冷たい雨の朝です
つうことは、今朝は空を気にせずゆっくりと朝の家事ができるってことです
その代わり洗濯物は乾かないという、反比例的な法則
どうも乾燥機というものを使うのが苦手で、よほどでない限り使わないのです。
縮んでしまうんじゃないかという感想です かんそうね。
さてハリセンボンを食べずに済む日はいつまで続くやらというところですが
今朝はいつもよりすっきりと早起きできました。
起きる直前に夢を見たのですが、車の夢です。
車を猛スピードでバックさせる夢をしばしば見るのですが
それは現状を変えたいという願望の表れとか。
しかし今朝の夢は、何故かお味噌屋社長の同級生が運転する車に
もう一人の海外出張の多いゴルフ好きの同級生と乗っていました。
橋を渡ろうとすると、水位が橋の表面まで上がっていたのですが、
これくらいならと車を進めると、車が水に浮かんでしまったのです。
これはいかんと、迂回して山の方の道を選んで目的地に向かったというような夢でした。
この手の夢の解説はなかったですが、急がばまわれという事もあるという暗示かなと
解釈することにいたしました。
川より山に行け、という暗示かも知れません 謎
たどり着く道のりは一つではないという事でしょう。
しかしなぜあの二人が夢に 元気ですかっ みてないか
さて、昨日来年への抱負を語ったところですが
今朝、息子のブログを読んで鳥肌が立ったところです。
最近思っていることや、ブログの内容がシンクロすることが多いのです。
同じことを同時にいう事もあります
これからの人と、人生の後半を迎えた私とは基本的に大きく違う部分もあるのですが
私もまだまだやれるんじゃないかという錯覚に陥る自分がいます。
ま、錯覚でもよいではありませんか。
・できるかできないかじゃなくて、やるかやらないか。
・今やってることに理由はない。理由はあとからついてくる。
・繰り返しではなく積み重ね
など等
滅多にないアクシデントにも拘らず、無事にとあるイベントに参加出来て
印象に残ったという言葉ですが、私的にも納得です。
若い人には限りませんが特に若い人は出会う人によって人生が変わるとまで思います。
また、逆に人は同じレベルの人としか出会わないとも言いますね。
先日少し話に出てきましたが、就職した書店の先輩の女性を見て
若い私はこの人みたいになりたいと思い、その行動をマネしてみたものです。
お料理や編み物を始め、女が出来る事はすべて極めたいと考える女性でした。
綺麗だし気遣いもできるし、私には完璧に見えました。
この方のお蔭で、私は一晩でセーターを編み上げるほどの腕になり
ひと冬に5~6枚編んで自分で着たり人にあげていました。
いつかの断捨離ですべて捨てました
ああ、今や編み針はただの竹。
マネした行動はほんのきっかけにすぎませんが、今でも彼女には勝手に感謝しています。
私とは違いものすごく行動する人です。それこそ日々を分刻みで生きている方です。
いまだに憧れますが、私には私のやり方があると今では思えます。
また、その頃のことを思い出してつくづく感じるのは
もし状況に不平不満があるなら
それは自分自身が創った世界であることを意識しなくてはいけないという事。
私は現状から逃げて行動してきたと自分を卑下していた時期が長かったですが
今の自分を見るとそれぞれすべてがここに繋がっていたのだと
やっと卑下から納得へ、つまり無駄は少しもなかったのだと思うまでになってきたところです。
まだ、自信にはなっていないというのがオシイところです。
これからです、これから
さてさて、可愛かった息子も確実に巣立っていくときがきているようです。
ファースト クリスマスですから生後二ヶ月半ほどですか。
雨の朝はお気楽に過ごせていますが洗濯機は3回転です。
部屋干しで加湿という事もありますが、今日は雨なんでその必要もないか。
外でお仕事の方は大変な一日なりそうですね。
息子も外のアルバイトに出かけました。
たまたま偶然同じ企業の別の支店で内勤をしている私は
平日は出勤しなくてもよいのですが、この天気だし少しでも役に立てると思うので
今日もお仕事に行く予定です。
仕事の内容もよくわかってるし、息子とシンクロするのも無理ないかな。
最近はそういう気持ちでお仕事に出ています。
社会貢献です。
仕事ってみんながそういう意識でやれば素晴らしい世の中になるのではないでしょうか。
もちろんお給料をいただく事も大切なことです。
では外回りの方は温かくしてお出かけください。
今日も一日頑張りましょう
毎日沢山の方にご訪問いただき心から感謝しております。
素敵な一日になりますように つる姫
今朝カラスちゃんたちはどこで雨をしのいでいるのかな。