コアクチリスが咲きました。
紫っぽい花ですが西武ドームで買った苗です。
もう国バラは行われないのですね…ちょっと寂しい。
春霞も咲きだしました。
何と交配したのかわからないですが、オクロレウカとかなのかなと思います。
緑色のモケモケはかわいいです。
キンギョソウ.アールグレー
これは裏庭の鉢ですが、このキンギョソウの葉っぱもモケモケでかわいいです。
シルバーリーフでいい感じですよ。
ピーちゃん大きくなりました。
オーツ麦がお気に入りだそうです。
おしゃべりできるといいな~。
母さん僕は鳥とは仲良くできないですよ…
モケモケ系はやっぱりかわいいですよね。
でもどれも微妙に似ているので1種類でいいかなと思ってます。
アルピコマは、今日高橋プランツさんで2万円でした。
種蒔きしてもなかなかできないんだそうです。
発芽率が悪いのか生育が悪いのか不明ですが…。
ピーちゃんはあちこちに居そうですよね。
簡単な名づけです。
品種はわからないんですが…ハルクインかな?と思います。
子供の頃に飼ったセキセインコはチョロちゃんでした。
木立性のクレマチス、たくさん咲いてますね。コアクチリスのモケモケ感が良いです。
私の所はこの系統は少ないので、皆さんの開花お写真を楽しみに拝見しています。
セキセイインコ、ピーちゃんって言うのですね。私も最初に飼ったセキセイインコはピーちゃんでした。小さい時の息子の呼び方もピーちゃんでした。(笑
)このピーちゃんはホワイトハルクインですか?
コアクチリスもオクロレウカも、地味かわ…渋かわですよね。
興味のない人にはきれいでも何でもないかもしれませんね。
でも、われらにはかわゆくみえるのですよ~~~。
春霞さんは激安で買ったんですが、もけっぷりが半端なくていい感じです。
国バラで買うクレマチスは正直、ちょっとかけみたいな感じの苗がありますよね。
春〇井さんの苗は通販で買った時も思ったのですが1年生の苗で、ひ弱なものが多いので,届いてからの管理が大変ですよね。
もう少し育ててから出荷して欲しいなと思っちゃいます。
私もいくつかの苗を買ってすぐにダメにしました。
そういった意味では湘南さんの苗や及川さんの苗のほうが良心的ですよね。
壺ちゃんはどれも本当にかわいいです。
壺マニアになると大変なのでできるだけ手を広げないようにします。
ピーちゃんは手乗りインコですが飛ぶのも大好きみたいです。
ピーちゃんは、妹が買ったんですよ。
なんだか急に欲しくなったみたいです。
昔から飼育係なので、動物大好き、目指せムツゴロウです。
インコはオスのほうがおしゃべりするみたいなんですが、生まれてしばらくしないと性別がわからないみたいなんです。
小さいうちに買うとどちらかわからないうちに買うので…。
ヨウムやオウムのほうがおしゃべり上手になりそうですよね。
ボーちゃんはやきもちやきなんです。
自分がかまってもらえないと不機嫌です。
その下の春霞さんの方が、花だけ見ると私的にはコアクチみがありますが、ちょっと伸びてますもんね。
私は国バラではオクロレイカを買ったことがありますが、すぐぽっきり折れてそこから復活しませんでした・・。
うちにあるコアクチリスは種まきっ子ちゃん。
国バラ出はチェリーリップがあるだけです。
壷ちゃんたくさんありすぎ問題ですが、どれも可愛いです。
ピーちゃん黒目がちの美人さんー^^
可愛いですねえ。手乗りちゃんになりそうですか?
インコの何割くらいがお喋りするのかな~。
ヨウムのお喋りさんを、ネットで見て笑っています。
ボーちゃん箱座りで不機嫌ですか?
母さんの鳥さん、ぱくっとしないであげてくださいね~。(ボーちゃんもイケメンですよ~)
オクロレウカとコアクチリスとアルビコマ…シャッフルされたらわからないですね。
どれも微妙ですよね~。
春霞は半つる性みたいな感じですが一番花は低いところで咲きます。
緑色でモケモケでかわいいです。
国バラは去年で最後になったみたいです。
西武ドームが借りづらくなったとか、スポンサーの某国営放送が降りたとか、金銭的な問題とかあったみたいですが、そこそこ儲かってたみたいに思えたんですけどね~アイデアにも行き詰ってきたんでしょうね。
これからはあちこちで小さなバラ展みたいなものが行われるみたいですよ。
佐藤愛子さんの本は昔たくさん読みました。
遠藤周作さんとの話とか面白かったです。
老眼鏡かけて読みのがうっとおしいんですよ。
おもしろい作家さんですよね~読みやすいし。
猫は外猫は増えたけど家の中の猫さんは減りつつあるのですが、小鳥一匹増えてもにぎやかです。
パクってやられたら大変なので、緊張感が走ります。
ベルちゃんそんなに食いしん坊だったんですか。
大きいワンちゃんって大変ですね。
面白いですね、
家のコアクチリスは咲くまで、もう少しかかりそうです。
春霞ってグリーンが綺麗ですね~。
とってもステキだわ。
国バラは無くなっちゃったのですか?
私はラストチャンスだったのですね。良かったです。
あずきママさんは本は読まないと言ってたけど、佐藤愛子さんの「それでもこの世は悪くなかった」と言う本だったと思うんだけど、娘さんが持ってきた二羽のピーコちゃんとの格闘がおかしくて笑って読みました。
本人は大変だったでしょうけどね。
本当、ネコチャンはおもちゃだと思っちゃったら大変だものね。
だけど、ネコチャン、ワンチャン、小鳥さん大所帯ですね~。
そうそうベルは何でも食べて吐かせるのに病院に何度も行きました。
靴下まで飲み込んじゃうんだから、大変でした。
うちのコアクちゃんは紫っぽいです。
固体差があるんでしょうね。
春霞はインテグリフォリアぽいです。
まっすぐ伸びてきます。
いろんな品種がでても前ほど追いかけなくなりました。
もう、きりがないですよね。
ピーちゃん、我が家の人気者です。
犬も猫もちょっと焼きもち焼いてます。
仲良くなるのはたぶん難しいですね。
もっと小さい頃からいっしょならうまくいくんでしょうけど。
パクってされたら大変なので厳重注意です😱
あずきママさんのところでもコアクちゃんが咲き始めたんですね!
微妙に個体差があるようですが、こちらのは少し紫がかっているんですね。もともとは緑色のようですが・・・
こういう感じ、うちのアルビコマMに似ています。
最近ブラウンタイプも出て来てるようですね。。。面白いですね。
春霞って持っていないのですが、つる性なんですか?もけもけで可愛いですね。
最近ますますいろんな種類のが出てきてますよね~、
ピーちゃん、背中の水色がアクセントですね、可愛い~
猫ちゃんと仲良くはデリケートですよね。
たまに、仲良しの様子とか、何かで見ましたが。。。
子猫のころからいっしょだと慣れるのかしら?
何かあったら大変だしね。。。野生の血が目覚めたらどきどきですよね。