イザ!より引用。
「風邪の日」に思う厳冬期の被災地
石川県穴水町の避難所に届いた簡易ベッド=8日
ヒーター付きでしょうか?
快適そうデスね!
ずっと避難所に居座りたいと思っても、不思議ではないw
あと不足しているものは何ですか?
マッサージしてくれるボランティアでしょうかw
63連勝の記録をもつ大横綱を襲ったのは、インフルエンザだったとも
インフルエンザというか、「油断」は大横綱をも制するw
被災地では、家を失った人たちが避難を余儀なくされている。
別に、被災する事を強制した訳ではありませんよ?
まぁ、百歩譲ったとしても…。
家を失う=避難なのでしょうが、避難所に居続ける必要はありませんよ?
避難所生活が長引くことで、新型コロナやインフルエンザが追い打ちをかける事態だけは避けたい。
無限 1UP 防止システムではw
それで、ひとたび入院した患者が、退院して、避難所生活に戻るとは思えませんがw
殺人罪や飲酒運転を、厳罰化しても、抑止効果は殆どありませんが…。
避難所生活を続ける者が、より苦労する社会になれば、少しは防災しようという気になるのではw
貴様ら!
そろそろ (少しは) 防災してみませんか?
| Trackback ( 0 )
|
|