イザ!より引用。
スマホの被災映像、人命救助に生かす 警察庁、能登半島地震で有用性分析へ
スマホさんが被災した時の映像でしょうかw
× スマホの被災映像
○ スマホ撮影の被災映像
もしかして、スマホというのは行方不明者のものだとしても…。
そのスマホを回収しなければ、被災時の映像は得られませんよ?
本人が被災するまで生配信していたのなら兎も角w
もしかして、本人のスマホだけが見付かって…。
本人は行方不明だとか?
この名所に立ち寄ったから、次はあの名所に立ち寄ろうとした筈だ、とかw
それとも、たまたま誰かが撮影していて、それを SNS などにアップして、たまたま行方不明者が映り込んでいた、とか?
・たまたま誰かが撮影していた確率
・その撮影者は無事だった確率
・その撮影者が SNS などにアップする確率
・たまたま行方不明者が映り込んでいる確率
・アップされた映像を、たまたま面識のある関係者が見付ける確率
確率は非常に低いですw
ロト6の1等に当たる程の確率なのではw
「110番映像通報システム」
全然違ったw
音声通話による通報ではなくて、映像付きの通報システム。
その映像付きで通報してもらって、生き埋めになった人がどういう状況にあるのを推測する、という事なのではw
行方不明者というより、「そこで生き埋めになった人」なのではw
| Trackback ( 0 )
|
|