☆道☆カイロ!!

◆美容・健康とスローエイジング◆ ~食と天然雪冷蔵&緑と温泉、癒しの大地…北海道から~

☆肩関節・違和感-1エクササイズ

2008-10-11 | Weblog岩見沢 元気☆健康ブログ北海道

(健康カイロチェック&トライ)

 

1)イスに座り気になるほうの肩から、「ちからこぶ」をつくる様にしてみましょう。
2)その肘(ひじ)の下部に、反対側の手を添え「じわーっと」抵抗を加えてみましょう。
3)次にその肘(ひじ)の上部に、反対側の手を添え「じわーっと」抵抗を加えてみましょう。(肩関節の違和感チェックになります。byカイロチェック:chirocheck 本日営業中。)
4)この肩・肘(ひじ)の横方向の上下に移動する動作で(痛いとき、無変化の場合はパスか他の方法選択。★要注意!危険生→やや大、または異常なしのケースもあり)、違和感の少ない側で心地の良い方にゆっくり心地のいいだけ保ちましょう。
5)次に「スウット」全身の力を抜きましょう。
6)これで片側の肩が終了しましたので、次に反対側の肩に移りましょう。上記と同様に1)から5)を見ながら進んでみましょう。
(さらに時間と状態に余裕があれば、「ちからこぶ」を体の正面にまわし上記と同様にレッツ・チャレンジ)。

危険!な場合があります。
注意事項をご確認◆の上、姿勢・柔軟性・血行良く予防。 美肌と健康をさりげなく温存しましょう。
よかったら大切な方にも…是非♪。 携帯エクササイズ!

 

ハロー!携帯エクササイズ編メニュー :☆カイロチェック (blog)
◆ケータイ エクササイズ◆目次 :〃  (blog)
食ときれいな紅葉前線 北海道から。


キレイな足と・・・むくみ・こわばり2

2007-05-02 | Weblog岩見沢 元気☆健康ブログ北海道
☆旬のテーマ? (足もと)花も乙女もそれぞれの、時節にあったオリジナル適時・適材・適所があるのかなぁー?!。(美容とか健康、スローエイジング、など老若男女共・・?)

☆キレイな足と・・・むくみ・こわばりエクササイズ(その2)
           (足首バージョン)
1)畳など床の上、または布団の上などで足を伸ばして座りましましょう。次に体育座り(両膝を曲げる)になりましょう。
2)両側の足首をじっくり比べて観察(素足になれるとき)してみましょう。片側だけが微妙にむくみで太くなっていたり、左右の同じ場所が片側だけ「いびつ」になっていることがあります。この気になる方か、こわばり・違和感のある側からエクササイズしてみましょう。早く引き締めたいほうの足首の膝を曲げます。
3)膝を曲げたほうのつま先をゆっくりと痛くない範囲で、上・下に動かしてみます(同側の手でつま先を軽く握る感じの方が便利です)。この時足首は上側・下側のどちら側に動かしたとき、違和感が少ないかをテストします。(手ぶらな方の手は足首をつかむと安定感がましますね)。
4)足首を違和感の少ない側に動かし、心地のいいけ保ちましょう。
5)次に「スウット」全身の力を抜きましょう。
6)反対側の足も同様に3)~5)を繰り返しましょう。左右の感覚を比べて違和感の少ない足首の方が、正常にちかく引き締まっていると思われますがどうでしょうか?

「あっ!」今までのエクササイズ全般にいえることですが、♪ ビフォー・アフター ♪を測って少し気長に楽しんではじめましょう。
飽きたら、また思い立ったときにはじめましょうね♪ もうひとつ、リンパマッサージは下から上の膝・股下(そけいリンパ節)に向けてスリスリ。
一生とても大切な足ですのでどちら側のテストもかなり痛い、エクササイズ後何日たっても変化がない、なを違和感が強くなる様な場合、けが、外反母趾、ハンマー趾、リウマチ?などはまず第一に病院検査治療へ。安定してもうすこし他になにかとかんじたときには、並行して評判の整骨院・カイロプラクティック・治療院の選択もあります。

重要
シビレ・痛みがはしることがある様な場合は、重いことがおおいので病院・治療院の選択も慎重にしましょう(軽く考えてはいけません、古くからの後遺症のこともありますので)まずは病院の検査治療から。

