☆つる姫の星の燈火☆

#115 わ~い♪

昨日12日、何年振りかのナミアゲハの夏型が羽化♪

一号ちゃん。

羽化してしばらくしても、全く飛び立つ様子がなく、手に止まらせて紫陽花の上に置いておいたら、

今朝もまだそこにおりました!

一号ちゃんの隣で蛹になっていた子も、夕方に羽化していました。

二号ちゃん♪

久しぶりの夏型ですが、春に羽化した子たちより、一回り大きめで、黒い線が太いせいか、春型よりも黒っぽい感じです。

春型ちゃん。

越冬して羽化した方が、明るい感じですよね。わかんないかな。

春型の子は、小さくても元気いっぱいで、手にもほとんど止まってくれませんでしたが、今回の夏型の二匹はのんびりさんで、いつまでも指にしがみついていました。

羽化の瞬間は見逃しましたが、蛹から抜け出した成虫さんたちには、何度見てもこころが踊ります。

夏型の誕生も何年振りかなので、なおさら。

後9個の蛹と、2匹のあおむしがおります。笑笑笑

飛び立って行く蝶々たち、きっとまたうちのレモンの木に戻ってきて、命をつないでくれるはず。

レモンの実の方ですが、花が落ちた後に小さな小さな緑色のレモンの赤ちゃんがついているところもあります。

庭とは言えない玄関先での、命の営みに元気をもらう日々です。

9日には、去年収穫した朝顔と、いつからあったか忘れたふうせんかずらと、お友達にいただいた棉の種を蒔きました。

小さな芽がでてくるのが楽しみ。

 

東京はこれから雨になるようで、週明け火曜まで傘マークです。

皆様のところはどうですか?

 

ご訪問頂きありがとうございます。

感謝をこめて

つる姫


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
ぽんたんさん

どんなお話だったかわかりませんが、ほんと、派手な事にばかり力を入れて、口先だけで国民を護る、、みたいなことが多すぎます。
子どもたちやその親の世界も、私たちの時代とは違うのでしょうね。
孫の代、私が心配してもしょうがないですが、広い目で見ても、将来に不安しかないです。

日本各地で地震が頻発してますね。
ぽんたんさんもお気をつけて。
ぽんたん
こたろう君は男の子なんで
地震も雷もつる姫さんが不安がらないよう
ドン‼️と構えてる。🐶
実はびびってる‼️でもないか😅

昨日、とある集まりで、学校の先生方から
お話を‼️
と言うか雑談あったんですが
今の学校、地域にもよるとは思いますが
想像以上に大変なことに💦💦💦
感じ方や事実関係もあるでしょうが
オリンピックや万博などやってる場合では
ないような💦
のっぽさん、お亡くなりになりましたが
子どもたち、護らないと💦💦💦

自然の生き物達、厳しい中を
生き抜く力,本当にすごい‼️

余震もあるかもなんで
お気をつけて‼️
つる姫さん、こたろう君🐶😃
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事