今日もどんよりとした梅雨空です。気温が低めなのですごしやすくてよいですね^^
さて、半日陰の定番、ギボウシが咲き始めました。一番手は‘ゴールドラッシュ’。
小型種ですけど、中型種の‘ゴールドスタンダード’によく似ています。
お隣で咲いているヒューケラ‘キャラメル’。花が小さすぎて。。毎回、上手く撮れません(苦笑
今日は朝からいいお天気です。でも、暑くなるとか。。熱中症に気をつけないといけない季節になってきましたね。
みなさんもお気をつけてくださいね^^
さて、早起きした朝のご褒美はこれ! 朝露を宿したギボウシ♪
‘ゴールドラッシュ’ 擬宝珠のような蕾に朝露がころころ。。
ようやく、午後から雨もやみ曇り空になりました。体感はというと、梅雨らしいむしむし感がいっぱいです(苦笑
さて、久しぶりにカメラ片手に庭へ♪
アナベルは花が大きくて、すぐに頭を垂れてしまいます。雨が降ると余計にね。
咲き始めは、こんなライムグリーン♪
咲き進むと。。こんな純白に♪
雨あがりのお楽しみは。。水滴探し♪ ウスユキマンネングサにころころと。
こちらでは、もう梅雨に入ったらしいです。そのわりには雨は降りませんけどね。。? よいお天気ですよ^^
さて、キャンドルホルダーに水を入れて、葉っぱが数枚ついた茎を挿しておいたら。。咲きましたよローズ・ゼラニウム^^♪
後ろに写っているのは、ガラスキャニスター。天然塩を入れてあり、日に透けるときれいです♪
アップ♪ こうして見ると、花びらの中にも花が4本あるみたいに見えますね^^