![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/a14615cbd0b227c627df4753ea418697.jpg)
総理辞任表明しましたねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
…と、そんなことはさておき、
9月です…9月といえば当ブログの誕生月![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
もうすぐ3周年です。
9月といえば…もう9月ですか…「スターウォーズ/クローン・ウォーズ」を観に行けていない
私ですが、あれっていつまで上映されているのでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
…どうも行けそうにないなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
さて、映画鑑賞記録です。
「エクスマキナ」
(監督:荒牧伸志、声の出演:小林愛、山寺宏一、岸祐二、2007年邦画フルCGアニメーション)
TSUTAYAさんでレンタル。
2008年8月26日(火曜日)…だったと思うのだけど記憶はおぼろげ
…に鑑賞しました。
ストーリー
士郎正宗原作コミックのフルCGアニメ化作品第二弾。
2138年の中立都市オリュンポス。特殊部隊ES.W.A.T.隊員としてある人質救出作戦に参加したデュナン・ナッツ(声:小林愛)とブリアレオス(声:山寺宏一)。作戦の途中でデュナンを庇ったブリアレオスは重傷を負ってしまう。その後、ブリアレオスの代わりにデュナンの新しいパートナーとして、ブリアレオスの遺伝子を元に作られたバイオロイド、テレウス(声:岸祐二)が配属される。
詳しくは…(公式HPって閉鎖されちゃったみたいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/d304c7cf49b26e370b3b9500d7ed735d.jpg)
ピロEK的感想&点数
士郎正宗原作アニメ映画といえば、押井守監督作品等の「攻殻機動隊」がある訳ですが、あちらと比較すると…こちらの方が随分とダメダメですねぇ。
前作「アップルシード」
はキャラが気持ち悪い
、お話がチープ
、CGは頑張っているんだろうけど何となく小手先だけ感がある
等々の気になるポイントは多々あったものの
、そこそこのグレードでフルCGアニメを映画尺で1本つくってやろうという意気込みだけは買う作品であったわけですが、これ(エクスマキナ)も、ちょっと前に観た「ベクシル2077日本鎖国」も「アップルシード」から小手先だけを進化させてる作品で、ちっとも面白くありませんし
、目新しくもありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ジョン・ウーの参加も、有名ミュージシャンの多数参加も小手先の範疇。
…鳩が飛ぶ
のもね
サブカル系ミュージシャンを多用したからそういうファン層が食いつくと思っているのなら勘違いだと思うし、それらの方々とジョン・ウーとの食い合わせもなんとなく悪そう
。…このあたり音楽
は疎いのであくまでも私が感覚的に思っていることですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
キャラクターの見た目と動きの気持ち悪さは「アップルシード」よりも多少は緩和されているよう(?)ですがそれでもやっぱり気持ち悪い
。絵の気持ち悪さは置いとくとしても…動きもいや~ん
。最近はモーションキャプチャーって多用されている技術の一つですが、これって有効な手法なんですかねぇ(?)果たして…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
。
すごーく昔の国外アニメなんかは割とこの手法に似た作られかたしてて(多分、フィルムをトレースしてアニメを作ってたんじゃない?)、子供心に「気持ち悪い…この漫画」って思った記憶が蘇ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
観る側がリアルに感じるリアルさってのは実物のまる写しよりも、センス良くデフォルメされた動きだと思うのですが、そのセンス部分はこのアニメには不足していそうだし…キャプチャーされる役者さんが上手くないとキャラクターがモロに下手な演技になっちゃうんじゃないこの手法(?)…兎に角、馴染めません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
メカニックのアクションシーンが多めな為か「ベクシル2077日本鎖国」よりも、カッコイイシーンも多かったですけどねぇ(メカシーン限定…メカニックに絞ったら結構いいCGムービーは多いんじゃないですかね
…それでもゲームのムービー程度だけど
)。あと「マトリックスレボリューションズ」の戦闘シーンを再現してみました的なシーンは気にしない方が良いかもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お話は更にダメダメで…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
容易に想像がつく展開、深くも濃くも無いっていう感じ。どこかでみたような事件が、どこかでみたようなドラマののち、どこかでみたような根性論で解決。ツマンナイです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
。
原作の“ト書き”部分が再現されている訳でもなく…
。
ラスボスはファイナルファンタジーみたいだしなぁ。
…褒める部分が見つかりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ということで、点数は2点(5点満点中)。
「ベクシル2077日本鎖国」と同じ点数ですが、あちらよりは多少良いかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちなみに「アップルシード」はレビューしていませんが、採点だけするなら3点(意気込みのみ評価
)。
「エクスマキナ」は、止め絵だとカッコ良くて、しばらくは私のパソコン
の壁紙にしていた作品だったのですが、映画として観てみると残念感の大きい作品でありました。
…宮崎駿が否定するCGアニメってこういう作品のことなんだろうナァと、宮ジ○イの主張も何となく理解できたピロEKでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
補足・蛇足
この作品、いきつけのTSUTAYAさんでアニメ新作の棚にナカナカ並ばないので何でかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
と思っていたら…こっそり旧作の棚に1本だけありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
以下は私の勝手な想像ですが、
逆に棚にたくさん並んでいる「ベクシル2077日本鎖国」のレンタル不信がTSUTAYAさんにこうさせたんですかねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
では、今日はこのあたりで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
goo 映画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
…と、そんなことはさておき、
