昨日突貫工事で完成させた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/000e613c784724a15d61a2cdb6a57459.jpg?1662986444)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/c722f63d3c2183a3c5602be1c1db765c.jpg?1662986496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5b/9ef4e578dca7d69f752744b383a65fac.jpg?1662986505)
Rhodes 5ピンJanusプリアンプ用パワーサプライ
中のAVION STUDIOSの電源基板、手を抜いて布に包んだままのやつをちゃんとスペーサーを入れてフローティングでネジ止めしました。
ジャックを刺したりするので結構缶の箱には余裕ありそうでないんです。
ヒューズとLEDランプも追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/000e613c784724a15d61a2cdb6a57459.jpg?1662986444)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/c722f63d3c2183a3c5602be1c1db765c.jpg?1662986496)
のっぺらぼうだったので、なんちゃって
レタリングを手書きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5b/9ef4e578dca7d69f752744b383a65fac.jpg?1662986505)
元々TOOLSとプレスされた文字があるのでしよがない?ですが、何となくそれらしくエフェクターっぽくなりました。
型番はAVION STUDIOSの電源基板名前をとってASP-5と名付けました 笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます