プーパパのお気楽日記

食う寝る遊ぶが大好きなオヤジのブログです。日常の出来事や趣味を中心に原則毎日更新するぞー!

6月と言えば田植えでしょ(笑い)

2015年06月16日 | 今日の出来事
関東は早くも梅雨入りだけど、貴重な晴れ間もチラホラの週末です。6月といえばやはり田植えでしょ(笑い)今年も幼稚園の園長先生が管理する神田(しんでん・神社に奉納する田んぼ)で恒例の田植えです。くるぶしまで泥につかって貴重な手植え体験、まぁ天皇陛下も行う神事(新嘗祭)だから地域の伝統はいつまでも伝えてゆきたいですよね。画面は泥がチョッピリ怖い息子5歳です。


これでも結構苗が植えてあるんです、見た目じゃ分からないよね(笑い)


子供達は半分水遊び!?綺麗に手足を洗って下さいね!

この日は週末の天候が不順で、園長先生一家は残りの田植えを一挙に仕上げるため、お昼の振る舞いは無し!?でもオヤジ達がこれで収まるわけがないよねー、結局、近所の居酒屋そば店ウエストに大集合です(^^)


フライやから揚げで満足の子供達、ここはお蕎麦が3人前まで大盛り無料なので食べ盛りの子供達には大助かりです

以上


市民若葉まつりで激しくデビュー!(GWおまけ編)

2015年05月22日 | 今日の出来事
今年は4年に一度の統一地方選挙の年らしく、本来4月の市民桜祭りが5月の若葉祭りとなっているプーパパの地元じゃ、GWはまだまだ終わらないのであった。そう5月9~10日は地元のダンススクールに入っている息子の発表会でした。通常は屋台や出店、鼓笛隊などのパレードを見て終わるんだけど、今回は市民会館と市役所前特設ステージのダブルステージで準備に大忙しでした。


1stステージを前に緊張の控え室、息子は列車戦隊トッキュージャーのダンスに夢中です


歌(カラオケ)あり日舞あり、小芝居からフラダンスまで幅広い市民の発表の場だけど、股旅ものは今時ネェ!?


大人の事情で発表風景はNGだけど、その後の2ndステージを前にやり切った感があふれる息子です(笑い)


なんとか無事に初日のダブルステージを終えてやっと回りを見る余裕ができてきました。


子供達は親の緊張はどこえやら、無料体験の昔遊びに夢中です

さて2日目はママの希望でこの日は市民祭りではなく、東京・駒沢公園のフェスにやって来ました。


お天気も最高で初夏のフェスには絶好の行楽日和です。GWの分を最後まで楽しむぞー!


ママと娘は相変わらずフリマに興味津々!?でもプーパパと坊主は早くもバテ気味です。


フリマでgetできた合体ロボで遊ぶ息子、この後も楽しい時間ですよ~!


丁度、駒沢公園の記念塔前広場ではメキシコフェアが開催中!シェラスコやトルティヤの屋台でいっぱいです。


映画公開中のクレヨンしんちゃん、今回はメキシコが舞台らしく応援にきてました

まぁこのあともウダウダと時間を過ごし楽しい週末(GW)は終了です。

以上

今年のGWはBBQでスタート!

2015年05月11日 | 今日の出来事
今年のプーパパのGW休みは相変わらず地元をブラブラ?と言うよりママの仕事が不規則でカレンダー通りの休みとはならず変則休暇となりました。それでも我が家は有効に時間を使おうと、4月29日は近所のシンちゃん一家とBBQを開催です。どうも子供同士で開催を決めたらしく、パパ達は急遽買出し準備となりました。お昼に近所のコストコでお肉をゲットして早速準備です。

この日はお天気も最高で絶好の行楽日和!?とはいえ1日だけの休みじゃ遠出は無理だよね、パパ同士は早く飲みたいので、日陰用のテントを張ったらもう既に最初の1杯となりました。


最終的には3家族のパパママが集合して子供や家族の話題で盛り上がりました。


子供達はBBQもそこそこに家の中でゲームやおもちゃで遊んでます(笑い)

おまけ

5月の週末は会社の人と深刻な話、お酒はやはり楽しく飲みたいです。レバー美味い!