9月です…9月といえば当ブログの誕生月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
もうすぐ3周年です。
9月といえば…もう9月ですか…「スターウォーズ/クローン・ウォーズ」を観に行けていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
さて、映画鑑賞記録です。
「エクスマキナ」
(監督:荒牧伸志、声の出演:小林愛、山寺宏一、岸祐二、2007年邦画フルCGアニメーション)
TSUTAYAさんでレンタル。
2008年8月26日(火曜日)…だったと思うのだけど記憶はおぼろげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ストーリー
士郎正宗原作コミックのフルCGアニメ化作品第二弾。
2138年の中立都市オリュンポス。特殊部隊ES.W.A.T.隊員としてある人質救出作戦に参加したデュナン・ナッツ(声:小林愛)とブリアレオス(声:山寺宏一)。作戦の途中でデュナンを庇ったブリアレオスは重傷を負ってしまう。その後、ブリアレオスの代わりにデュナンの新しいパートナーとして、ブリアレオスの遺伝子を元に作られたバイオロイド、テレウス(声:岸祐二)が配属される。
詳しくは…(公式HPって閉鎖されちゃったみたいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/d304c7cf49b26e370b3b9500d7ed735d.jpg)
ピロEK的感想&点数
士郎正宗原作アニメ映画といえば、押井守監督作品等の「攻殻機動隊」がある訳ですが、あちらと比較すると…こちらの方が随分とダメダメですねぇ。
前作「アップルシード」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ジョン・ウーの参加も、有名ミュージシャンの多数参加も小手先の範疇。
…鳩が飛ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
サブカル系ミュージシャンを多用したからそういうファン層が食いつくと思っているのなら勘違いだと思うし、それらの方々とジョン・ウーとの食い合わせもなんとなく悪そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
キャラクターの見た目と動きの気持ち悪さは「アップルシード」よりも多少は緩和されているよう(?)ですがそれでもやっぱり気持ち悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
すごーく昔の国外アニメなんかは割とこの手法に似た作られかたしてて(多分、フィルムをトレースしてアニメを作ってたんじゃない?)、子供心に「気持ち悪い…この漫画」って思った記憶が蘇ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
観る側がリアルに感じるリアルさってのは実物のまる写しよりも、センス良くデフォルメされた動きだと思うのですが、そのセンス部分はこのアニメには不足していそうだし…キャプチャーされる役者さんが上手くないとキャラクターがモロに下手な演技になっちゃうんじゃないこの手法(?)…兎に角、馴染めません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
メカニックのアクションシーンが多めな為か「ベクシル2077日本鎖国」よりも、カッコイイシーンも多かったですけどねぇ(メカシーン限定…メカニックに絞ったら結構いいCGムービーは多いんじゃないですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お話は更にダメダメで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
容易に想像がつく展開、深くも濃くも無いっていう感じ。どこかでみたような事件が、どこかでみたようなドラマののち、どこかでみたような根性論で解決。ツマンナイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
原作の“ト書き”部分が再現されている訳でもなく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ラスボスはファイナルファンタジーみたいだしなぁ。
…褒める部分が見つかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ということで、点数は2点(5点満点中)。
「ベクシル2077日本鎖国」と同じ点数ですが、あちらよりは多少良いかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちなみに「アップルシード」はレビューしていませんが、採点だけするなら3点(意気込みのみ評価
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「エクスマキナ」は、止め絵だとカッコ良くて、しばらくは私のパソコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
…宮崎駿が否定するCGアニメってこういう作品のことなんだろうナァと、宮ジ○イの主張も何となく理解できたピロEKでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
補足・蛇足
この作品、いきつけのTSUTAYAさんでアニメ新作の棚にナカナカ並ばないので何でかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
以下は私の勝手な想像ですが、
逆に棚にたくさん並んでいる「ベクシル2077日本鎖国」のレンタル不信がTSUTAYAさんにこうさせたんですかねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
では、今日はこのあたりで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![goo 映画](http://cmm001.goo.ne.jp/img/badge/badge_24.gif)
なかなか辛口ですねw・・・でもメカ好きな自分も、本作はどっちかと言えば近未来的なメカやマシンにばかり目が行っていたので、ストーリー面は二の次のような感じでしたね。ちなみに前作もそんな感じで観てました(笑
そいえば前作のDVDにモーションキャプチャーを担当してる役者の撮影現場が収録されていましたが、全身黒タイツみたいな衣装で演技してるのを見ると、正直笑いがこみ上げてきました。
CGアニメは人をリアルにしようとすればするほど気持ち悪くなる傾向は10年前から変りませんね。
ピクサーみたいにデフォルメすればいいんでしょうけど。
いつもコメントありがとうございます
>ストーリー面は二の次のような感じでしたね。
メカニックに限定すればカッコ良くて私もお気に入りなんですけどねぇ。
正直、2本も観なくていいシリーズだったなぁというのが感想です。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★紅の猫さんへ★
はじめまして。コメントありがとうございます
> CGアニメは人をリアルにしようとすればするほど気持ち悪くなる傾向は10年前から変りませんね。
今後、実写に見紛うレベルのCGアニメって登場するんですかねぇ?
…そうならないのならデフォルメが正解ですね。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。