「かくれんぼ」から「再び」までの日記が全部赤文字になってる
その前の日記は、文字もサイドバーも通常通り
PC音痴の私にはわかりません
まいったなぁ
テンプレート変えてみた


その前の日記は、文字もサイドバーも通常通り

PC音痴の私にはわかりません



テンプレート変えてみた


最近、小太郎とロンの動きが激しくなってきた。
この間も夕方の紐付きお散歩させていた時のこと
夕飯の支度を終え、そろそろ様子をみようとした時
玄関のチャイムがなり、慌ててでてみると
「ねこちゃんが首吊ってます」と言われ
目の前をみると小太郎がキンモクセイの木に引っかかって
もがいているのです


急いで小太郎を持ち上げたけどリードまで手が届かない
背が低い悲しさ
夫を大声で呼んで小太郎を救助
その時の夫の不可解な行動
いったん顔を出し奥に消える
声をかけてくださった方も
私も/
後で聞いたらリードを外しに行ったとのこと
外す場所、間違ってますから
娘に経緯を話すと『父なら十分有りうる』やっぱり
事なきを得たから良かったけど。。。
これからはもっと危険なことが多くなるかもしれない
もう少し安全なハーネスに変えなくてはと探してみた
(ペピィHPより)
小太郎はグリーン、ロンにはブラックを注文しました。
一週間位で届くそうです。
二人とも喜んでくれるかな

この間も夕方の紐付きお散歩させていた時のこと
夕飯の支度を終え、そろそろ様子をみようとした時
玄関のチャイムがなり、慌ててでてみると
「ねこちゃんが首吊ってます」と言われ
目の前をみると小太郎がキンモクセイの木に引っかかって
もがいているのです



急いで小太郎を持ち上げたけどリードまで手が届かない

背が低い悲しさ

その時の夫の不可解な行動

声をかけてくださった方も


後で聞いたらリードを外しに行ったとのこと
外す場所、間違ってますから

娘に経緯を話すと『父なら十分有りうる』やっぱり

事なきを得たから良かったけど。。。
これからはもっと危険なことが多くなるかもしれない
もう少し安全なハーネスに変えなくてはと探してみた

小太郎はグリーン、ロンにはブラックを注文しました。
一週間位で届くそうです。
二人とも喜んでくれるかな


今日は、お彼岸のお中日ですね。
お墓参りに行かれましたか?
私は、彼岸の入りに娘と二人で行ってきました。
最近、お墓参りの後の楽しみが出来たんですよ
石材店のご主人に教えて頂いたお花屋さんの隣に
素敵なカフェが有るのを発見
店内に入ると美味しそうな焼き菓子にケーキ
どれも美味しそうで迷ってしまいます
テラス席もあるのでいつもテラスでケーキとお茶を頂いてます。

