数年ぶりに浅田次郎さんの作品を読みました。
ネタバレになってしまうので、どのようにご紹介しようかと迷ってちょっと調べたら、なんとこの3月から、NHKでドラマ化の制作が進んでいたようです。
なので内容については完全に伏せておきます。
浅田さんの作品は、映画化されているものも多いですね。
田舎に実家のある私、もはやその田舎に帰って住む気持ちは少しもないですが、
浅田さんのこのような言葉を読んで、郷愁にひたっているところです。
ネイチャーラバーと自称する私、田舎者の私も、実際にはいつからか、この都会の砂漠を受け入れて生きている。
便利が人の中身を空っぽにする、と感じつつ、不自然な世界に納まってしまったなあと。
とはいえ、だからこそ、この砂漠で自分のオアシスを作って暮らしていこうとも思います。
中井貴一さん、佐々木蔵之介さん、松島菜々子さん、宮本信子さんなど、さすがNHK、豪華キャストで作られているようです。
作品は脚本監督さん、そして俳優さんによって大きく左右されますよね。
観てから読む派の私ですが、みるしかない。
美しすぎる文章での風景描写、どんな映像になって視覚から入ってくるのか、それも楽しみ。
ご興味があれば、ぜひ。
[NHK BSプレミアム4K]
2024年8月16日(金) 夜8:15~9:44 第1話・2話
2024年8月23日(金) 夜8:15~9:44 第3話・最終話
[NHK BS]
2024年9月21日(土) 夜9:00~10:29 第1話・2話
2024年9月28日(土) 夜9:00~10:29 第3話・最終話
だそうです。
ようわからんけど、ぶっつぶしたら、いいものもみれません。
今日7月16日。
自分勝手に虹の日と決めつけようと思って今調べたら、虹の日説あったあった。
なないろ。ふつうだもんね。
孫息子の名前に虹が入っているので、今日は孫息子の近影を眺めて、ば~ば気分を満喫します。
息子は昨日無事帰国して、神戸泊まり。
今日上京して一旦うちに寄るみたいです。
母の待つ里は、都会の真ん中ですが。
行き先のお土産は断りましたが、神戸のお土産をお願いしました。
笑
食べ物は日本が最高だけど、彼に頼んだものを見つけられるか、それが問題。
今日の言葉
あなたの人生の旅が活気に満ち、色彩豊かな虹でいっぱいになりますように。
May your journey through life be vibrant and full of colorful rainbows.
アメリカの詩人、ハーレー・キング
そうそう、昨日初ミンミンゼミの声を聞きました。
ご訪問いただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