足腰が弱くなったせいか畳の上に寝る生活が辛くなり思い切ってベッドを入れた
、入れたベッドについては2011-11-12ブログを読んで欲しい
。
寝る起きるは別にしてベッドの下に収納ができるものを選んで正解だった。
30cm高さのプラスティックの市販の収納ボックスがベッドの下に入れられた
。
収納ボックスに衣類を入れ散らかりがちなガラクタはダンボールにいれて押し込んだ
。
ベッドはかなりの面積を占拠するがその分ベッド下は大きな収納スペースでちらかり放題だった部屋がきれいにかたずいた
。
万年布団も畳の上に敷きっぱなしよりは見た目スマート?で清潔感?もある。
ベッドは高さを調節できる構造だが結果ベッド下には32センチほどの間口高、すのこ部分は約42cmの高さが確保でき、収納には最高のスペースがとれて助かっている
。


寝る起きるは別にしてベッドの下に収納ができるものを選んで正解だった。
30cm高さのプラスティックの市販の収納ボックスがベッドの下に入れられた

収納ボックスに衣類を入れ散らかりがちなガラクタはダンボールにいれて押し込んだ

ベッドはかなりの面積を占拠するがその分ベッド下は大きな収納スペースでちらかり放題だった部屋がきれいにかたずいた

万年布団も畳の上に敷きっぱなしよりは見た目スマート?で清潔感?もある。
ベッドは高さを調節できる構造だが結果ベッド下には32センチほどの間口高、すのこ部分は約42cmの高さが確保でき、収納には最高のスペースがとれて助かっている

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます