☆.。.:*・° A day in our lives.  ☆.。.:*・°

心に留めておきたい日々の出来事

東京湾フェリー

2009-09-29 | こたろう★千葉

7月にで空犬になったのに続き、今回は東京湾フェリーに乗って海犬になる事に。
金谷から久里浜まで約40分の乗船です。


残念ながら甲板にいるしかないようです。



「ここはちょっと暑いよ。」


出かける時は曇りだったので腕には日焼け止めクリームを塗らず。
おかげでこんがり焼けました。


お菓子がもらえるので、カモメはずっと船から離れません。


「海風でボクのコートもベットリだぜ。」


尚、甲板の上でも挨拶は欠かさず。


「犬相撲やっとく?」


「にゃんこ先生!挨拶させてください!!」

クレートの中にいる猫にも挨拶を欠かさないこたろうでした。

おまけ
帰宅途中に寄った公園で出会ったわんちゃん。とっても素敵な笑顔。

房総ドライブ

2009-09-28 | こたろう★千葉


アクアラインを渡る時、私の頭の中では氣志團のワンナイトカーニバルが流れます。
シルバーウィークの最終日に房総方面へドライブに行ってきました。

途中、上総湊港近くの海岸で記念撮影。

沖縄の海の色とは違うね。

海入るの!?


「今日はこの辺で勘弁してやるか。


11時半頃にこちらのお店に着いたのですが、なかなかテラス席?が空かなかったので断念。


別のお店にも行っても1時間待ちと言われたので、道の駅きょなんでランチする事に。
こちらのお店はわんちゃんOKでした。


他のお客さんが連れていたMダックスちゃんが気になっていたこたろう。
いつものガムを与えて大人しくさせました。


夫は鯵どんぶり定食。


私は刺身定食。

こちらの店主さんは2週間前に愛犬を亡くされたばかりとおっしゃっていました。
お店に来てくれるわんちゃんには癒されるけど、つい最近まで犬関係のテレビは見られなかったと。
ここの所、私の友人と行きつけの蕎麦屋のご主人も愛犬を亡くされて。
なんだかいろいろと考えさせられました。

道の駅では干物も売っていて、試食。

どの干物も美味しかった。

夫が秋刀魚の味醂干しを一番気に入ったので購入。

皮側から焼くのかと聞くと「身から焼いて。海の魚は身から、川の魚は皮からだよ。」と教えてくれました。

道の駅に併設されている菱川師宣記念館。見返り美人像前でハイ、ポーズ。
「ボクの方が見返り美男子だよね?」


「海風に吹かれて家に帰るぜ!」


海ほたる

2008-06-20 | こたろう★千葉


話が前後していますが、お里帰りの続きを。
お里帰りは我が家からで片道約2時間。途中のSAでの休憩は欠かせません。車に乗って最初の1時間がこたろうにとって一番落ち着かない時です。行きに停まった
市原SAにはドッグランもあったようなのですが、先を急いでいたので今回はスルー。


帰りは海ほたるで休憩。夕方になり少し風が冷たく感じました。


駐車場が満車の表示だっただけに混み混み。



やはり海の真ん中という事で休憩後に肌を触るとベタベタ。
後はまっすぐ家まで帰りました。


お里帰り

2008-06-17 | こたろう★千葉

こたろうが無事1歳になるという事で、実家のパパやママに会いに先日マダムパピヨンさんへお里帰りしました。


メンズチームが中庭で遊ぶ時に一緒に遊ばせてもらおうと待機していたら、こたろうの祖母ジャイ子ちゃんがお出迎え。

見てもらってわかるように、ジャイ子ちゃんはとてもデカイです。最近のパピヨンは3kg前後が多い中、10kgはあるジャイ子ちゃん。私は今回初めてジャイ子ちゃんと会ったので大興奮。


マダパピさんに「最初は抱っこして中に入り、慣れたらリードを外して下さい。」と言われた頃には既に諸先輩方と同化していたこたろう。
他のわんこ達より頭一つ出ているのですぐわかりますが。体高が高いのはジャイ子おばあちゃん似。

諸先輩方の素晴らしい笑顔。みんなとても人懐っこくて、可愛い。


永吉パパとのツーショット。こたの毛の色はパパ譲りかな?


最初に言った通り、これはメンズチームの遊び時間なのですがジャイ子ちゃんは関係ないそうです。




そして待望の祭ママとの対面。

マダパピさんのブログを読むと母犬と会ったら懐かしげに鳴き、すり寄っていった子の記述があったので、そう言う場面を期待していたのですがこの態度。
約1年ぶりに会った祭ちゃんは去年の産後やつれとは違い美人さんになっていました。

帰り際にジャイ子ちゃんの娘、メルシィちゃんにも会えました。


マダパピさんに「こたちゃんはきれいな子に育ったね。」と言ってもらい喜んで帰った私達でした。