデカイ虫がごそごそとごちそうを提供してしまったようです。
予備の種は持参していなかったので、次回撒くことにします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます