今年も残りあとふつか。
一年間、ああだこうだと、訳の分からない事をつぶやいてまいりました。
気にしてご訪問くださった皆さま、何かのワードにヒットしてたまたま来てくださった皆さま、これも何かのご縁。
一つや二つでも、役に立つこと、ヒントになることが書けていたら幸いです。
来年の抱負。抱負とは、自分の中にある決意を表現する事、となっております。
ちょいちょい書いてきたような気もしますが、漢字一文字ではなく文章で書いておこうかな。
第一は、漢字で表したように、
「捨」
そもそも、仏教用語。
心が積極的に円滑に働きながら、しかも興奮せず、安静で平等であること。また感覚である受 (じゅ) を細かく分析したもののうち、苦でも楽でもない感覚のことをもいう。
私は、心が不安定な人間です。無にはなれないですから、不安や心配、取り越し苦労などでこころをいっぱいにしないよう、例えばお絵かきに没頭したり、旅に出て、心の中をデトックスしたい。
それとともに、
「攻」
おさめる、きわめる。侵攻など。
来年は、そのお絵かきにももっと真剣に取り組み、極めるまでは一生行かなくても。
籠りのおばちゃまを返上して、外にでる。
良い影響を受ける人たちと、アナログで出会いたい。
不平不満のある環境にいるのは、自分がそれだけの人間だから。
ステージをあげたい。
そして、わたしらしい旅に出る。行き先は決まっています。
今これを書いていたとき、人生に何度もないような、素晴らしい知らせがきました。
お友達から、雲から天使のはしごが降りている写真も贈られてきました。
そして、まさにいま、雲の隙間からお日様が登場。
素晴らしい年末の朝となりました。
涙が出るほど幸せな朝です。
なので、今日はこれにて。
しばし幸せに浸ります。
中途半端な記事になってごめんなさい。
時が来たら、お話しますね^^
2013年の12月のある朝。
サンピラーというのでしょうか、太陽柱がみえました。
ご訪問いただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