パタヤ日本人友好会のブログです

パタヤ日本人友好会の色々投稿です。。

午前中のモバイル。。

2019-04-18 11:08:19 | タイ王国
移動目的地近くのバスターミナルで、ブログを書いて居ます、ソンクランが終わった地域なので、何時もと同じにコーヒータイムです、昔はど田舎と言えばネスカフェの、コーヒーでしたが、豊かになったタイの今は、コーヒー豆の普通のコーヒーに成って来ました。。




朝方のモバイル。。

2019-04-18 09:36:26 | タイ王国
移動の合間にブログを書いて居ます、アイホンの古いデバイスなので、周りから見ると小型の画面サイズが、やや目立つ感じです。

古いスマホなので、バッテリーの持ち方が、気になりますが、オリジナルな割には、バッテリーが使えるのは、アイホンの取り柄かも知れません。

普段よりポケットスマホにして、使って居るのですが、意外にクラウドとも相性が良いのは、重宝ものの一つだと思って居ます。


スマホで。。

2019-04-18 07:09:09 | タイ王国
最近はタイ国内では、数カ月も待たずに新しいアンドロイド端末が出て来て居ますが、日本でも中華企業のスマホが同じ様に、新型を出しているようですね、とは言えタイではその約3倍の、中華スマホや、海外スマホが出回って居るので、日本はこの点でも後進国の風情が有ります。。

日本でもタイに似たシム販売をしている様ですが、まだまだ高い感じですね、タイと日本の物価が、あまり変わらない無い状態での事ですから、日本の電話代相変わらず高いと言えます。




普段着に。。

2019-04-18 05:44:22 | タイ王国
ソンクランも終わり普段着に成って来た感じです、相変わらずの夜行バスの車窓からの、景色は夜間はソンクランの後始末の、電飾で異様に明るい町並みです。。

扱うモバイルは、幾分新し目のデバイスを使って居ますが、ネットを見ると、日本ではスマホ代の金額で、ニュースで電話会社の動向をうかがっているみたいですが、タイ国内での電話代と比べると、まだまだ高い様ですね、タイ国内では、タイ人が生活にゆとりが出来た所為も有り、全ての分野でハイカラ化が進んで来て、豊かになった、タイの国民の間では、徐々にですが、中間層での所得差が出て、日本との生活に差が少なくなって来た感じです。。

スマホの価格でもやや高めの、アイホンや高めのアンドロイドが、売れて居る感じで、実際に驚いて仕舞いますが、此れはど田舎でもあまり変わらず、日本風に言えば、生活における金銭感覚は住宅ローンを抱えた日本人の、あとの生活に似て居ます。。