GWはつづく




4月はお出かけの季節ですが...

2015年04月20日 | 今日の出来事
4月に入り花見のシーズンも一段落して、周りがやっと落ち着いた気分ですが如何お過ごしですか?プーパパ一家は花粉症のママと娘はさておき、元気一杯の息子とプーパパはどこかへ出かけてたくてウズウズ。でも先立つものがなくて何となく近場をブラブラな週末です。

上の画像は先週末、調布の味の素スタジアムで開催されたフリマに行って来た時のもの、天気はドンよりしてビールが美味いって感じじゃなかったけど、半日ブラブラしてそれはそれで楽しめました。それでもママと娘はシッカリお気に入りを物色、息子も中古の妖怪ウォッチメダルをゲット!そして手ぶらのプーパパでした(涙)

4月某日自宅のベッドマットとシーツを買い換えるために、東名町田IC近くのニトリへ!買いものも早々に隣にあるアウトレットモールへやって来ました。丁度天気もよく春のバーゲン中で、当然ママはお店へ!で、子供達とプーパパはその辺をブラブラです。


この日はジャグリングフェスタで色々の大道芸が楽しめました。結構本格的なモノからお笑い系まで様々です


お笑い系の大道芸に見入る子供達、子供はやっぱりこういうの好きだね

おわり

大人の遠足とキャベツ会

2015年04月07日 | 今日の出来事
4月に入り春爛漫と思いきや、花見はすでに盛りを過ぎて桜の花の短さを感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしですか?
プーパパは4月に入り積極的に花見モード!?1日には地元オヤジの皆様で高円寺のクラフトビールパブへ大人の遠足と洒落込みました。

ここ数年自家製ビール的な楽しみをしている我らオヤジ会の有志はこの日、高円寺地ビール工房へやってきました。1杯380円から600円程度とリーズナブルなお値段で、かつ自家製ビールの良さを堪能できるお店です。このほかにも中野、阿佐ヶ谷、荻窪と中央線沿線に続々と開店?だそうです。まぁ初期投資がかかるクラフトビールですからお店の場所は様々で、商店街のはずれから住宅街の中にあったり面白い(^^)

画面は店内で、今飲めるビール数種類が提示されています。勿論、キリンなどの生ビールも飲めるけど、ここでは地ビール(クラフトビール)が人気です。


いま直ぐ飲めるビールタンク、丁度飲み頃だそうです。


人気第1位のフィッシュ&チップス、ビネガー(お酢じゃないよ)で食すると在りし日のロンドンを思い出すね


オヤジの会でクラフトビールの主催者Mr.リック、在日20数年だけど日本語を一切しゃべらない頑固オヤジ(豪)

おまけ

その週末はピクミソおじさんと恒例のキャベツの会!今回も山内農場でした。

以上

いよいよ今年も春本番!

2015年04月02日 | 今日の出来事
暫く振りにブログを更新することとなりましたが、皆様お元気でおすごしでしょうか?プーパパ一家の3月は家族が順番に風邪やらアレルギー性鼻炎やらグズグズ、おまけに4週続けて週末のお天気が悪く、結果的には家でブラブラ?怠惰な生活となりました。が、春は遂にやってきた!正に張る本番なんですよね先週からは(笑い)

画面はプーパパの家近くのJR駅前です。桜がいまや満開で普通朝にカメラを取るようなことはしないんだけど、つい一枚!!まだまだ朝方は寒い今日この頃です。

3月末の週末は地元の桜祭りでした、毎年恒例オヤジの会が屋台で参加ですが、今年は焼き鳥をはじめ焼き物中心の献立でした。とりあえず天気にも恵まれ売上も上々です。土曜日しかプーパパは参加できなかったけど、休む暇も無く焼き鳥などをさばくオヤジたちでした。


