絵本に学ぶ仕事のコツ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

一年の締めくくりのご挨拶

2024年12月30日 | 日記

皆さま

2024年もあと1日で終わりです。

今年一年 このブログを読んで下さった皆様 どうもありがとうございます。

自分の都合優先の私、加えてアナログ人間の私なので、いろいろ時間がかかりなかなかこまめに更新できなくて、

すみません。

今年は昨年よりも更にたくさんの人が読んで下さり とてもうれしく思っております。

来年も・・・・Myペース更新になるかもしれませんが。。。。

どうか 引き続き楽しんで下さるとうれしいです。

2025年が皆さまにとって素敵な一年となりますよう 心よりお祈り申し上げます。

寒い日々が続いておりますが、皆さまどうかご自愛して(忙しい年末年始、ご自愛する暇がない人も多々おられるかも

しれませんが・・・)よいお年をお迎え下さいませ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤鼻のルドルフのおはなし

2024年12月23日 | よもやま話

皆さまこんにちは!!

先日のブログでちょこっとご紹介した「赤い鼻のトナカイ」の「ルドルフ」、

たくさんの人が知っているであろうあの「赤鼻のトナカイ」の歌の中で歌われたトナカイのことなんです。

実は この絵本、「赤鼻のトナカイ」の歌の原作なのです。

今日はその歌とリンクしながら、絵本をご紹介したいと思います。

         作:ロバート・L.メイ イラスト:アントニオ・ハビエール・カパロ 訳:上田勢子・堀切リエ

  まっかなお鼻のトナカイさんは いつもみんなの 笑いもの。 

 

 

                                                    

 

  でもその年のクリスマスの日 サンタのおじさんは いいました

  暗い夜道は ぴかぴかの おまえの鼻が 役に立つのさ

                                   

いつも ないてた トナカイさんは 今宵こそはと喜びました。

                   

 

 

絵本では 深い霧の夜 プレゼントを配りに 「ルドルフ」のお家に行ったサンタさんが 寝ているルドルフを見て、

光る赤い鼻が きっと役にたつだろう!!と確信して、ルドルフをスカウトするんです。

ルドルフも喜んで受けて 大活躍する 心あったまる物語です。

それから ルドルフはトナカイ隊の一員として頑張るようになるんですね。

ルドルフ!! よかったね!!

 

 

 

 

 

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんのマニュアル

2024年12月14日 | 仕事術

皆さまこんばんは。

早いもので 12月ももう半分が過ぎようとしていますね。

クリスマスまで10日余り、 街にはイルミネーションが輝いていたり、クリスマスグッズがたくさん売られていたりしますね。

年末を迎え、お仕事がかなり忙しい皆さんもおられるかと思います。

皆さんはどんなお仕事をされているのでしょうか?

12月がかき入れ時のお仕事をしている人の一人に「サンタさん」もいます。

皆さんの業務でもなんらかのマニュアルがある人もおられると思います。

今日は「サンタさんのお仕事マニュアル」の絵本をご紹介したいと思います。

「サンタさんのお仕事マニュアル」

                 大日本絵画 2020年 初版 

   (すみません。。。。この写真だけ向きがどうしてもなおらなくて・・・・直したはずなのですが、ブログに入れると元のまま。。。。う~ん。。。なんでだろう

     お見苦しくて申し訳ありません)

    (おまけに、 最初に同じ写真が ドドーンと入っちゃって。。。。消すことができません。。。。涙) 重ねておわび申し上げます)

 

 

この絵本は北極本部のエルフさんたちが サンタさんの仕事がスムーズにいくように 作成したお仕事マニュアルの絵本です。

いろいろな係のエルフさんたちがそれぞれ分担してマニュアルを書いています。

サンタさんがすることのリスト、そりのどこに何が入っているか、

                                 

9頭いるトナカイの扱い方、

             

 

北極を出て世界中にプレゼントを配りに行くルートマップ!!(ジャンボジェットを追い越すときは ジングルベルを鳴らすなど)

                           

スカイ・ハイウェイに乗ったら トナカイを3匹ずつ並べる フォーメーションを組んでスピードを上げて下さい!!

