
ディアベル購入から2年が経ったので、点検と同時に、
前後タイヤ交換となりました。


今回チョイスしたタイヤは、ミシュランの新製品で、POWER RSと言うタイヤで、スポーティな位置づけのハイグリップタイヤです。

ディアベルに関しては、リヤのサイズが特殊であるがゆえに、ラインナップがピレリとミシュランのメーカーからしか出ていないので、その中の3種類から、チョイスすることになります。
ピレリからは、ディアブロロッソ2の後継タイヤの、
ディアブロロッソ3が新商品として出ていて、
ドゥカティの新車にも標準装着されている車種もあって、興味がありますが、ディアベルのサイズは、ラインナップはなし。
ミシュランからは、パワー3の後継となる、
パワーRSが最新のタイヤなので、もともと、ミシュランタイヤは、好きなメーカーですから、今回こちらに決めました。
パワーRSは、トレッドパターンが、アグレシッブで、
カッコイイ。
見た目も迫力が増して、満足です。
価格は、ディーラーにて作業して、すべて込みで、69000円(工賃8100円含む)と今まで交換してきたタイヤの中で、もっとも高価です。
ディーラーにしては、工賃は安いかな。
標準装着のディアブロロッソ2ですが、
以前のモンスターから、2車種にわたって、履いてきましたが、
今回のディアベルとの相性が良かったのか、7000キロ走った時点でも、まだあと少し使えそうなくらい、
ロングライフでした。
同じタイヤでも、乗る人の癖により、
耐久性は、全然変わるので、モンスターのときは、
5000キロ持たずに交換したし、バイクとの相性によっては、以前乗っていた、BMWのC650GTの様に、消耗の激しいタイプもあったので、どのタイヤが
正解なのかは、自分にはわかりません。
今回のパワーRSは、スポーツライディングが楽しめそうなので、峠道を含めたツーリングコースで、試してみたいと思います
| Trackback ( 0 )
|