昨日は3月3日のひなまつりでしたね♡ ささやかに親王雛を飾り、ひなあられと桃のブーケを生けてお祝いしました。
ちらし寿司は前日に作っていただいてしまったので、当日は別の献立で。まぁいいかな~と。
スーパーで桃のブーケを購入してきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/677e25bfa0a34e993be6aed168a413c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ef/9d90bfa14c83f05ec1a0328254c2eaea.jpg)
セロファンから出して~並べてみます。黄色のガーベラ1本、桃の枝5本、ユキヤナギ1本が入っていました。
花器に入ってしまいそうな蕾や枝、込みあった小枝はカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3a/c563814488dff54e098b990fe121da0b.jpg)
こちらの花器に生けます。口が小さいほうが茎が動きにくく、生けやすいですよね。
切り花用のフラワーフード、クリザールを規定濃度で薄めて、ペットボトルに入れておきます。こうすると、使いたいときにすぐに使えて便利♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4c/23bf6cd2c4d02a76663d3d0e94175d0c.jpg)
洗面器に水を入れ、その中で茎を水切りします。茎の中に空気が入るのを防ぎます。
ユキヤナギと桃は枝を縦に割るようにハサミを入れます。枝ものは水揚げがよくないので。
まず、大きな枝のユキヤナギを生けます。その後、桃、ガーベラと生けていきます。ガーベラは茎が柔らかいので、斜めではなく真っ直ぐに切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ca/ab25b94c815bf75acc66a024f3e80161.jpg)
こんな感じになりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/78dd12c344301be4bdc57883ed1b2905.jpg)
ガーベラはそんなに花もちがよくないと思うけど、枝ものはかなり長く楽しめると思います。もしかすると、白い根が出てくるかも~。