濃い霧の時は視界が悪いので、「ルドルフ」に先導させましょう!!など・・・

ルドルフとは みなさんご存じの歌にもある「赤鼻のトナカイさん」のこと。

このルドルフ、暗闇で光るジェルで鼻をみがいてもらうのが好きなんだとか・・・(笑)

この絵本にはさまざまなお約束事が書かれてあります。

そりにのった際、「トナカイのハーネスはしっかりついているか?」確認!!

プレゼントは「防雪ぶくろ」に入れてぬれないように!!

えんとつから出て部屋に入る前には「ブーツをきれいにふきましょう」

などなど・・・・

そして、いろいろなピンチにも対処する方法もたくさん書かれてあります。

ついた家に「えんとつがない場合はどうやって家に入るの?」とか・・・・

もし 子どもに見つかってしまったら・・・・とか

もし ひげが凍ったら・・・・→大丈夫「コオリナイン」があります(笑)  市販の薬みたいですね。

渡すプレゼントが壊れた!! リボンがとれた!! 靴下に穴があいた!!などなど

この絵本はしかけ絵本になっていて、各所にめくる部分があるんです!!

見ていて楽しい絵本ですよ。

忙しい年末に リフレッシュできてほっこり楽しめる クリスマス絵本なのです。

小さい子どもさんがおられる方はもちろん、大人でも十分楽しめますよ。

一応、このブログのコンセプトは「仕事術」なので、仕事術らしきことも書いておきたいと思います (笑)

    「備えあれば 何がおこっても大丈夫!!」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きびだんごは昔の勝負飯!?

2024年12月01日 | よもやま話

皆さま こんにちは。

前回 さるとかに を取り上げましたが、「あれっ?なんだかどこかで聞いたような話だなあ・・・」と思った方も

おられませんか?

実は私 「あれっ? さるとかにって きびだんご持って さる退治に行くんだったっけ?・・・」と思ったのでした(苦笑)

最初と最後の場面は覚えていたんですけど、出会った仲間にきびだんごを分けて 一緒に向かう・・・といったことは記憶になかったんです。

 

同じく皆さま よくご存じだと思われる「ももたろう」のお話では ももたろうが「鬼退治」に出かけるのに おばあさんが「きびだんご」

をたくさん作ってあげて 腰につけて出かけますね。

道中出会った 「いぬ」「さる」「きじ」にそれぞれきびだんごをあげて 仲間になります。

「ももたろうさん、ももたろうさん どこへおでかけですか?」

「おにがしまへ 鬼退治に!!」「腰につけたのは何ですか?」「日本一のきびだんご!!」「一つ下さい おともします」

「それでは おまえにも わけてやろう。 これさえ食べれば 十人力だ!!」

ときびだんごを1つ それぞれに あげます。

そして さる きじ いぬ と一緒にももたろうは鬼をやっつけに行くのでした。

この物語でも さるは 自分の強みを活かして 「へいをよじのぼり」おにたちがいる所の「門」をあけ、きじはこれまた自分の強みを

活かして 空から攻めます。

そして、ももたろうといぬはいっしょに鬼に攻めかかっていくのでした。

きびだんごをたくさん食べた みんなは何百人力!! 鬼たちをかたっぱしからやっつけていきます。

そして・・・鬼はとうとう・・・降参するのでした。

なんだか 同じようなストーリーで、その時代の流行りだったのかしら?と思わずにはいられませんでした。

そして・・・きびだんご!!

昔は お米よりはきびのほうが作り易かった?かどうかわからないのですが、 この2つの物語の中では確実に

「きびだんごが勝負飯」になったようですね。

多様性ときびだんごの力で 勝利!! いいですねえ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする