* Half Shade Garden *

半日陰で奥行きのない細長い庭
めげずにガーデニングを楽しむ日々♪
ふと。。見かけた季節の植物たちも♪

公園の白梅が咲きました♪

2025-02-20 | 外出先
寒い寒いとここ数日ずっと言い続けています。あの暖かい日々はどこへ行ってしまったのでしょうか?
ご近所の公園の白梅が紅梅に続き咲いていたので撮影してきました♪ 梅は寒くても咲きますからね~。
朝のまだ人がいなくて光が柔らかい時間にカメラバッグを肩にてくてく。いざ、撮影し始めたら、やっぱり手が冷たいこと冷たいこと。
そそくさと終わらせて、コンビニでホットコーヒーで温まりました~♪


青空に映えて♪
順光で撮っています。




日陰で清楚に♪











光の玉ボケを背景に♪




ここの公園にはシダレウメとビヨウヤナギも植えられているので、また撮影に行くつもりです。
楽しみだな~♪
でも、ビヨウヤナギの花びらは黄色、しべも黄色でピントが合いにくいのよね。MF(マニュアルフォーカス)でないと撮れない気がします。
がんばろ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅が咲いていました♪

2025-02-04 | 外出先
今日からぐっと寒さがひどくなるらしいですね。大寒は過ぎたはずなのにな~。
この寒さの中でも梅と蝋梅は咲き始めています。そこだけ春の風情がしますね♪
風が冷たいけど花木の花期は短いから、ご近所の公園まで紅梅を撮影しに行ってきました。寒いから?誰もいなかったです~。

青空をバッグに♪
本当はもっと紅色が濃いのですけどね、同じような色がだせませんでした~。



蕾も可愛い♡
アンダーで撮ってみました♪



梅の撮影は本当に難しい…。
枝は多くてごついし、ピントはなかなか合わないし。AFでは無理だったので苦手なMFで撮りました。
軽量なミラーレスでも、ずっと上を向いて撮っていると腕と肩にきます。撮影って体力と筋力、忍耐力が必要よね。
がんばりました~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕刻のお写んぽに行ってきました♪

2024-10-18 | 外出先
ようやく涼しくなってきて、“お写んぽ”に行こうかな~という気になってきた今日この頃です。

とうわけで、夕刻にカメラバッグを肩にてくてく。てくてく。
幹線道路沿いの歩道脇に、一列ずつ並んで植えられていたコスモスを発見!
コスモス畑のような派手さはありませんが、それでも一輪ならね、なんとかね~。





















コスモスを前ボケにしたりとかはできなかったのが残念だけど、これはこれでよきです♡
最後の2枚はわざとホワイトバランスを変えてブルーに撮ってみました♪

昨年は某コスモス畑と公園に撮りに行ったんだけど、今年は無理かもね。
また来年にトライしてみま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメントレッスンに行ってきました♪

2024-10-09 | 外出先
フラワーアレンジメントレッスンに行ってきました♪
10月のイベントレッスンは「パンプキンアレンジ」。カボチャの容器に花材を挿していくハロウィンカラー(赤・オレンジ・黒・紫)のアレンジです。

使用した花材は8種類。
*コニカル ブラック
*ヒペリカム“トマトフレア”
*フォルモーサ
*バラ“ビンテージ”
*スプレーバラ“ベイブ”
*カーネーション“ピート”
*トルコキキョウ“アンティークブルー”
*ヒメリョウブ 紅葉

ピックは空飛ぶ魔女、ホウキに乗ってびゅ~んと。

フラワーショップでスマホで撮影。
背景になっているコンクリート調のグレーの壁紙が素敵♪




帰宅してからミラーレスで撮影。
雨だけど北側出窓の光でよい感じに♪




フィルターをつけてぽわっと♪




花材をアップにして。
メインの子はトルコキキョウ“アンティークブルー”。シックでゴージャス♡




バラ“ビンテージ” 淡いアプリコット色が素敵♪




スプレーバラ“ベイブ” ハロウィンカラーのオレンジ♪



フォルモーサ ドライフラワーのような存在感。



カーネーション“ピート” シックなアンティークカラー♪




コニカル ブラック つやつやで黒豆のよう♪



ヒペリカム“トマトフレア” ピンクが可愛い♪



ヒメリョウブ 紅葉 赤い斑点は病気じゃなくて紅葉です。
講師さんがこの子のよさをわかって欲しいな~とおっしゃっていましたよ。



カボチャの容器の蓋 
ワイヤーを半分に折り曲げてUの字にしてから、細くなるようにワイヤーを押して蓋に刺しています。なのでこのポジションをキープできるんですね~。
なるほど~♪




カボチャの容器
こんな感じで本物っぽい♪ でもとても軽いのです。




おまけ♪
ランチしてから帰宅しました。ランチは熱々のラザニア♪
うまうま♡




11月のイベントレッスンは「実ものアレンジ」です。
こちらも楽しみ~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園にヒガンバナを撮りに行ってきました♪

2024-10-04 | 外出先
少しずつ涼風が吹くようになってきたせいか、ようやくヒガンバナがあちらこちらで満開のご様子。今年は暑すぎて開花が遅かったですものね~。

最寄り駅から2駅ほどのところにある大きな公園に、ヒガンバナが咲いているという情報を家族から得てですね、行ってきました撮影に♪
なんですけど~10月の蚊の必死さを失念していました~! 甘かったよ…。
撮影しに行ったのか、蚊に献血しに行ったのかわからないほど、周りをぷんぷん飛ぶし~刺されるし~。速攻、その場を撤収しました。
幸いその場を離れたら大丈夫だったので、広い園内をぷらぷらとお散歩してきました。雨上がりの園内は気持ちよかったです♪

ヒガンバナを少しと園内のおもしろいものを撮ってきたので貼りますね♪


真紅のヒガンバナ(彼岸花、曼殊沙華)紅い簪が屹立して。



蜜を吸いに蝶がきていました♪ お名前は?です。




マクロレンズでしべをクローズアップ♪




紅白でおめでたい♪



白いヒガンバナも幻想的で素敵♡



逆光シルエットもよき♪



ベンチからひょっこりオコジョさん♪



竹竿で釣りの真っ最中なタヌキさん♪ 釣れますか~?



なかよしベンチ3人衆♪




あなたの進む道はこちらです。本当に?大丈夫?




来年は有名な日高市の巾着田にも行ってみたいな♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする