今日は畑に行く予定ではなかったのですが、
天気予報がはずれたおかげで、
奥さんから里芋を採ってくるようオーダーが入ったので、
畑に行くことになりました。

今回の保存方法はとっても楽チンで、
袋に詰めた枯れ葉を取るだけで、
里芋を収穫することが出来ます。
今後はこの方法で落ち着きそうです。

帰り際にフキのとうもわずかですが収穫して帰りました。

帰宅後は右から3列目の「げきから」をポット上げして、
本日のミッション終了です。
穏やかな暖かさで作業もとっても楽でした。
さて、昨日は持病の腰痛が顔を出し、
PCに向かう気力が無かったので、
本日のアップです。

まずは新しい畑から、
トウ立ちが始まった白菜。
見た目がジブリのキャラクターのようですが、
一応白菜なんです(●´艸`)

こんなかわいい花が咲きます。

暖かくなったおかげで大麦もいっそう青々としてきました。

こちらはニンニクとラッキョウ、
葉に青みが戻って生き生きし始めています。

前の畑に移動して、
ネギを3種類播種しました。
左から小葱の「小夏」、一本葱の「石倉一本」、
同じく一本葱の自家採種した「西田ネギ」、
今年は夏もネギを切らさず収穫出来るように狙っています。

こちらは初物のスイスチャード、
ホウレンソウの仲間ですのでトウ立ちしないか、
ちょっと心配です、
今後が楽しみです。

夏野菜の代表選手のトウモロコシ、
穴無しトンネルで早めのスタート。
約1ヶ月間、毎週蒔く予定です。

にほんブログ村

にほんブログ村
天気予報がはずれたおかげで、
奥さんから里芋を採ってくるようオーダーが入ったので、
畑に行くことになりました。

今回の保存方法はとっても楽チンで、
袋に詰めた枯れ葉を取るだけで、
里芋を収穫することが出来ます。
今後はこの方法で落ち着きそうです。

帰り際にフキのとうもわずかですが収穫して帰りました。

帰宅後は右から3列目の「げきから」をポット上げして、
本日のミッション終了です。
穏やかな暖かさで作業もとっても楽でした。
さて、昨日は持病の腰痛が顔を出し、
PCに向かう気力が無かったので、
本日のアップです。

まずは新しい畑から、
トウ立ちが始まった白菜。
見た目がジブリのキャラクターのようですが、
一応白菜なんです(●´艸`)

こんなかわいい花が咲きます。

暖かくなったおかげで大麦もいっそう青々としてきました。

こちらはニンニクとラッキョウ、
葉に青みが戻って生き生きし始めています。

前の畑に移動して、
ネギを3種類播種しました。
左から小葱の「小夏」、一本葱の「石倉一本」、
同じく一本葱の自家採種した「西田ネギ」、
今年は夏もネギを切らさず収穫出来るように狙っています。

こちらは初物のスイスチャード、
ホウレンソウの仲間ですのでトウ立ちしないか、
ちょっと心配です、
今後が楽しみです。

夏野菜の代表選手のトウモロコシ、
穴無しトンネルで早めのスタート。
約1ヶ月間、毎週蒔く予定です。

にほんブログ村

にほんブログ村
着々と準備されていますね。
「げきから」とは、初めて知りました。
週間予報も変わりっぱなし。
明後日の息子の卒園式が、雨から晴れの予報に変わり、
晴れに期待しています。
サトイモ、問題なく冬越しできましたか?
うちもそろそろ、穴から出してあげようと思っています。
こんばんは(*`・∀・)ノ☆
青いうちに収穫して、
三升味噌の材料にします。
収穫が遅れたら、
赤く熟してから唐辛子として収穫します。
何かと重宝する品種で御座います。
こんばんは(*`・∀・)ノ☆
今回は5キロほどの収穫をしまひたが、
腐っていたのは2個だけです。
やしま様のようにハウスが有れば,
これほど手間をかけずに保存できそうですが、
これでも手間と場所を取らずに楽チン収穫しています。
時期をづらして蒔いて、
収穫を長く楽しむ作戦ですね♪
ぶっちゃん家では先日
〈夏野菜の作付プラン〉を立てたばかりです。
白菜のトウ立ち 始めて目にしました~。
なんかワイルド感がありますね(苦笑)
こんばんは∪*ゝω・)ノ~☆
トウモロコシは消毒などしないため、
ロスも考慮して計画しています。
おもに食べるのは奥さんと娘なんですけどね(⌒_⌒)
白菜もキャベツも、
花が咲き始めると、
もとの野菜からは想像出来ない形になります。
傑作なのは大根(●´艸`)
イソギンチャクのようになりますよ。