もにょらない日々

毎日ちょっとした幸せを見つける

玉ねぎ麹を育てる手間は豆苗を再利用する手間とあんまり変わんない

2024-10-15 18:45:21 | 日記

めんつゆと並んでよく使う調味料に「玉ねぎ麹」がある。

味噌汁やスープなどの汁物は勿論、炒め物やら煮込み料理やらにも塩の代わりにぽいぽい入れている。

作り方は滅茶苦茶簡単で手間もいらない。

①好きな麹100gと塩30gくらいをボウルに入れて手でまんべんなく混ぜる。乾燥米麹が使いやすいし手に入れやすい。塩砂糖のコーナーにある。

②玉ねぎ300gくらいをフードプロセッサーやミキサー等ですりおろす。おろし金で作る勇者もいるという。

③①と②をスプーン等でよく混ぜ、消毒をした保存容器に入れる。

④③の口にキッチンペーパーをかぶせ、ふたを軽く乗せる。乗せるだけ、閉めない。

⑤大体1日1回くらいの頻度で④をかき混ぜる。

気温によって出来上がりまでの日数が変わるが、7~14日くらいで完成。

仕込んだ直後は玉ねぎのつーんとした匂いがするが、発酵していくにつれて柔らかく、美味しそうな匂いとなる。また最初は真っ白だった玉ねぎが、せっせと育てていくと飴色に変化していく。

そうなると出来上がりだ。

玉ねぎ麹はコンソメっぽいと言われているが、自分は全然別のものだと思っている。

コンソメは深く澄んだ肉の旨味があり、これで味付けるとなんとなく洋風に仕上がる。

対して玉ねぎ麹は、発酵した玉ねぎの甘味とまろやかな塩味、野菜のコクがあって、入れるとなんとなく和風っぽく仕上がる。

同じ野菜スープを作っても、コンソメ味と玉ねぎ麹味とで変化をつけて楽しめるのだ!

勿論だし昆布も入れますヨ。

色んな料理で使ったが、合わないなあと思うものは特になかった。本当に塩の代わりに使う感覚でOK。玉ねぎの個体差や計量の大雑把さから塩辛さも違ってくるので、使う時に味見はしっかり行うと失敗しない。また、麹の粒が少し焦げやすいのでそこも注意。

鉄板メニューはやっぱりポトフみたいなスープかのう。

寒くなるとこういうものがたまらんのだよ。旨い!

※「とんでもスキルで異世界放浪メシ」赤岸K

 
 

至福の時間とは新米を食いながら好きなアメドラを見る時のことなのだよ

2024-10-14 18:09:30 | ドラマ

動画配信サービスをDisney+から乗り換えようと思いつつ未だに「クリミナルマインド」を見ている。

仕事が忙しいんじゃ・・・なんてサラリーマンのオッサンの言い訳のようなことを思いながら、ちょこちょこ進めている。

まああと1か月はかかるかのう、と思っていたのだが。

今日、何気なくHuluのホーム画面を見ていたら、今までU-NEXTでしか見られなかったドラマが来てるじゃないか!

説明しよう。動画配信サービスの中でも、HuluとU-NEXTは利用期間でなくても今現在配信しているコンテンツをチェックすることが出来るのだ。

いや、よく考えたらすごく当たり前のサービスなんだけども。昔はできなかったし、ネトフリは今も出来ない。Disney+も当然出来ない。そういうとこやねん、Netflix!

で、そのドラマというのがこれだ。

今更言うまでもない超有名アメドラの名作だ。

このドラマ、定期的に見たくなるんだよね。最初の1分を見ただけででどんな話か思い出すくらい周回しているんだが、それでも見たくなる。いっそDVD買えよ、とも思うのだが、物が増えるのが嫌だし、円盤を入れ替える手間が死ぬほど嫌いなんじゃ・・・。

上記画像は、この下に貼り付けてあるスピンオフ作品との対比が素敵すぎるのでチョイスしてみた。

か、か、かっこいい!

スピンオフの「メジャークライムス」の画像に映っている俳優の殆どは「クローザー」にも出て来る。

あえて人数を絞ったのは、主人公の人となりを端的に表すため・・・とも考えられるな。(考えすぎか

「クローザー」は異才の持ち主である主人公がボスとして話の中心となっているのに対し、「メジャークライムス」のテーマは「愛」だ。調和やチームワーク、信頼などが少しづつ実を結んでいく過程を丁寧に描いている。

ロサンゼルス警察を舞台にしたシリアスありコメディありのストーリーだが、どっちも大好きなのだ。

それが、月額料金の安いHuluで見られる・・・だ、と・・・?

いやそもそも「クリミナルマインド」も昔はHuluで見られたんだよ! コンチクショウ!

また加入するぞ!