我が家の子供達も開店準備のお手伝い、1本100円からとPOPに書く手もなれたものです(笑い)


いい具合に焼けてます!まさか業務用スーパー製とはね。でもお味は大したものです(タイ製おそるべし)


どんどん人出もかさみ楽しい一日でした、オジサン達ご苦労様でした。

おまけ

翌日は栃木のトモ君達がやってきて横浜ららぽーとへお買い物、そこでは午後の紅茶キャラがお出迎えです

以上

2月の〆はキャベツの会で@神田・山内農場

2015年03月02日 | 今日の出来事
いつまでの寒い朝晩が続きますが皆様いかがお過ごしですか?プーパパの昨今は日中は流行り始めた花粉症の影響で、目がガワガワ状態!点眼液をさしてもその時だけは何とかなるんですが、あれは本当に辛い。まだまだこれから日本中で辛い思いをする方が多いと思いますがご自愛下さい。

さて、2月の〆はキャベツの会、今回もピグミソおじさんからのお誘いでしたが、前回場所探しで苦労した分今回はプーパパが頑張って近所のお店を予約しました。そこがご存知山内農場・西神田店です。このお店、九州は鹿児島は地元の料理が自慢で、特に炭火焼や焼き鳥なんかが美味しいみたいです。

スタートのお通しはやはりキャベツで、お店特製の練り味噌がまた美味い!ついついお酒が進みそうだけど、そこがお店の狙い目なんでしょうね(笑い)お互いに家族や仕事の話題で盛り上りあっという間のひと時でした。

おまけ

ピグミソおじさんは若い頃からお酒の後に甘いものが食べたくなるようで、今回は抹茶&アイスとお倉餡です

おわり

将来は宇宙飛行士!?

2015年02月16日 | 今日の出来事
2月14日本当ならこの日はバレンタインデーですが、プーパパ家では息子の幼稚園で開催された生活発表会の展示を見学してきました。

毎年恒例で、この時期になると年長さんは入学間近で最後の行事とかで、ママ友なんかが最後の情報交換なんかで園内は盛り上がるのですが、我が家はやっと4月から年長さん!?この先の子供の成長の長さに苦労の耐えないプーパパです。上の画像はご存知スペースシャトルですがなぜか、「JAPAN」の文字が...もっとも子供達が成長するころには日本製シャトルが宇宙に向かっているかもね(笑い)


今年のテーマは宇宙だそうで、地元のアイドルJAXAのはやぶさ君も登場しています。

以上

やっと今年の話題から(笑い)

2015年02月09日 | 今日の出来事
2月に入って寒い日が続きますがお元気ですか?プーパパは歳のせいか寒さが身にしみてきます。ではやっと今年の話題から、2月最大のイベントはなんと言ってもママの誕生日です。先日、夜遅くですが誕生日祝いを兼ねて珍しく我が家は外食、それも何故か串揚げ屋さん。

ようはママの要望と子供達の希望だったんでうが、ママは誕生日に自分で揚げる串揚げが体験したかったそうで、お腹一杯食べることができて満足そうでした。あと子供達が日頃、「なんで串揚げなんて食べないのに?」このお店を希望したのかは、デザートを食べる時にわかりました。

画面上のチョコレートタワーが目当てで、このお店で前から人気にチョコレートフォンデューをやってみたかったそうです。マシュマロやミニシュークリームを串に刺して滝のように流れるチョコに浸すのは大人でも確かに楽しいです。まぁお店もその辺は計算済みで、大して量は食べられないようになっているですよね、このチョコフォンデューは(笑い)


2月某日、新宿・京王百貨店で開催の福井物産店で記念写真!福井じゃ恐竜化石が人気だそうです。


お昼はウン十年ぶりにデパートの食堂でした。ワンタンメンにお子様ランチ色々迷うよね。

おまけ

先日、東京箱根駅伝で優勝した青山学院大学メンバーのパレードがあいました。プーパパもチョッとお手伝いです。

おわり

去年のクリスマスから新年

2015年02月04日 | 今日の出来事
相変わらずブログ再開に伴う去年の出来事から...