テラスから眺めた風景 この日はちょっと暑かったけど
時折吹いてくる風がとても心地よかったです

イチジクのタルト(正式名称はわすれました
)
甘さ控えめでとっても美味しいケーキです。

お茶はダージリンティーにしました。
ほんの少し、横道に逸れただけでまったりとゆったりと
過ごせるお店があるんですね~

お墓参りに行かれましたか?
私は、彼岸の入りに娘と二人で行ってきました。
最近、お墓参りの後の楽しみが出来たんですよ

石材店のご主人に教えて頂いたお花屋さんの隣に
素敵なカフェが有るのを発見

店内に入ると美味しそうな焼き菓子にケーキ
どれも美味しそうで迷ってしまいます

テラス席もあるのでいつもテラスでケーキとお茶を頂いてます。

テラスから眺めた風景 この日はちょっと暑かったけど
時折吹いてくる風がとても心地よかったです


イチジクのタルト(正式名称はわすれました

甘さ控えめでとっても美味しいケーキです。

お茶はダージリンティーにしました。
ほんの少し、横道に逸れただけでまったりとゆったりと
過ごせるお店があるんですね~


社会保険業務センターから手紙が来た。
6月の15日に振り込まれた年金が過払いになるので
返して欲しいというのだ。
6月に振り込まれた年金は、4月、5月分
叔母は、4月5月には生きていたのだ
でもお国は返せという
後払い制になって居る為振り込み日に生存していないのだから
貰う権利はないらしい
『後払いにしているのはそっちのかってじゃないの』って
おもうんだけど、実におかしな話で納得がいかない
こうなると死ぬ日も考えなくちゃいけなくなる
年金支給月の15日?か16日以降に死ねばいいという事
年金支給月の前半に死んだら目茶苦茶損で、納得いかない
理不尽な制度にムカつかなくてはいけなくなる(遺族が
)
今回の手紙は、誰が年金を返金してくれるのか回答してくれというもので
回答したのち振り込み用紙を送ってくるらしい
但し書に決して現金では送らないで下さいと書いてあった
思わず現金で送ったろかと思ってしまった
回答といえば社会保険業務センターからの回答が未だにない
社会保険事務所に叔母の死亡届を出しに行った時に
未支給請求という制度があって、被保険者の両親、配偶者、子供、兄弟姉妹
までが請求することが出来るのだそうだ。
うちの母親が姉になるので請求資格があるので未支給請求書を出したのだが
生計維持・同一証明書というものを書かなくてはならない
(生計が同じ、同居の場合は必要ない)
別居しているまたは住民票が別住所となってる理由という項目があるのだが
なんで別居しているといわれても困ってしまった

いつまでも姉妹が一緒に暮らしている方がおかしくない
この書類出すのに2時間以上またされたのに

未支給請求書が受理されたのかされなかったかの回答なしで
今回、実にありがたーいお手紙を送りつけてきたという訳ですか
自分(国)が支払う時はごちゃごちゃと時間がかかって
取るものは、ほんと見事にあきれるほど早いこと(ご立派です
)
なんだか無性にムカついたので書いてしまいました
かな





















後期高齢者医療保険料の1期保険料の請求が来た
4月に保険料が決められたから支払はなくてはいけないと。。。
4月、5月の年金は返せでも4月に生存してたんだから保険料は払え
おかしくないかこの制度・・・やっぱり納得がいかないぞ



6月の15日に振り込まれた年金が過払いになるので
返して欲しいというのだ。
6月に振り込まれた年金は、4月、5月分
叔母は、4月5月には生きていたのだ
でもお国は返せという

後払い制になって居る為振り込み日に生存していないのだから
貰う権利はないらしい

『後払いにしているのはそっちのかってじゃないの』って
おもうんだけど、実におかしな話で納得がいかない
こうなると死ぬ日も考えなくちゃいけなくなる

年金支給月の15日?か16日以降に死ねばいいという事

年金支給月の前半に死んだら目茶苦茶損で、納得いかない
理不尽な制度にムカつかなくてはいけなくなる(遺族が

今回の手紙は、誰が年金を返金してくれるのか回答してくれというもので
回答したのち振り込み用紙を送ってくるらしい

但し書に決して現金では送らないで下さいと書いてあった
思わず現金で送ったろかと思ってしまった

回答といえば社会保険業務センターからの回答が未だにない

社会保険事務所に叔母の死亡届を出しに行った時に
未支給請求という制度があって、被保険者の両親、配偶者、子供、兄弟姉妹
までが請求することが出来るのだそうだ。
うちの母親が姉になるので請求資格があるので未支給請求書を出したのだが
生計維持・同一証明書というものを書かなくてはならない
(生計が同じ、同居の場合は必要ない)
別居しているまたは住民票が別住所となってる理由という項目があるのだが
なんで別居しているといわれても困ってしまった


いつまでも姉妹が一緒に暮らしている方がおかしくない

この書類出すのに2時間以上またされたのに


未支給請求書が受理されたのかされなかったかの回答なしで
今回、実にありがたーいお手紙を送りつけてきたという訳ですか

自分(国)が支払う時はごちゃごちゃと時間がかかって
取るものは、ほんと見事にあきれるほど早いこと(ご立派です

なんだか無性にムカついたので書いてしまいました























後期高齢者医療保険料の1期保険料の請求が来た
4月に保険料が決められたから支払はなくてはいけないと。。。
4月、5月の年金は返せでも4月に生存してたんだから保険料は払え
おかしくないかこの制度・・・やっぱり納得がいかないぞ



