これ系の添加剤・好きなんですよねぇ♪
人によって効果の感じ方はまちまちですが、自分は好きなんですよ。これ
4000キロで施工し、現在29000キロとそこそこ走ったので
入れてみました。
ドクター須田さんに以前は施工してもらったんで、今度は自分でね♪
2回目は、8オンスで十分らしいです(皮膜の薄くなっている部分を補修するような目的のようなんで)
¥との兼ね合いもね・・
オイル交換が終わった後、早速入れてみようかな。
添加剤を取り出して、アイドリングをしながら入れていたのを思い出し・・・
入れようとしたとき・・・・事件発生!!
エンジンをかけていたんで、中から圧がかかっているのを忘れて
入れようとしたら、吹き返しの風が上がってきて、マイクロロンの雨が一帯に降りました・・・
ぎゃぁ~と思ったのもすでに遅し(笑)
ちゃんと入るように、ホースが付いていたのはこのためだったのかぁ(はぁ)
気を取り直して、アイドリングをかけたまま施工しました。
とりあえず今回は、普通のマイクロロンのため連続50キロ走りました。
本当は100キロ走らないといけないらしいんですが・・・寒かったんで。
1回目の施工時、エンジンのフィーリングなど「違いが分かる気がした」んで今回も楽しみです♪
さあて、明日は東京で「ZZR1400GTRお茶会」だぁ~
関東に遊びに行くのも兼ねて、これから出撃します。
天気持てばいいなぁ
人によって効果の感じ方はまちまちですが、自分は好きなんですよ。これ
4000キロで施工し、現在29000キロとそこそこ走ったので
入れてみました。
ドクター須田さんに以前は施工してもらったんで、今度は自分でね♪
2回目は、8オンスで十分らしいです(皮膜の薄くなっている部分を補修するような目的のようなんで)
¥との兼ね合いもね・・
オイル交換が終わった後、早速入れてみようかな。
添加剤を取り出して、アイドリングをしながら入れていたのを思い出し・・・
入れようとしたとき・・・・事件発生!!
エンジンをかけていたんで、中から圧がかかっているのを忘れて
入れようとしたら、吹き返しの風が上がってきて、マイクロロンの雨が一帯に降りました・・・
ぎゃぁ~と思ったのもすでに遅し(笑)
ちゃんと入るように、ホースが付いていたのはこのためだったのかぁ(はぁ)
気を取り直して、アイドリングをかけたまま施工しました。
とりあえず今回は、普通のマイクロロンのため連続50キロ走りました。
本当は100キロ走らないといけないらしいんですが・・・寒かったんで。
1回目の施工時、エンジンのフィーリングなど「違いが分かる気がした」んで今回も楽しみです♪
さあて、明日は東京で「ZZR1400GTRお茶会」だぁ~
関東に遊びに行くのも兼ねて、これから出撃します。
天気持てばいいなぁ