![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
このところ赤ちゃん誕生以来、骨董生活とは無縁の週末でしたが、昨日は久しぶりに昔の仲間や諸先輩たちと楽しい時間が過ごせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
もう何年も前から親しくさせてもらっている大先輩が個人の趣味が高じて、なんと
無線機の私設資料館を横浜で開館しており、プーパパも設立からお世話になっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
無線といえば携帯電話やインターネットが普及するまでは遠い場所との情報を交換する唯一の手段でラジオやテレビも電波を利用する手段としては関係が深いんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
で、14日はその資料館の開館
5周年記念でした。もう当日はその道の大家がお見えになりました。電通大の先生や日本無線の役員さん、自衛隊の幹部から旧日活映画の特殊係の人まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
実は無線の技術は軍事技術と共に進化した歴史があり、人によるとこんなものなんて思う人がいるみたい。でも日本の一流企業(ソニーや本田)も旧日本軍のジャンク・屑(クズ)を再利用してあんなに大きな会社に成長したことも事実なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
それに色々な世界や分野で活躍している人の話は本当に何時間聞いていても飽きないものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
詳しくはこちら
横浜旧軍無線通信資料館HPまで
人気blogランキングはこちら![](https://ryisakurao.at.webry.info/200502/img_19.png)