前回のブログを更新してから、
日中はひたすら山歩き、
夕方以降(&土日)は森林技術さんの連載作成と過ごしてきました。
富士山の麓、1000m以上を担当区域に持っているので、
お山は今まさにダイナミックな変化途上!
毎日が生き物たちの目覚めの瞬間に出会えます。
そして今回の連載イラストも、そんな内容で描かせていただきました。
本日担当のS様に、締め切りぎっりぎりで投稿してほっと一息。
ふぅっ~~~~(S様感謝です!)。
そうして明日からは、富士山国有林の今後を検討すべくの
各担当者様との現地検討開始。
スイッチの切替が必要です。
そんな時助けてくれるのが村上春樹さんの本です。
就職して以来何度同じフレーズを読み返した事でしょう。
そして何度頭の中のスイッチを切り替えてもらった事でしょう。
そう、パチンと。
押し付けではない、
けれど示唆に富んでいる。
やさしさと残酷さを
同時にみせてくれる。
私の描く絵も
そういったものを伝えられるといいのになぁ。
お山はまさにそのものだから。
追伸:メール対応が遅れてしまっている皆様(私的、仕事含む)。
ほんっっっっとうに申し訳ありません。
いくつもの事を同時進行できない不器用者ゆえ。
どうかご容赦のほど…
日中はひたすら山歩き、
夕方以降(&土日)は森林技術さんの連載作成と過ごしてきました。
富士山の麓、1000m以上を担当区域に持っているので、
お山は今まさにダイナミックな変化途上!
毎日が生き物たちの目覚めの瞬間に出会えます。
そして今回の連載イラストも、そんな内容で描かせていただきました。
本日担当のS様に、締め切りぎっりぎりで投稿してほっと一息。
ふぅっ~~~~(S様感謝です!)。
そうして明日からは、富士山国有林の今後を検討すべくの
各担当者様との現地検討開始。
スイッチの切替が必要です。
そんな時助けてくれるのが村上春樹さんの本です。
就職して以来何度同じフレーズを読み返した事でしょう。
そして何度頭の中のスイッチを切り替えてもらった事でしょう。
そう、パチンと。
押し付けではない、
けれど示唆に富んでいる。
やさしさと残酷さを
同時にみせてくれる。
私の描く絵も
そういったものを伝えられるといいのになぁ。
お山はまさにそのものだから。
追伸:メール対応が遅れてしまっている皆様(私的、仕事含む)。
ほんっっっっとうに申し訳ありません。
いくつもの事を同時進行できない不器用者ゆえ。
どうかご容赦のほど…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます