5月の最終週末は娘の小学校の大運動会でした。地域によって色々と違いはあるんでしょうけど、春(5月)に運動会は先ず天気に恵まれることが一番かもしれない。でも今年は少し恵まれすぎでした、いや暑いのなんのって運動している生徒も大変だけど、見学の父母も大変なことになってました。
運動会の朝は早い!プーパパも当日は朝6時起きで頑張ったんだけど、小学校の正門前にはすでに長蛇の列、なんでも先頭は午前3時過ぎから並んでいるそうです。もう皆さん運動会参加にかける勢いは半端じゃないね!それでもプーパパは去年と同じ場所(日陰)をゲットして先ずは一安心でした。案外、自分の子供以外の競技って関心無いから(プーパパだけか?)
画面は開会式の最後の場面、既に子供達は座り込んでいます。まぁ途中で気分が悪くなるお友達が出たりして、先生達も内心ヒヤヒヤだろうね。最近は直ぐに子供達の健康を気遣って朝礼でもしゃがむそうです。プーパパの子供のころは、結構朝礼でぶっ倒れていたけど、いまの小学校はそんなにワイルドじゃないみたい。
全校ダンスでみんなをリードする娘と友達、ちゃんとアナウンスできてホッとしました!
徒競走は残念がら真ん中の順位でした、でもダンスや応援リーダーとか頑張りました!
おまけ
5月中に実は懸案の腎結石の破砕手術をしました。その後の経過は順調です。
おわり
運動会の朝は早い!プーパパも当日は朝6時起きで頑張ったんだけど、小学校の正門前にはすでに長蛇の列、なんでも先頭は午前3時過ぎから並んでいるそうです。もう皆さん運動会参加にかける勢いは半端じゃないね!それでもプーパパは去年と同じ場所(日陰)をゲットして先ずは一安心でした。案外、自分の子供以外の競技って関心無いから(プーパパだけか?)
画面は開会式の最後の場面、既に子供達は座り込んでいます。まぁ途中で気分が悪くなるお友達が出たりして、先生達も内心ヒヤヒヤだろうね。最近は直ぐに子供達の健康を気遣って朝礼でもしゃがむそうです。プーパパの子供のころは、結構朝礼でぶっ倒れていたけど、いまの小学校はそんなにワイルドじゃないみたい。
全校ダンスでみんなをリードする娘と友達、ちゃんとアナウンスできてホッとしました!
徒競走は残念がら真ん中の順位でした、でもダンスや応援リーダーとか頑張りました!
おまけ
5月中に実は懸案の腎結石の破砕手術をしました。その後の経過は順調です。
おわり