片目のプー2

気ままなおばさんの犬・猫・植物のブログです。不定期更新中!!

梅雨空に咲く

2021-07-05 17:37:45 | クレマチス

切り花用に育てた、ヒマワリ・ホワイトナイトが咲いたので、

早速お仏壇にお供えしました。

花芯が黒いのでアクセントになってきれいです。

雨が降り続いて庭がめちゃくちゃになってきました、

ペチュニアも病気になってきて不調です。

家の中で過ごしてる兜くん。

今年は花が咲きそうです。

後から種まきした朝顔。

真ん中の1種類だけ発芽が遅くてやっと2~3日前に発芽して、

それも横倒しになってました。

偶然見つけて穴を掘って埋めました。

天気が悪かったおかげで無事に根付いたようです。

先日挿し木したレンさんも成功したみたいで、

もう花を咲かせています。

クレマチスの2番花。

クリスパエンジェル

コアクチリス

茜の壷

春霞

アディソニー

うどん粉になりそうになりながら、頑張って咲いてます。

 

熱海の土石流のすごさ…。

東北の震災の時の津波を思いだして胸が苦しくなりました。

あずきママは一生川のそばも海のそばも山の近くも住めません…。

私も…。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~♪ (ベルママ)
2021-07-05 19:28:17
わぁ~白い花びらのヒマワリって初めて見ました。
綺麗ですね。
>早速お仏壇にお供えしました。
私も最近、お仏壇にお供えできるお花が色々咲いてくれたお陰で助かってます。
そうか、ヒマワリも切花になるんだわね。
家は黄色いのを二種類植えました。

ゼラニウムも、前にうっTさんが切花にもなると書いていた事があるので、私もレンさん背高のっぽだから切って、お仏壇にお供えしました。

兜くんって書かれているのは、先日、ままこっちちゃんが載せていたのと同じですか?

土砂災害、もう胸が痛くなりますね。
日本中、どこも心配なところばかりですね。
返信する
ベルママさんへ (あずきママ)
2021-07-05 20:25:44
ひまわりは小さいのはいつも虫にはっぱを食べられちゃうので、切り花にするのが一番だと思ってます。
300円くらいの種なら、2~3回お仏壇に上げられれば元が取れるよね。
最近はペチュニアもお仏壇に上げています。

兜くんはままこっちゃんの牡丹玉とは種類が違います。
兜くんは棘なしサボテンなんですよ。
可愛いお花が咲く予定です。

土砂災害、自分のところは大丈夫と思ってるとひどい目にあいますね…。
温暖化は怖いです。
返信する
Unknown (風車)
2021-07-05 20:30:34
こんばんは。
ホワイトナイト、ヒマワリに見えない可憐な花ですね。初めて見ました。
朝顔、たくさん芽が出ましたね。これからぐんぐん成長して暑い夏に花を咲かせてくれますね!
クレマチスの壺系、たくさん2番花が咲いてますね。茜の壺の赤が印象的です。アディソニーの紫も綺麗です。
私は川のそばに住んでいますので、大雨が降るとちょっと心配になります。春日部の地下神殿のおかげでリスクは減ってますが、最近は異常な降り方の雨があるので安心はできません。利根川が氾濫したらアウトです。
返信する
風車さんへ (あずきママ)
2021-07-05 21:30:20
毎年、タキイやサカタのタネの販売サイトを見て新しめな種を購入して1種類は撒くようにしています。
切り花にはいいです、花粉も落ちないしね。
朝顔天気が良くなってきたら大きな鉢に植えようと思ってるのですがなかなか…今年は4種類種を撒きました。

クレマチスの壷系の2番花もきれいですね。

そうですよね。
風車さんのところは川が近そうですよね。
地下神殿すごいですよね。
テレビで見てびっくりしました。
ああいった遊水施設があるとちょっと安心ですよね。
前住んでいたところは、貯水池が決壊すると危ないって言われていました。
何があるかわからないですよね。
返信する
Unknown ()
2021-07-05 22:01:37
こんばんは^^

あずきママさんのところは、夏のお花がいろいろ咲いていますね!
うちのベランダは、梅雨の時期から蒸し暑くて、クレマチスも咲きが悪くなるので切ってしまいます、、、アディや茜の壺ちゃん可愛いね!クリスパエンジェルは、以前育てていて、また育ててみたいなと思っているところですがご縁がありません。意外に売られてないですよね?

兜くん、これも可愛いですね。
お花が咲いても咲かなくても、なんか癒されますね。植物っていいですね。

豪雨はいやですね。
うちも意外に川が近いんですよ実は。。。(;^ω^)
うちのあたりは低い地域なので、ハザードマップでは危険地域なんです。
去年か一昨年、避難勧告が出たんです。
うちは3階があるしミニィもいるので結局家から動かずにいたのですが、、近所の小学校へ行った方もそれなりにいたみたいです。でも、他人と一緒にいるのはやっぱりストレスみたい。
動物と一緒には行けないみたいだし。。。

朝顔の双葉も、元気そうに育っていますね。朝顔って成長が早いから、毎日見るのが楽しいですね!
返信する
菫さんへ (あずきママ)
2021-07-05 22:56:35
こんばんは。
夏の花も春の花もそれぞれにいいですね~やっぱひまわりと朝顔はマストな気がして最低1種類は撒きたくなるんですよ~。

クレマチスは、うどん粉になるとバッサリ切っています。
他の壷は結構切られていますよ。
うどん粉に運良くならなかったのだけ咲いています。

兜くん、通常アストロフィツム兜丸という名前ですが、私には兜くんと呼ばれてます。
棘なしなので扱いやすくて好きです。
黄色いきれいな花が咲きます、お楽しみに。

ハザードマップ、職場で自分の家を登録させられました。
うちは全然安全地帯なんですが、地震の時はわかりませんよね~。
梅雨時も台風も線状降水帯も怖いですね。
菫さんの方は絶対海抜が低いところですよね。
避難指示が出てもペットやお年寄りがいるとやっぱなかなか腰が上がらないし、迷惑かけたくないしで行けませんよね…。

アサガオ本葉が出て5~6枚目ごろまで結構時間がかかる気がします、私が育てるのが下手なのかな…。
8月には咲くかなと思いますが、梅雨がいつ開けるかですね。
返信する

コメントを投稿