なお◆コンテンツ◆に記述の▼注意事項▼をご理解の上お試しください。乱筆乱文などご覧いただきましてありがとうございます。

☆キレイな足と・・・むくみ・違和感

2007-03-22 | Weblog岩見沢 元気☆健康ブログ北海道
☆キレイな足と・・・むくみ・こわばりエクササイズ(その1)
            (足首バージョン)
1)畳など床の上、または布団の上などで足を伸ばして座りましましょう。次に体育座り(両膝を曲げる)になりましょう。
2)両側の足首をじっくり比べて観察(素足になれるとき)してみましょう。片側だけが微妙にむくみで太くなっていたり、左右の同じ場所が片側だけ「いびつ」になっていることがあります。この気になる方か、こわばり・違和感のある側からエクササイズしてみましょう。
早く引き締めたいほうの足首の膝を曲げます。
3)膝を曲げたほうのつま先をゆっくりと痛くない範囲で、右側・左側にまわしてみます(同側の手を添えた方が便利です)。この時足首は右側・左側のどちら側にまわしたとき、違和感が少ないかをテストします。(手ぶらな方の手は足首をつかむと安定感がましますね)。
4)足首を違和感の少ない側にまわし、心地のいいだけ保ちましょう。
5)次に「スウット」全身の力を抜きましょう。
6)反対側の足も同様に3)~5)を繰り返しましょう。

一生とても大切な足ですのでどちら側のテストもかなり痛い、エクササイズ後何日たっても変化がない、なお違和感が強くなる様な場合、けが、外反母趾、ハンマー趾、リウマチ?などは第1に病院検査治療へ。
安定してもうすこし他になにかとかんじたときには、並行して評判の整骨院・カイロプラクティック・治療院の選択もあります。

重要
シビレ・痛みがはしることがある様な場合は、重いことがおおいので病院・治療院の選択も慎重にしましょう(軽く考えてはいけません、古くからの後遺症のこともありますので)まずは病院の検査治療から。

なお◆コンテンツ◆に記述の▼注意事項▼をご理解の上お試しください。乱筆乱文などご覧いただきましてありがとうございます。

[3]40・50肩とたるみについて

2006-10-18 | Weblog岩見沢 元気☆健康ブログ北海道
[3]40・50肩とたるみについて

重要

「痛みで眠れない!、寝返りで目が覚める!」。鏡に向かって立った状態で「大の字になれない・肩が痛い!シビレル」。鏡に横向きになり{「気お付けー前に習え」が出来ない・肩が痛い!シビレル}。
このような場合は、肩こりよりも尚重くなっていることを自覚しましょう。
早めに病院検査・治療を受けましょう。
40・50肩だけなら時には病院(治療・リハビリー)と並行して、その状態に見合った評判の各種治療院を吟味して選び、通院するのも1つの方法でしょう。痛みを早めに和らげ、安定させる事が望まれるケースですね-・?!!!


予防エクササイズ(その1)
鏡に向かい、たとえば西条秀樹の歌で「YMCA」のYの字のポーズ(肩水平横方向の斜め上方45度程度)が出来れば、そのまま壁に横向きになり手を痛くない角度で置きましょう。
違和感の少ない下の方に、心地のいいだけ保ちましょう。
次に「スウット」全身の力を抜きましょう。
この運動を心地のいい範囲で数回。
痛みは厳禁、悪化します。

予防エクササイズ(その2)
今度は同じ壁に正面に向かい(その1)の(肩水平横方向の斜め上方45度程度)の腕を正面に廻して(肩水平正面方向の斜め上方45度程度)で痛くない角度で手を置きましょう。
次に違和感の少ない下の方に、心地のいいだけ保ちましょう。
次に「スウット」全身の力を抜きましょう。
この運動を心地のいい範囲で数回。
痛みは厳禁、悪化します。

予防エクササイズ(その3)
ドアに向かわないで横向きになり、大の字のポーズをとり、ゆっくり柱をつかみ引いてみます。
左右の腕の動作で違和感の少ない方に、心地のいいだけ保ちましょう。
次に「スウット」全身の力を抜きましょう。

なお◆コンテンツ◆に記述の▼注意事項▼をご理解の上お試しください。

[2]首・肩こりと美肌

2006-10-10 | Weblog岩見沢 元気☆健康ブログ北海道
予防エクササイズ(その1)

肩で「いやいや」のポーズをゆっくり大きくとってみます。

左右の動作で違和感の少ない方に、心地のいいだけ保ちましょう。

次に「スウット」全身の力を抜きましょう。



予防エクササイズ(その2)

たとえば、あなたの真上にやっと届く電球があります。

それを片手でつかむポーズをゆっくりととってみます。

左右試してみて、腕の動作で違和感の少ない方に、心地のいいだけ保ちましょう。

次に「スウット」全身の力を抜きましょう。



予防エクササイズ(その3)

たとえば、あなたが「あやつり人形」でゆっくり立ち上がり、延びきった瞬間とします。

このポーズが心地よければ、心地のいいだけ保ちましょう。

次に「スウット」全身の力を抜きましょう。



なお◆コンテンツ◆に記述の▼注意事項▼をご理解の上お試しください。