![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/0d5514c84a30cb3c4c79a39231fe2b65.jpg)
ラーメン二郎 栃木街道店
住所:栃木県下都賀郡壬生町本丸2丁目15-67
0277-76-2258
(営)平日11:30~14:30
18:00~21:00
日曜日12:00~18:00
月曜日祝祭日
ラーメン二郎 栃木街道店 - Google マップ
08/07131330
小ラーメン ¥650
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/3bfcefb27c0764727642deab91cdc332.jpg)
今回は、栃木県でも人気があるラーメン二郎にお邪魔させてもらいました。
日曜は12時からPM6時までの通し営業ですのでゆっくり向いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
PM2:30に到着” おお~外並びの人は20名位でしょうか?
真夏日に並んでいたら熱中症になちゃうyo-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/ecac2574f2a48c1edaea55dba6e3c7c5.jpg)
お店の中には15人位座れる椅子が用意されています。
座る前に食券機でラーメン札を購入する。プラ板が出て色で区別しているみたいです。初心者は小ラーメンを勧めております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/b5ac7ecae5b6545b55c5f43cd767cf7e.jpg)
ラーメンが出てくる前に店主さんがら「ニンニクは?」と聞かれてきます。
今回は入れませんでしたけどー?個人的にここのラーメンには入れた方が美味しく頂けるかな?
待つこと一時間は掛かったでしょうか?大盛りの野菜が(モヤシ・キャベツ)がテンコ盛これで小ラーメン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
麺も見えなければスープも見えへんでー 先ずは、野菜をやっつけましょう。
これが、ラーメン二郎なんですね。
カウンターはL型にありその上の壁に店主さんと東京の二郎さんと写った写真がディスプレイしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/568b567ee382f87594df3026f6087089.jpg)
壬生町70㌔ちょっと遠いですねー 他のお客さんも車のナンバープレート見ると遠方からお越しでやんすね~
この味が、今の若い人に受けているんですね。
不思議と言えば不思議な味がしました。(麺もスープも)
この野菜の量とチャーシューの厚切りが2枚載せで¥650はお安いですね。ちょっと前は¥600だったと言うから
てしまいました。
若い人たちは、黙々とラーメンが胃袋に吸い込まれてしまいます。
お年寄りには ’むりむり, 後お肉は刻んだ方が好きなので、選択できると嬉しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
駐車場は店の周り置く事が出来ますが第二駐車場が道の反対側にも有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bc/35576075e6c3901e120e4ce033d0cb2d.jpg)
この道は中央分離帯があり栃木市方面からですと右折できませんので第二駐車場に置いた方が無難かも~ね!
外看板はこの黄色が目だちゃってまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/4282e233293199eef072717ed4876fb0.jpg)
ニンニク入れますかー?入れないですかー?どっちですかー?
ニンニク入れれば「元気が出る!!」1・2・しゃん・アホーになれるー「オモロー」
他の北関東のお店を見る