閉店しました。
さのら~めん善家ぜんや
住所 栃木県佐野市田島町232
0283-27-2773
営業時間 11:00~20:00(ラストオーダー19:45)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
定休日 木曜日(祝日は翌日)
善家さんのマップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
さのら~めん塩¥550
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/4badbd1a72a1dfd0828827a62275121e.jpg)
餃子¥380
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/dca168d18292d885c41b6a61a14b18dd.jpg)
12月24日
(季節風強)11:00
佐野にある善家さんにお邪魔しました。
前回も風が強かったなぁ~
流石に寒いので…
で行きました。
開店10分前に着いちゃったー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この先に酒蔵が有った様な記憶が…
開華と言う銘柄ですねー
純米無濾過生酒4合瓶¥1050買ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
開華酒造元 佐野市田島町488
0283-22-0001
詳しくは、ピッコロ兄貴のこだわり日本酒の方で、
おっと、脱線してしまいましたねー
善家さんへ向いましょう。
店内の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/a4798d818bba1964b6c3dc532be00aeb.jpg)
店内は非常に明るく広いです。
カウンター12席・テープル9卓・小上がり32席
メニュー麺類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/d031c60ef1ff3a32b0d8e39812ddfc82.jpg)
サイドメニューとドリンク類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/83e64c13e928be34bbdb33d12646269a.jpg)
あ”~あたまが切れていてすみませぇ~んm(__)m
お冷とお絞りはセルフです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/f725b2d3dcf891b0100ba02aa9366001.jpg)
コーヒーが無料ですyoー しかも、おかわり自由なんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/55/95eae80bfd10ebf6e773c30d1d531834.jpg)
入り口の所はポップコーンも無料でもらえますyoー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/901a9f3d300823dca35325a87f5a6582.jpg)
麺はシコシコで喉越しも良いですねー
チャ―シューは2枚入ります。ナルト、メンマ、ほうれん草が載りシンプルがゆえに見た目も美味しさが伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/3870cdd89fd15880b1d8bc88cc023d2c.jpg)
ふっ~う、ご馳走様でした。
食後のコーヒー飲んで今年の食べ歩きは最後になると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/543a6deaa3e10c30a4f7382e602c4d63.jpg)
最後に、
北関東麺食隊を立ち上げて、早一年が経ちました。今まで色々とありましたが、皆さんの熱きラーメンに対する気持ちがあったからこそ、ここまでやってこられたのだと思います。来年もご支援いただける様、隊員一同お願い致します。
来年は良い年でありますように…
他の北関東のお店を見る
私もラーメンのサイトを運営していまして。参考になるラーメンサイトを探していてたどりつきました。
北関東麺食隊様の記事はとても参考になります。
これからもいい記事を楽しみにしています。
わたしもmasaさんのサイトにお邪魔しますので、これからも宜しくです。
食べ歩きのサイトは、味の事が重要だと思いますが皆さん一人、一人好みが違うので食べた感想はなるべく控えさせて頂いております。その代わり店の雰囲気など、出来る限り詳しくお伝えしたいと思っています。
これからもお互い頑張りましょうね^^
masa