去年のクリスマスは子供達のご希望のキャラケーキが予約できず(ご存知!妖怪ウォッチね)直前までクリスマスケーキが不在となりました。まぁ結果的に、「自分達で作ればいいじゃん!」というママのアイデアで急遽スポンジ生地と生クリーム、そして美味しいイチゴを即効ゲットしました。

結果は上の画面通り子供達も大満足、まぁキャラケーキは付属のオマケ狙いだから本当に食べたいケーキって可能性薄いんです。因みに一昨年のXマスケーキは仮面ライダーガイムのヤツだったから、ケーキの中に入っているフルーツがなんとオレンジです。生クリーム?の中にオレンジってはじめての食感でした。


明けて新年、今年も初詣は明治神宮に行きました。実は小正月に参拝したのに凄い人には毎年驚かされます。


初詣の途中、六本木のシナボンのお店で出来立てのケーキ堪能する子供達です。

つづく

去年12月を振り返って

2015年02月03日 | 今日の出来事
プーパパのブログが個人的な理由で掲載できなくなり、やっと先月末に再開できたので、暫くは去年の年末からの話題です。

12月某日の週末、例年恒例の東京ディズニーランドでクリスマスイベントを体感してきました。今年でウン回目なので、正直プーパパには感動薄いけど、下の坊主は自分で歩けるようになって2~3回目だし、まだまだ楽しいみたいです。

またママと娘は早くも食い気とお土産が気になるらしく、クリスマスイベントを体感する?よりは早くお土産売り場に行きたい様子。これも遺伝か?上の画像もその時で、坊主が昨年大ヒットのアナと雪の女王に出てくる雪だるまオラフのキャラクター帽子に夢中でした。


12月某土曜日、近所のアリーナで初スケートに挑戦、娘も結構ビビリながら、プーパパは豪快に転びました(笑い)


毎年恒例のおやじの会主催、クリスマス会が開催されました。相変わらずバルーンツリーは健在です。


なぜか幼稚園に早朝から曹長(陸自)の部隊が!実は座間基地から幼稚園に杵と臼を返しにきてもらいました。


今年のクリスマス会の目玉はこれ!妖怪ウォッチの手作りケーキです。レベル5にはナイショね

おまけ

幼稚園の生活発表会(クリスマス会)でダンスする息子!切れ切れダンスは健在かぁ

つづく

ブログ再開しました!

2014年11月17日 | 今日の出来事
昨年の11月からgooさまのお怒りか?はたまたpoopapaのボケのためかブログが中断しておりましたが、無事再開することができました。

少し遅いですがアケマオメです(^^)b

で、上の画面は高円寺にあります地ビールのお店!オヤジ会の仲間と以前ビールを試飲に訪れたお店です。

下の画像は昨年11月に家族で行った、茅ヶ崎漁港直送の生しらすのお店での一コマです。





とりあえず再開記念で!

ハロウィン終わったらもうXマス?

2014年11月10日 | 今日の出来事
カレンダー上はもう11月ですが、まだまだ暖かい日々が続きますけど皆様お元気でしょうか?プーパパ一家は相変わらず生活に追われ週末位でないと家族全員で出かけられません。とは言え、世間じゃハロウィン騒ぎが終わるともうクリスマスですって!画面は既にクリスマス商戦を先取りした某おもちゃ屋さんでの一コマです。

11月の三連休は親戚のトモ君&ママがやって来てチョッピリ騒がしかった。4歳と5歳の男の子同士はどうしてあのようにウルサイでしょうか(笑い)つまらない事(オモチャの取り合い?)で喧嘩騒動、まぁトモ君的には一人っ子のわがまま、ウチの坊主は姉弟の甘え?二人で騒動が無い方が不思議なくらいかな(^^)


某スーパーでウルトラマンギンガとビクトリーショーを見てます。ウルトラシリーズは未だに人気です


近所のスーパー銭湯がリニューアル、その名も“おふろの王様”だって。ベタ過ぎるネーミングですかね(笑い)


男同士で一杯やってます。まぁ本物を飲むのはあと十数年後だけど、それまでオヤジは頑張るぞ!

