パタヤ日本人友好会のブログです

パタヤ日本人友好会の色々投稿です。。

朝方のモバイル。。

2019-01-27 06:26:16 | タイ王国
日本では、朝のが動き出す時間ですが、タイはまだまだ、朝市をする人が動き出す時間です、日本とタイでは、この時間は、タイの北部の山間の寒い集落の地域と日本では、気温差は12〜15度は、有るのですが、タイの場合はこの気温差以上に寒さを感じる場合が多いと言えます。。

それは、日本でやや風邪気味で、タイの暖かさで回復をと、考えておられる方は、特に注意が必要だと言えます、悪くすると、ガゼを悪化させる可能性があるからです、特に北部を旅をされる方は増して注意が必要だと言えます。。

特にこの時期は、タイ国内での移動は、お子様をを連れ回られる場合に、日本風に言えば夏風邪を引かれる可能性が高くて、これに付随する点でお腹を壊される場合が有るので、食べ物には、日本とは、異なり衛生面では、昔に比べて良くなった様に見えますが、何も雑菌の量や種類が、減ったり居なく無くなった訳では無いので、少なく見積もっても、十数倍はいたりあったりするので、特に注意が必要だと言えます、以前は日本から持って来た、薬を飲んで良くなったから、と言って、今回も大丈夫な訳ではなくて、発熱を伴った場合は、特に現地の私立病院に、出向く位の、ゆとりがあった方が良いと、思っています。。

最近困った事の事例の一つに、現地の駐在の方でお子様を、お連れの方の、こう言った点での、お話が多く出て居ますが、観光で動かれる場合には彼等が、訪れる可能性や出会う可能性が、低い場所に出向く場合が、有り、現地のタイ人の知らない、病気、伝染病、や微生物による感染症が、多数ありますから、注意が必要だと言えます。。

まだタイには、風土病が地域によっては、有り、これらが、まだまだ、日本の方の、耳にする機会が少ないのも、事実なので、注意が必要です、特にお子さんの場合は、大人では、やらない事もされる可能性が、高くて、こう言った病気になる原因に近づく場合もありますから、気をつけてください、これら点については、また書いていきたいと、思って居ます。。