今日は2本目です。
ちょっと頑張ってみました。
多肉の整理をしました。
ドンドン、挿してしまうので鉢が増えています。
セダム属レディジアの花です。
こっちはシルバースターの花です。
伸びた寄せ植えの仕立て直しです。
こっちもカットしたものを挿してみました。
ちょっと前に挿した多肉がいい感じです。
もう何年も放置の寄せ植え…枯れた感じが好きです。
入口の寄せ植えを新しいものにしようと思って挿しました。
お店で半端になった多肉を挿して、冬越しを家でしました。
ベビーサンローズ…花が咲くといいんですけど咲くかな~~。
ちょっと前に嵌った、センペルビューム…生き残りががんばってます。
この時期きれいですよね。
多肉植物…放置していてもなんとか生きてるものもありますが、消えてしまうものも結構あります。
基本外で冬越しできるものしか我が家では生き残れません。
でも我が家で大丈夫なものも、ほかのお家ではダメなものもあります。
色々、皆さんのところで試してみてくださいね。
紅吹雪の松も今年も元気です。
フイリのポーチュラカ、マジカルキューティー、今年も買ってきました。
この子は外で冬越しはだめみたいで、去年のものは11月ごろお星さまになりました。
夏の間大きくして秋からきれいな花が咲くことでしょう。
楽しみですね。
玄関のサフィニアがきれいです。
一緒に植えたヘデラは白雪姫という品種です。
伸びた葉っぱが散り斑になります。
ヘデラ、ムーンライトもきれいな新葉が出てきました。
園芸が楽しい季節です。
今日は、久しぶりにゆっくりガーデニングできました。
台風は温帯低気圧に変わったそうです。
明日は暑くなるみたいです。
仕事頑張ります。