皆さまこんばんは。
早いもので 12月ももう半分が過ぎようとしていますね。
クリスマスまで10日余り、 街にはイルミネーションが輝いていたり、クリスマスグッズがたくさん売られていたりしますね。
年末を迎え、お仕事がかなり忙しい皆さんもおられるかと思います。
皆さんはどんなお仕事をされているのでしょうか?
12月がかき入れ時のお仕事をしている人の一人に「サンタさん」もいます。
皆さんの業務でもなんらかのマニュアルがある人もおられると思います。
今日は「サンタさんのお仕事マニュアル」の絵本をご紹介したいと思います。
「サンタさんのお仕事マニュアル」
大日本絵画 2020年 初版
(すみません。。。。この写真だけ向きがどうしてもなおらなくて・・・・直したはずなのですが、ブログに入れると元のまま。。。。う~ん。。。なんでだろう
お見苦しくて申し訳ありません)
(おまけに、 最初に同じ写真が ドドーンと入っちゃって。。。。消すことができません。。。。涙) 重ねておわび申し上げます)
この絵本は北極本部のエルフさんたちが サンタさんの仕事がスムーズにいくように 作成したお仕事マニュアルの絵本です。
いろいろな係のエルフさんたちがそれぞれ分担してマニュアルを書いています。
サンタさんがすることのリスト、そりのどこに何が入っているか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/1a65af46b5052f15d29ffd9d2706a33f.jpg)
9頭いるトナカイの扱い方、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/2027c9fbce78ec675be2a5644663e3d3.jpg)
北極を出て世界中にプレゼントを配りに行くルートマップ!!(ジャンボジェットを追い越すときは ジングルベルを鳴らすなど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/0d1e35fcb675a7b032507832e77b4241.jpg)
スカイ・ハイウェイに乗ったら トナカイを3匹ずつ並べる フォーメーションを組んでスピードを上げて下さい!!
濃い霧の時は視界が悪いので、「ルドルフ」に先導させましょう!!など・・・
ルドルフとは みなさんご存じの歌にもある「赤鼻のトナカイさん」のこと。
このルドルフ、暗闇で光るジェルで鼻をみがいてもらうのが好きなんだとか・・・(笑)
この絵本にはさまざまなお約束事が書かれてあります。
そりにのった際、「トナカイのハーネスはしっかりついているか?」確認!!
プレゼントは「防雪ぶくろ」に入れてぬれないように!!
えんとつから出て部屋に入る前には「ブーツをきれいにふきましょう」
などなど・・・・
そして、いろいろなピンチにも対処する方法もたくさん書かれてあります。
ついた家に「えんとつがない場合はどうやって家に入るの?」とか・・・・
もし 子どもに見つかってしまったら・・・・とか
もし ひげが凍ったら・・・・→大丈夫「コオリナイン」があります(笑) 市販の薬みたいですね。
渡すプレゼントが壊れた!! リボンがとれた!! 靴下に穴があいた!!などなど
この絵本はしかけ絵本になっていて、各所にめくる部分があるんです!!
見ていて楽しい絵本ですよ。
忙しい年末に リフレッシュできてほっこり楽しめる クリスマス絵本なのです。
小さい子どもさんがおられる方はもちろん、大人でも十分楽しめますよ。
一応、このブログのコンセプトは「仕事術」なので、仕事術らしきことも書いておきたいと思います (笑)
「備えあれば 何がおこっても大丈夫!!」