 

他人に枝豆を投げつける人は単なるおっちょこちょいでは済まないんだぞ

2024-10-13 15:21:40 | 日記

今日は料理を思う存分する日だ。が、うーん、まだ冷凍庫が空かない。

今回も少なめに作るとするか。

・ささみとなすのマヨ味噌炒め

・簡単にら餃子

・つるむらさきとキャベツのサラダ

・ピーマンとじゃがいものきんぴら

・黒枝豆の塩ゆで

・ブルーベリーのジャム

つるむらさきは実家でもらってきたのだが、使い方が判らんので千切りにして梅味にしたサラダに混ぜてみた。癖のない味であっさり馴染んでくれた。だがこれと言って特筆すべき味もない。おひたしにすると旨いかもしれんなあ。

黒枝豆は農家の親戚にもらったやつのお裾分けだった。味は普通の枝豆よりもっと豆の味が濃く、さらに甘味も感じられる。香りもとてもいい。冷凍枝豆も便利で旨いが、それとは一線を画す味だ。採りたてはもはや別次元の食べ物だと言っていい。いやもう、初めて食べた時はびっくりしたものだ。

黒枝豆は「美味しんぼ」で出てきたエピソードがインパクト強すぎて、食べるたびに毎回思い出してフフッってなる。

傍若無人な振る舞いは、ギャグとして楽しむのが美味しんぼを見る時の作法なのだ。

※美味しんぼ公式チャンネルより

 

 

無印のバウムクーヘンの選び方でその人の性格が判ったりするのかしないのか

2024-10-12 20:36:58 | 日記

現代日本に生きる者としては少々マイノリティよりかもしれないが、コンビニには滅多に行かない。

家の近所にどのコンビニがあるのかも知らないくらいに行かない。

コンビニの商品は高いというイメージが染みついているのもさることながら、行く用事がないというのが大きい。

食品はスーパーかドラッグストアで買うし、弁当類はそもそも買わない。宅急便の受取もできるんだっけ? それならマンションの宅配ボックスでできるしなあ・・・。

他に、他に何だ、行かないからどんな便利機能があるのかもわからん。

学生だった頃広島に住んでいたが、その時はポプラで弁当をちょくちょく買っていた。店頭に並ぶ弁当類の容器にはおかずだけが入っており、レジの人が店で炊いた米を米スペースに盛ってくれるのだ。とにかく炊き立ての米がべらぼうに旨かったのは憶えている。多めに、とか言うと気持ち多めにしてくれたりな。腹ペコ学生にはありがたい存在だった。

そんな必要もなくなった今、コンビニに行くのは仕事で外出したときにサボ・・・ゴホン、ちょっとした休憩で飲み物を買いに寄る程度だ。

なので知らなかったのだ。ローソンに無印の商品が売っているということを。

前置きが長くなったがここからが本題だ。今日実家に寄った時に、これ食べる? と無印のバウムクーヘンを渡されたのだ。食わいでか! と受け取ったものの、一番近い無印店舗まで車で1時間以上かかる。ええ、どこで手に入れたのさ・・・とけげんな顔をしたら、ローソンで買ったらしい。

え、今更それ?! と言われるだろうが、知らんかった。つか、ローソンに赤やら青やらがあるのも知らんかったワイ。

そんなこんなで、今、コーヒーと一緒に無印のバウムクーヘンを食しているのだ。

色んな味が合って楽しいのだが、結局紅茶か抹茶のバウムクーヘンに落ち着いてしまうところが冒険心が足りんなあ、といつも思う。そして今日も抹茶味なのだった。

※「女の園の星」和山やま

 
 
 

昭和世代は刺身の盛り合わせにサーモンが混じっているとびっくりする

2024-10-12 08:13:50 | 日記

昨日は同業他社の方を誘って飲みに行ってきた。

同業他社とはいえ、完全なプライベートでの飲み会なので仕事とは全然関係ない。非常に気楽な飲み会だ。

とはいえどうしても仕事の話が出てくるのはしょうがないが、いやあ、どこも若者が転職して人手不足という話題が出て来る。相手は自分の勤務先と違って大会社だ。それでこの状況とは、ほんまに人口減ってるんだなあ、と少し怖くなってしまった。

とまあ、そういう暗い話題は置いといて。

和食・・・というより、イカ料理が売りの店に行ってきたのだが、旨かった。久々の外食デスヨ。

刺身は当然旨い。サザエに鯛に鰹、ナゴヤフグの湯引き他、イカを使ったイカ饅頭やらイカスティック(春巻きの皮でイカのすり身を包んで揚げたもの)、イカの天ぷらにあさりの酒蒸し。大満足だった。

・・・お気づきだろうか。イカ専門店にもかかわらず、肝心のメニューがない。

イカの姿づくりだ!!!!!

イカ専門店でイカの姿づくりがないのはイカがなものか・・・。メニュー表に不漁のため用意できない場合が非常に多いです、とはあった。仕方ないけど、これだけは残念!

乱獲や海水温度の変化で漁獲量が減少したことなどが原因らしい。

たまにね、たまにだけども、近くの海で夕方以降に底引き網漁を行っているらしき漁船を見かけるんだ・・・。素人が磯で貝類を採取していると海保が説教しに来るという話はよく聞くが、本業の漁師さんの動向にももうちょっと注視して欲しいのう・・・。

まあとにかく、昨日の料理は最高だった!! やっぱたまには贅沢しないとな!!