玄関わきのわずかなスペースのお花たちです。
どんどん咲きましたピンクの紫陽花。
後ろの方に少し見えているのが、蝶々さんたちのためにあるようなレモンの木。
手前の左下に見えるのが南天の赤い新芽。
これ、切っても切ってもすぐに生えてきて、放って置くとたいへんなことに。
何気に直植えしてしまったものばかりで、このあたりは、混沌としています。
出来れば植え替えたいのですが、すでに根がすごい事になっているはずなので、無理。
剪定するしかありません。
去年買ったこちらの青い方の紫陽花は、まだ高さが30センチほどです。
こちらは
お隣さんの土地からはみ出してきたドクダミ。
緑の葉っぱと白い花、清楚なこの花に、「ドク」という言葉の付いた名前は、なんとかならなかったのでしょうか。
まあ、お花さんはそんなことは気にしていないでしょう。
匂いがきついですが、その効能は素晴らしいようで、煎じて飲んだり、虫よけにしたり、入浴剤にしたり、と色々使い方があるようです。
哺乳類こたろうくんの、このぼさぼさの毛もそろそろ抜け毛の季節。
ブラッシングしたらふわふわでぬいぐるみ状態ですが、今日は足裏など、少しカットしてあげようと思います。
南天のごとく、切っても切ってもすぐ伸びるこたろうくんの足裏の毛。
こたろうくん、はみがきと爪切りは嫌いですが、耳掃除やシャンプーはまんざらでもないみたいで、耳掃除などの時は、自ら先にゴロンと横になって待っていますよ。
湘南の頃の五月のこたろうくん。
ハマヒルガオの群生を発見♪
この頃は、お散歩結構好きだったのにね。
左後方に見えるわんこは、こたろうくんのおやつ入れです。
もふもふの毛が潮風に吹かれ、これ、七三じゃなく九一くらいの頭になってますよ。十ぜロかも。
家に戻れば足や身体の砂をとるのが大変だったわ。
さて、東京は来週ずっと傘マーク。
そのまま入梅かとも言われていますが、5月に梅雨入りすれば12年ぶりだとか。
こたろうくんにとっては、気乗りのしないお散歩を免れる日が多いかも?
雨の季節、体調面には不安が募ります。
みなさまも、どうぞご自愛ください。
ご訪問頂きありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