イザ!より引用。
紗栄子が被災地に届けた支援物資にネット感心「気配りが素晴らしい」「配慮がすごい」
何だろう?
・熱いピザを届けたとか?
・避難所の運営者向けに、ピザ手作りセット+配達キットを寄付したとか?
・女性向けに生理用品とか? ←既に政府のプッシュ輸送に含まれている筈。
・缶切りの付いた缶詰とか? ←資源ゴミが溜まる一方w
・バレンタインデーに向けて、手作りチョコキットを女性たちに?
もし私が支援物資を送るとしたら…。
・避難所生活は退屈そうですから、花札とかw
・数学パズル本 ←中学の数学の教科書w
・傷口の消毒にも使えそうな、粗塩とかw
・隣県の温泉チケット2年分
・隣県の転入届の用紙
・避難所の食事を、味変する為のカレー粉とかw ←悪くないアイデアだろうw
・冷凍クリスマスケーキ ←地震発生は今年になってからなのだがw
・発展途上国の避難所での暮らしぶり ←自分たちが如何に恵まれているかを実感して戴くw
まぁ、絶対に送らないがな!
能登町役場でちゃんぽんの炊き出しを
牛丼の方が良かったw
私は被災者ではありませんから、ワガママを言っていいw
「300名分のお洋服や下着、靴下や防寒
普通ですなw
その中に、こっそりコスプレ衣装を忍ばせておいて…。
「うっかりコスプレしてしまったわ!」というサプライズが見たかったw
お水やドーナツなどをお届け致しました!」
普通ですなw
紗栄子さんの水も、給水車の水も、水の重さは同じですw ←当たり前やーんw
ちなみに、命の重さも同じですw
子供たちへのおもちゃも用意し、
普通ですなw
ちなみに…。
・子供たちに窮屈な思いをさせているのは、保護者たちである。
・おもちゃで子供たちを慰めてあげる必要性が生じたのは、保護者の責任である。
防犯用の笛や
何から何を守るというのかね?
もしかして気休めですか大佐殿?
賛同企業によるアレルギー対応クッキー、デリケートゾーン用ウェットシート、生理用吸水ショーツなど
普通ですなw
ただ、賛同企業を募ったのは、ただ募金するだけの人と違う点です。
これは「ただ募金するだけの人」が悪いという意味ではありませんw
自分がカネを出して仕入れるか、そうでないか、という話ですw
まぁ、5年前からやっていますからねw
一般的に…。
被災する前の、忠告・アドバイスは、有り難く思ってはくれないが…。
被災した後は、支援物資やボランティアを、有り難く思うものw
現金デスね!
| Trackback ( 0 )
|
|