2014年おせちの覚え書き。
今回、娘と一緒に作ってみた。
伊達巻とがめ煮、かずのこはほぼ娘。
@ 伊達巻
はんぺん1枚・玉子4こ
出汁(鰹節)大さじ2・砂糖大さじ1
滑らかになるまで混ぜて、じっくり蒸し焼き→巻く。粗熱をとる
感)今回はちょっと薄味だったかな。
@ 紅白なます
大根・金時人参・昆布少々・柚子
塩少々
大根と人参を千切りして、塩もみ。
水気を切って甘酢で和えて柚子を搾る。昆布の細切り、柚子皮を和える。
※皮は白皮が入らない様に細切り。
感)塩もみの塩の量に注意かも。
ちょうど良かった。
@ 田作り
ごまめ・クルミ
酒・甜菜糖・醤油・みりん・蜂蜜
金ごま
ごまめとクルミを乾煎りして、香ばしい香りか出てきたら、あらかじめ合わせていた調味料を入れて絡める。
最後に金ごまを入れる。
感)熱い時は濃いかな?と思ったけど、冷めるとちょうど良かった。クルミは大きめの方が歯ごたえが良い。
@ がめ煮
蓮根・ごぼう・金時人参・こんにゃく
鶏もも肉・干ししいたけ(戻し汁)
甜菜糖.酒.
材料は乱切り。
火の通りが遅い順に炒めていく。
甜菜糖と戻し汁+水で柔らかくなるまで煮込んで醤油を入れて更に煮込む。
感)具材をもう少し大きく切っても良いかも。
@ 栗きんとん
芋(今回は安納芋)・
栗の甘露煮(栗・シロップ)
くちなしの実
芋の皮を厚めに剥いて、茹でて潰しやすい大きさに切る。
ひたひたの水に浸け、くちなしの実を割り入れて茹でる。
柔らかくなったら裏ごしして、好みの量のシロップを加えて混ぜながら煮詰める。
栗も好みの量入れて火が通ったら出来上がり。
@ かずのこの昆布和え
(一枚の写真、黒豆の上)
かずのこ・塩昆布・酒・鰹節
塩抜き用の塩
かずのこを塩抜きして、筋をしっかり取る。
今回は7本まとめて塩抜きしたので、6時間→更に3時間(筋取りしながら塩抜き)使ったのは3本(240gくらい)残りは、筋取り後に冷凍。
水気を取り切れ目から食べやすい大きさに割り、塩昆布を和えて酒を振り入れる。時間を置くためジップロックへ。
@黒豆煮
(一枚目の写真、お皿の左下)
妹よりもらう。
煮汁に対して1/4量のコアントローと、煮汁を鍋に入れて、煮詰めてアルコールを飛ばし、粗熱をとって煮豆を戻し一晩置く。
感)洋風な感じで、スッキリとした甘さになる
今回、娘と一緒に作ってみた。
伊達巻とがめ煮、かずのこはほぼ娘。
@ 伊達巻
はんぺん1枚・玉子4こ
出汁(鰹節)大さじ2・砂糖大さじ1
滑らかになるまで混ぜて、じっくり蒸し焼き→巻く。粗熱をとる
感)今回はちょっと薄味だったかな。
@ 紅白なます
大根・金時人参・昆布少々・柚子
塩少々
大根と人参を千切りして、塩もみ。
水気を切って甘酢で和えて柚子を搾る。昆布の細切り、柚子皮を和える。
※皮は白皮が入らない様に細切り。
感)塩もみの塩の量に注意かも。
ちょうど良かった。
@ 田作り
ごまめ・クルミ
酒・甜菜糖・醤油・みりん・蜂蜜
金ごま
ごまめとクルミを乾煎りして、香ばしい香りか出てきたら、あらかじめ合わせていた調味料を入れて絡める。
最後に金ごまを入れる。
感)熱い時は濃いかな?と思ったけど、冷めるとちょうど良かった。クルミは大きめの方が歯ごたえが良い。
@ がめ煮
蓮根・ごぼう・金時人参・こんにゃく
鶏もも肉・干ししいたけ(戻し汁)
甜菜糖.酒.
材料は乱切り。
火の通りが遅い順に炒めていく。
甜菜糖と戻し汁+水で柔らかくなるまで煮込んで醤油を入れて更に煮込む。
感)具材をもう少し大きく切っても良いかも。
@ 栗きんとん
芋(今回は安納芋)・
栗の甘露煮(栗・シロップ)
くちなしの実
芋の皮を厚めに剥いて、茹でて潰しやすい大きさに切る。
ひたひたの水に浸け、くちなしの実を割り入れて茹でる。
柔らかくなったら裏ごしして、好みの量のシロップを加えて混ぜながら煮詰める。
栗も好みの量入れて火が通ったら出来上がり。
@ かずのこの昆布和え
(一枚の写真、黒豆の上)
かずのこ・塩昆布・酒・鰹節
塩抜き用の塩
かずのこを塩抜きして、筋をしっかり取る。
今回は7本まとめて塩抜きしたので、6時間→更に3時間(筋取りしながら塩抜き)使ったのは3本(240gくらい)残りは、筋取り後に冷凍。
水気を取り切れ目から食べやすい大きさに割り、塩昆布を和えて酒を振り入れる。時間を置くためジップロックへ。
@黒豆煮
(一枚目の写真、お皿の左下)
妹よりもらう。
煮汁に対して1/4量のコアントローと、煮汁を鍋に入れて、煮詰めてアルコールを飛ばし、粗熱をとって煮豆を戻し一晩置く。
感)洋風な感じで、スッキリとした甘さになる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます