☆.。.:*・° A day in our lives.  ☆.。.:*・°

心に留めておきたい日々の出来事

楠ワイナリー 収穫祭 ~Part2~

2015-10-27 | こたろう★お出かけ

収穫祭はランチ付き。私は運転手だったので、楠ワイナリーさんのジュースを頂きました。
濃くて美味しかった。ヨーグルトとかにかけても美味しそうでした。

夫や運転しない人達は楠ワイナリーさんの赤・白のワインを色々と飲み比べていました。

こちらでもきのこ汁を頂きました。田中園さんは味噌汁でしたが、これは醤油仕立て。

むらさきしめじという高級きのこ入りだそう。
このお汁でお鍋を食べ、雑炊にしたら最高に美味しいと思う。


軽井沢のホテル、ブレストンコートにも卸しているダボス牧場のポークだそう。

奥に写っているおやきは楠さんお気に入りのお店の品だそうで。
私達はかぼちゃと大根を食べたのですが、どちらも美味しかった。

〆は取材で来た辰巳琢郎さん直伝、白ワイン入り焼そばを作る予定だったそう。

しかし、今回のメンバーは白ワインを飲みきってしまい残らなかったので普通バージョン。

こたろうは美味しいりんご、柿、栗を頂きました。


   
美味しいランチの後はぶどう畑から車で15分位の所にある楠ワイナリーさんへ。

ランチで飲んで夫が美味しいと思ったボーリューを購入。
実は先月もこちらのショップに来て、日滝原シャルドネ樽熟成を買っていて。
夫が何かの機会で樽熟成を飲んで美味しいと思ったそう。
日滝原は爽やかで軽く飲みやすかったです。


ワインショップ横の施設には収穫したメルローが運び込まれていました。


搾汁方法を説明する楠さん。

今回はメルローなので茎だけ取り除かれ、実、皮、種は貯蔵されるそう。

スパークリングワイン醸造中。


樽で寝かせてあるワイン。

ワインを作るには手間と時間がかかる事がよくわかりました。



コメントを投稿