以上

やっぱ10月といったらハロウィンだよ!

2014年10月29日 | 今日の出来事
今年もハロウィンの季節がやって来ましたね!先週末プーパパの地元商店街でも子供達がお菓子をゲットするパーティーがあったり、大人がこれに便乗してお酒を飲んだりと10月ならではの賑わいです。もちろん、プーパパもビールなんか美味しく頂いてますよ~ん(^^)

画面は総勢100名も集まった子供達の仮装パーティ、お菓子をもらいにそれこそ街中をゾロゾロ歩きまわってました。スタンプラリーなんですが、付き合う親はもう大変です。でも地元商店の皆様には色々ご協力いただいて楽しい時間を過ごせました。


子供はもらったお菓子の試食?そのあと大人はビールで乾杯!です

10月某日久しぶりにオヤジ同士でキャベツの会開催です。東京駅近辺は週末とあってどこも大賑わい?部分的にアベノミックスの恩恵をうけてるのかねぇ(笑い)それにしても若い人達が元気な街はどこも楽しいそうです。


偶然はいったビアカウンター、少しうるさかったけど、楽しいひと時です


珍しくチェコのビールがあったのでつい一杯、まだまだ輸入のビールは美味いけど高い!


こっちは自慢のクラフトビールを今年も試飲中です。相模大野で買ってきた生ハムとバケットがまた美味いよ


ハロウィンパーティのお菓子を物色に伊勢丹に来たら、独・ハリボーのキャラクターがお出迎えです

あっという間の10月でした、もう直ぐ冬だわ(笑い)

浜田山で有名人に遭遇!?

2014年10月16日 | 今日の出来事
この10月に入って仕事の関係でやたら残業が多いプーパパです(涙)取引先が不況の煽りで債務超過になり、会社を整理するなんて話があったり、弁護士さんや会計士さん達と打ち合わせをする社長に付き添って、夜遅くまで仕事に追われている今日この頃です。まぁずーっと仕事って訳じゃないんだけど、帰りしな社長の自宅近所まで来ると、「少し道草しない?」って誘われて、一息ついています。

長い前置きはこの辺で、今月もう3回も訪れた飲み屋さんの話。京王井の頭線、浜田山駅すぐにある「みちくさ」というお店がうちの社長のお気に入りで、ご相伴にあずかってます。そのお店で偶然飲んでいると、ちょっと普通のサラリーマンや退職者のおじさんとは違う雰囲気の御仁が...

画像の表情はすこし時間がたって打ち解けてからの写真ですが、この人「どこかで見た感じ?でも思い出せない!よくTVや映画で見かける人だよなぁ」と勝手に思ってました。お店の女将さんと話しているうち、どうやら俳優さん?それもベテランの男優らしいことは、話題のなかでわかってきました。

実はこうみえても昔のTV時代劇や映画はにうるさいプーパパですが、なぜかこの方の名前が出てきません。そのうち、「水戸黄門や必殺シリーズは勿論、俺!昔から結構TVや映画に出ているよ」との談。こういう時って、芸名を伺うのってその人の人気やプライドがあって、あえて自ら名乗らないみたいですね~不思議

正解は、「原口剛(はらぐちごう)さん」でした。東映、東宝、松竹なんかの名脇役で、悪代官や犯人役が若い頃から多かったみたいです。最近は一人朗読舞台で森鴎外の「高瀬舟」なんか演じたりして、今でもいや生涯現役を貫く75歳の俳優・有名人でした。


居酒屋みちくさは割烹が美味しくて、この日はトリ貝やくじらベーコンで一杯、冷酒が合いますねぇ


別の日はイカのコノワタやタケノコの煮物なんかが美味かったです

原口さん、いつまでもお元気でまたTVドラマにも出演して下さいね(^^)