先々週から落ち葉拾いをしていますが、かなりまとまった量が集まりました。
来年はこの葉を伏せこみ、サツマイモの温床も出来たら良いのですが、
来年の仕事は復興がメインとなって単身赴任になった場合は、
苗の面倒が見れなくなるので、単に腐葉土のみとなるかもしれません。
おすそ分け用に抜き取った大根2種は、裂根もなく、美しい姿を見せてくれました。
青首大根5本、白首大根7本人参12本、長ネギ5本を収穫しました。
白首大根は2本を自宅に帰ってから、切干大根にして干して保存食を作ります。
時間の都合で、新しい畑の写真は有りませんが、春菊、カブ、ホウレンソウ(初収穫)を収穫しました。
来週は待望の3連休が取れそうですが、1日は自宅で仕事をすることになる可能性大です
ほれぼれしちゃいます?
にんじんも ご立派[E:flair]
ぶっちゃん畑では 台風で種が流されたり
蒔き直しをしたけれど
時期が遅れてしまったりと
タイミングを ことごとく外しました...
待望の3連休♪
ゆっくりと骨休めして下さい(1日は仕事みたいですが。。。)
こんばんは(*´・ω・`)/
タイミングと天候はまさに神の仕業で、
人間の思い通りになりませんよね[E:coldsweats01]
さらに今年は、
葱の苗床に虫が入り込み、
たらふく頂いたようで、
発芽した芽が8割無くなってしまいました[E:crying]
来年の春蒔きでリベンジします。
そー言えば、岩手は寒波が通り過ぎたおかげで、
路面の雪もなくなり、快適に通勤しています。