![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/418d9bfc16bee73633766198113bc78c.jpg)
3月のオザキ感謝祭で買ったとらネコちゃん。
きれいに咲いたけどボーボーなのでカットしましたよ。
アフター…液肥あげました。
しばらく養生ですね。
フリズルシズル、なかなか咲きません。
あわちどりもなかなかですね…。
今朝花開いてたのは、エンテルさん。
かわいい…。
薄いピンクのヒラヒラ…ビチセラ系の花が少ないのでいい感じです。
裏庭のフラウミカコさんも…アジサイシーズンがやってきましたね。
カリブラコア・カプチーノ
まだ植え替えてない…買ったポットのままだけど、元気。
カリブラコアは花がらもあんまり摘まなくてもきれいに保てるのでいい…ような気がする。
セダムのきれいな季節です。
星型の花も咲くので良いですよね。
無限に増えてるセダム畑…。
明日からまたお仕事ですね…。
今日はこのあとまたスーパーで食材買って、
週末に備えます。
小花の寄せ植えに癒やされてます。
みなさんも、お花に癒やされてくださいね。
週末、ガーデンセンターでお待ちしています。
えぇ~こんなにバッサリ刈り込んだんですか?
それじゃ私も切らないとダメだわね。
娘用の去年の八重のペチュニアが沢山越冬してるので、刈らないと・・・
二日、留守にしてたので、かたずけが大変です。
一泊でも水やりできないと枯れちゃうのがあるから、大丈夫なように自動散水機の下に持ってきてたので、大丈夫とは思ったけど
昨日、夜中に帰ってきたので、それから水やりしてました。
運転手がメインだったのだけど、長女が運転してくれたので、私は乗っているだけでした。
主人が大阪で仕事している間、娘と夕方まで高野山に行って
翌日は仕事は大丈夫になったと言うので和歌山の那智の滝を見て帰ってきました。
色々歩き回ってくたびれて、写真も撮りこまないといけないから大変なんです。
でもこうやって動けるのって有難いです。
そしておかえりなさい〜〜。
お疲れでしたね。
GWでなかったのが幸いでしたか?
高野山…和歌山県まで遠いですね。
でも家族で行けば、気兼ねなく行けますね。
運転あまりしなくてすんだのすか?
植物が心配でしたね…天気がいいとカラカラになっちゃうものね。
ご主人まだまだ仕事忙しいのですね。
働けるのってありがたいと言うけど、やっぱりゆっくりしたいですよね。
無理しないでのんびり写真の整理とかしてまた楽しい記事をアップしてくださいね。
とらネコはもう植え替えないと行けないのですがまだその気になりません…。
次のお休みにやれるかな?
今日はガーデンセンターも暑かったですか?
7月並みの暑さだと言っていましたね。
あずきママさんちのお花は生き生きしていて、とても涼しそうです。
とらネコというお花もあるのですね。
いつも珍しいお花見せてもらえて嬉しいです。
去年の夏暑すぎて、ロスラリアセドイデスが2つになってしまったのですが、今ランナーがあちこち伸びて少し増えて来たので安心しています。
あずきママさんも水分塩分とって、お仕事頑張って下さいね!
今日は暑かったですね…でもまだまだ甘いですよね。
とらネコはサントリーのサフィニアアートという品種です。
よく咲くし、色も可愛いです。
ロスラリア…暑さに弱いですよね。
家でも、オーリーちゃんちから里帰りしたこたちが風前の灯火です…夏越できるかな?
オーリーちゃんもお仕事頑張ってね。
私も頑張ります。