学童を退所してから、子供は積極的に友達と外で遊ぶようになった。以前は外遊びが苦手な子だったのに、最近はなんでだかクラスの子と「今日遊べる?」と約束をしてくる。「遊べるよ!」というのが、本人うれしいらしい。宿題が終わったあと出かけて門限は5時としてるのだけど、時計もないのにちゃんと時間通りに帰ってくる。
母は「大丈夫なの?」と心配しているが、だんだんと親なしで行動するようになって当たり前といえば当たり前。しかも男の子(いちおー)だから、そんなに心配することもない。約束や時間を守れるほうを褒めてやっている。外で元気に遊ぶのは、家の中でゲームやってるより健康的だ。
先日、うちで夕食の仕度をしていたら、救急車のけたたましい音が聞こえてきたので、「なんだ?うちの子じゃないだろーな。」と少し心配していたが、本人は学校の校門近くで遊んでいたら、自転車に乗っていたおばさんが、自動車にひかれた所に居合わせたらしい。それで友達と近所の家に「人が自動車にひかれて倒れている」と助けを呼びに行ったという。そのうちの人が救急車を呼んでくれたとのこと。意外としっかりしていると感心した。「血が出てて超ビビッた!」そうだが、その後、落ち着いて行動できればOK。「こわかった!」そう感じられれば車に気をつける。ちなみにそのおばさんがその後どうなったかは分からない。警察がきて目撃者として軽く事情聴取を受けたようだ。興奮して目を輝かせて話をする。そんなにおまわりさんはかっこよかったのか・・・?今晩、鼻血出さなきゃいいけど・・・。
外へ出るといろんなドキドキ体験、するもんだよね。
母は「大丈夫なの?」と心配しているが、だんだんと親なしで行動するようになって当たり前といえば当たり前。しかも男の子(いちおー)だから、そんなに心配することもない。約束や時間を守れるほうを褒めてやっている。外で元気に遊ぶのは、家の中でゲームやってるより健康的だ。
先日、うちで夕食の仕度をしていたら、救急車のけたたましい音が聞こえてきたので、「なんだ?うちの子じゃないだろーな。」と少し心配していたが、本人は学校の校門近くで遊んでいたら、自転車に乗っていたおばさんが、自動車にひかれた所に居合わせたらしい。それで友達と近所の家に「人が自動車にひかれて倒れている」と助けを呼びに行ったという。そのうちの人が救急車を呼んでくれたとのこと。意外としっかりしていると感心した。「血が出てて超ビビッた!」そうだが、その後、落ち着いて行動できればOK。「こわかった!」そう感じられれば車に気をつける。ちなみにそのおばさんがその後どうなったかは分からない。警察がきて目撃者として軽く事情聴取を受けたようだ。興奮して目を輝かせて話をする。そんなにおまわりさんはかっこよかったのか・・・?今晩、鼻血出さなきゃいいけど・・・。
外へ出るといろんなドキドキ体験、するもんだよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます