桜満開宣言があったけど、天気、ぐずついてんね。テレ朝のお天気担当・依田司さんは「桜は雨に強いから大丈夫です」と言ってはいたが。
けど、雨ニモマケズな花たちは意外に身近にいたりする。
こないだからの暴風雨や時限的大雨にも耐えて、キレイさを誇っている。2週間前と同じ感じだ。
ウチのチューリップももうすぐ開きそう。寒暖繰り返しながらも、自然のみなさんはしっかり生きているね。
桜満開宣言があったけど、天気、ぐずついてんね。テレ朝のお天気担当・依田司さんは「桜は雨に強いから大丈夫です」と言ってはいたが。
けど、雨ニモマケズな花たちは意外に身近にいたりする。
こないだからの暴風雨や時限的大雨にも耐えて、キレイさを誇っている。2週間前と同じ感じだ。
ウチのチューリップももうすぐ開きそう。寒暖繰り返しながらも、自然のみなさんはしっかり生きているね。
参議院の三原じゅん子議員がきのう、自分のクルマを盗まれる被害に遭ったことをSNSで明かした。すでに警察に被害届けを出したという。
(写真はたぶん、自民党の裏金問題がらみで囲まれたときのモノだろう)
SNSでは、「出掛けようと自宅を出たら、そこにあるはずの車が無い!」と、驚いたという。 「まさか自分が、、」と続け、「誰にでも起こり得る被害。皆様くれぐれもお気をつけください」と注意を呼び掛けていた。
古くは金八つぁん時代のファンだけに、気の毒感増す。去年だったか「恥を知りなさい」と野党にヤキを入れて、往年のガン飛ばししてたよね。災難にめげず、頑張ってね。
「暴れん坊将軍」、きょうの主役はオウムだった。
そもそもは、不正防止のためか1年交代で2人で務める長崎奉行の一人が、それでも不正。当時薬用として重用されていた唐人参を貯め込み、江戸での品薄をよび、悪徳薬種問屋と値の吊り上げを図っていた。それについてもう一人の奉行である人物が証拠をつかむが、悪者に殺されてしまう。死に際に飼っていたオウムに「テンジンサマ、ニンジン」と繰り返し話しかけて果てた。
飼い主のなくなったオウムは吉宗への御機嫌取りで献上されたが、これが、悪者奉行の命取りに。いったんは逃げ出したが、保護され「め組」に届けられる。
吉宗は、唐人参の値上げに反して安売りをしていた善良な薬屋、若松屋(松山英太郎)の娘が唐人参が必要な病から自暴自棄になっていることを知り、”ペット・ヒーリング”として、世話を任せる。
若松屋と女中のお秋(三浦リカ)はその回復ぶりに喜ぶ。
そして、唐人参の貯め込みは、オウムの「テンジンサマ ニンジン」の一言で一気に明らかに。
現場を抑えた吉宗は、悪事をしていた長崎奉行を成敗。唐人参の値も正常に戻り、薬屋の娘の様子もどんどん良くなっていった。
本筋とは離れるが、松山の演技はさすがだった。ほかの時代劇での忍びの次郎吉としても記憶に残っている。