ポチタマ見聞録

僕たちが、ミニチュアピンシャーのポチとタマです。

多頭飼い

2016年06月18日 16時25分26秒 | 出来事
最近遊びすぎなので、挽回のために今日はまじめなことを書いてみようと思います

多頭飼いについて。
今は1匹しか飼っていないけれど、いつかは多頭飼いをしてみたいという方に参考になればと思います。

多頭飼いは大変ですが楽しいです
ポチタマの時は大変と思ったことはありませんでしたが、ブログを読んでいただいてる方はお分かりだと思いますが、定清が来てからはとっても大変です
でも大変と思う時より楽しいと感じる時のほうが多いし、2頭お迎えして良かったと思う事のほうが多いです

2匹目のワンコを迎える時、先住のワンコとは何歳くらい離したほうがいいか?という疑問も多いと思います。
私はできれば先住犬がシニアになる前のほうがいいかなと思います。
ただそれはそれまで1匹でずっと暮らしてきた子の場合。
もともと多頭飼いの子だったら健康なうちは何歳でもいいと思います。

現にうちのタマは12歳で大きな弟が2匹もできました。
まあ最初歩半年くらいは全然受け入れてくれませんでしたが、今は完全に家族として認めています
ポチはタマが来た日からタマを可愛がってくれましたが、先住犬が新しい子を受け入れるまでは時間がかかります。
これは焦らず、長い目で見るしかないと思います

定清を迎える前、寂しくてどうしても子犬を迎えたくなった時、周りの誰に相談しても「タマちゃんがかわいそう。やめたほうがいい」という回答でした。
それで専門家に「NO!」と言われれば諦めもつくだろうと思ってかかりつけの病院の先生に相談したところ、意外にも
「内臓疾患もないですし、もともと多頭で育った子だから特に問題ありませんよ。ただ迎えるんだったら一刻も早いほうがいい」
との回答をいただいてしまったのです
その後、「迎えた子はタマちゃんがいなくなったら寂しいだろうなあ」と思い、再び先生に
「2匹迎えても大丈夫ですか?」と伺ったところ、
「子犬同士で遊ぶからタマちゃんの負担が減るのでいいとは思いますが、飼い主さんは大変ですよ(苦笑)」
という回答をいただいてしまい、兄弟犬を迎えることに決めたのでした

タマ「最初は嫌だったけどさぁ、来ちゃったんだからしょうがないしね

そう言いながらも、タマは定清が来てから活発になり、ダイエットもできました
今でも定清はタマに頭が上がらず、タマはリーダー犬として君臨しています

3匹で一緒のベッドに寝ているのを見るとホントに嬉しくなります

でも多頭飼いはいいことばかりでもありません。
経済的にも負担は大きくなるし(狂犬病、フィラリア検査、健康診断をまとめて4月に受けているうちでは4月の医療費だけで4万くらいかかります)そのほかにもノミ取り・フィラリア薬・ワクチン・ご飯代などすべてが倍になります。
また、場合によっては相性の合わない子同士でどうしても仲良くなれない場合もあると思います。
かかりつけの病院の先生、トレーナーの先生など、先住犬の性格をわかっている専門家にアドバイスをもらうのも必要なのではないかと思います。

多頭飼いライフ、楽しいですよ
本気で多頭飼いを考えている方の参考になれば嬉しいです


byねんね
     


にほんブログ村
にほんブログ村に参加しています
  ポチッとお願いします

人気ブログランキングへ
ランキングにも参加しています
  こちらもポチッとお願いします


ポチタマ写真館も宜しくお願いします