もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
地震死者100人以上は熊本以来 能登半島の天候悪化、土砂災害警戒

石川県では7日にかけて雨が降る見込みで、

ブルーシートは掛け終わりましたか?
雨が降ってきてから瓦屋根に掛けているようでは、遅いですよ?
滑って転落する可能性もw ←一番有り得そうなのだがw

気象庁が土砂災害への警戒を呼びかけた。

一般的に、気象庁の呼び掛けは、徒労に終わるw
この期に及んで、再び被災してしまうようでは、どうしようもないw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
避難所でコロナ3人感染確認 石川・穴水

如何に (避難所の) 危機管理が欠如しているか、ご理解戴けただろうかw
一般的に…。
・危機管理が欠如しているからこそ被災する。
・危機管理が欠如しているからこそ感染する。

水がなく手洗いができない状況だが、手指消毒や薬の処方はできるといい、除菌シートやマスクで感染拡大防止に努める。

今頃に言われてもねw
どうして避難所の開設当初から、感染拡大防止に努めていなかったのかw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
断水の避難所に水再生装置のシャワー 17年前の能登地震きっかけで開発

断水した避難所で稼働する温水シャワー=5日、石川県七尾市

冷水かと思いきや、温水でしたw
尤も、何度の温水かは知りませんがw

シャワー器具とホースまで青一色に見えますが…。
シャンプーやボディソープのポンプが白色だと仮定しますと、青一色ではない模様w

最後にシャワーを浴びたのは大みそかだったという。

中学2年生の女子。
未成年ですから、親が被災地にしがみついている以上、移動は出来ない。
県外の温泉へ行きましょうと、親に嘆願すればいいのにw

その間、学校は気を利かせてやれよw
リモート授業でもいいですしw
何なら、先生方も一緒に温泉へw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
石川県の交通規制を支援 岸田首相「交通量減は喫緊の課題」

ホテルや旅館などの空き室を自治体で借り上げる「みなし避難所」

近年、多いですねw
熱海土石流の避難者も、ずっとホテル暮らしだった筈w

異世界で冒険者を始めたら…。
宿屋暮らしをしてみたいw
ホリエモンそっくりな異世界人が居たりしてw ←そんな安宿には居ない筈w

あっ、今の内に、東南海の沿岸部に移住しておけば…。 ←もちろん賃貸物件ですw
計画通りに被災して、見做し仮設住宅に住まわせてもらえるかも知れないw
まぁ、津波で死ぬ確率も高いでしょうがw

生活改善を急ぐよう求めた。

ホテルや旅館での暮らし。
生活水準、爆上がりではw
食事は毎日、炊き出しのカレーでいいですよw
あっ、カレー「が」いいですw ←謙虚にw
どこぞの被災者のように、「またカレーか。なら要らないわ」なんて言いませんw

被災勇者の成り上がりw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
子供たちにジャンボ年賀状 交通安全呼びかけ

ジャンボ宝くじは関係なかったw

会長は「子供たちに交通安全を守ることは、大切な自分の命を守るということを知っておいてほしい」

解読が必要ですw
子供たちに守る事は…?
「子供たちに知っておいて欲しい」という事ですねw

ちなみに。
母親たちに知っておいて欲しいw
「子供に守らせる事は、自分の大切な子供を守るという事を」ですw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